★【伊丹空港発着/70歳までの方限定/2~4名様一室】世界遺産 屋久島・縄文杉トレッキングと白谷雲水峡3日間
<70歳までの方限定・バス席相席あり>
旅行代金 155,000~160,000 円
- カード利用可
- 現地添乗員同行
- 世界遺産
- 大浴場
設定期間2025年5月14日~2025年6月21日
ブランド | トラピックス HOT |
---|---|
コース番号 | 4T18AT |
出発地 | 大阪府 |
目的地 | 九州/鹿児島県 |
旅行期間 | 3日間 |
こだわりポイント
- 縄文杉トレッキングには8名様につき1名のトレッキングガイドが同行します!
- ゆったり2連泊なので、面倒な荷造りも不要!
- ※当コースは70歳までの方限定ツアーです。
出発日・旅行代金
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳
設定期間2025年5月14日~2025年6月21日
部屋タイプを変更すると表示料金が変わります。
- 5月出発のツアー最安値
- 160,000円
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 催行中止 受付終了 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14
催行
160,000円
キャンセル待ち |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24
催行
160,000円
キャンセル待ち |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2024年11月20日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
おすすめポイント
・日本を代表する巨木【世界遺産】屋久島・縄文杉
・ウィルソン株:見上げるとハート型に見えるポイントがあります!
・全体の約2/3がトロッコ道。アップダウンが少なく歩きやすい。
・整備されたトイレが2ヶ所あるので女性のお客様にも心強いです。
※これ以上登れないと思ったら、その場に留まることや引き返すことも可能です。その際はガイド・添乗員がしっかりサポートします。
●ゆったり2連泊なので、面倒な荷造りも不要!
1・2泊目屋久島:田代別館(一例)※当社基準Bランクホテル
・トレッキングの疲れを癒していただける大浴場付ホテル
★トレッキングに自信がない方でも手軽に屋久島の自然を満喫!
〔オプショナルツアー〕2日目周遊観光プラン(注)をご用意!(追加代金なし。グループ間で分かれていただくことも可能です。)
【観光行程】
ホテル(8:00発)=○千尋の滝(20分)=○中間ガジュマル園(熱帯のジャングルのような樹林:20分)=○大川の滝(20分)=
○【世界遺産】西部林道(道の上までも覆う深い森:20分)=○いなか浜(海ガメの産卵で有名:20分)=
★ご昼食(50分)=遊歩道が整備されていて歩きやすい!◎ヤクスギランド(屋久杉を身近に味わえる遊歩道を散策:40分)=
○紀元杉(15分)=屋久島<泊>(17:30着)
※添乗員は同行いたしません。バスガイドがご案内いたします。
*ご希望の場合はご出発日の10日前までにお申込みください。
人気の観光地へご案内

『延喜式』神名帳に記されている歴史と由緒がある「益救神社」
鹿児島県熊毛郡屋久島町に位置する「益救(やく)神社」。古来から種子島と屋久島の2つの島の鎮守とされています。いつ頃に創建されたかは不明ですが、平安時代の延長5年(927年)にまとめられた『延喜式』神名帳にその名が記載あることから、その歴史と由緒が見て取れます。
主祭神として日本神話に登場する神である『天津日高彦火々出見命 (あまつひこひこほほでみのみこと)』をまつり、大山祇命・木花開耶姫命・塩土翁・豊玉彦命・豊玉姫命・玉依姫命を配祀しています。昭和20年(1945年)に戦争により社殿は焼失しましたが、昭和29年(1954年)に再建され、現在の姿になりました。

屋久島の山々と東シナ海を一望できるスポット 東シナ海展望所
屋久島の景勝地のひとつである「東シナ海展望所」。
屋久島の西側に位置し、東シナ海の水平線や東シナ海に浮かぶ島々を一望できるスポットとして知られています。
展望所につくと、まずは三匹のカメの石像がお出迎えしてくれます!
展望所から眺める水平線上には「口永良部島」をはじめ、天候が良ければ「黒島」、典型的な火山島の形をした「硫黄島」、横向きの魚の形に見える「竹島」を望むことができます。
どこまでも広がる青い海とそこに浮かぶ島々がつくる壮大な景色をぜひご覧ください。


志戸子ガジュマル園
ガジュマルは屋久島、種子島以南に分布するクワ科の植物で屋久島の海岸沿いで見ることができます。その中でも志戸子(しとこ)はもっとも規模の大きな密生地です。園内には樹齢200~300年といわれる多くのガジュマルの老木をはじめ、亜熱帯の植物が多く見られます。園内はまるでジャングルを探検しているかのようです。

【縄文杉トレッキングコース】 屋久杉を代表する巨木~縄文杉~
1966年に発見された樹齢約7,200年ともいわれる縄文杉は、樹高25,3m、胸高周囲16,4mもあり、まさに杉の王者にして屋久島の最大の見所でもあります。背が低いずんぐりした樹形は、台風の常襲地帯に育つ屋久杉の特徴をよく表しています。その表面の激しい凹凸には、屋久島の厳しい自然を生き抜いてきた証が刻まれているようです。数多くの登山者が訪れる魅力ある場所ゆえに、保全活動もしっかり管理されています。登山者の踏圧によって根が傷むのを防ぐため、現在は展望デッキからの眺望になっています。縄文時代から続くその生命の響きは、今までの道のりの疲労感を一気に忘れさせるほどの感動を与えてくれるでしょう。

ウィルソン株/イメージ

夫婦杉/イメージ

トロッコ道/イメージ

屋久杉と照葉樹が混生 生命の響きがこだまする 白谷雲水峡
白谷雲水峡(しらたにうんすいきょう)は、標高600~1,100mに広がる屋久杉などの原生的な森林を容易に鑑賞できる人気の観光名所です。多い年には年間10,000mmにも達する雨が育てた深い森は、原生林の中に現れる個性豊かなの屋久杉の数々や、美しい渓流と何百種類もの苔に覆われており訪れる人々に癒しを与えてくれます。今なお太古の姿が広がっています。また、ハイキングなど気軽に訪れる最適の森林レクリエーション地区「人と森林のふれあいの場」でもあり、1979年に林野庁により選定された白谷川流域の自然休養林です。豊かな自然の中を散策しているだけで気持ちいいのも、白谷雲水峡の見所の一つです。至る所で見られる青々しい苔。きれいな水が流れ、湿度が高い渓谷ならではの苔の世界を感じながら散策するのもオススメです。

巨大な花崗岩と豪快な滝が魅せる景観「千尋(せんぴろ)の滝」
【〔オプショナルツアー〕2日目周遊観光プラン(注1)】)雨量の多い屋久島は、屋久杉や森林だけでなく、迫力のある滝も是非訪れたい観光名所です。屋久島南部にあり、鯉之川の標高300mに位置する「千尋(せんぴろ)の滝」。巨大な花崗岩の一枚岩と、そのV字谷を大量の水が流れ落ちる落差60mの滝です。モッチョム岳の裾の巨大な花崗岩の岩盤を鯉之川が刻んで、壮大なV字谷の景観を産み出しました。滝の左側にある400m×200mの巨大な岩盤が、まるで千人が手を結んだくらいの大きさということから「千尋の滝」と名付けられました。人が両手を広げた長さを「一尋(ひとひろ)」と呼び、千人なので「千尋」です。巨大な岩盤の間を流れる滝と、周りに広がるパノラマの雄大な景色は目を奪われます。

屋久島では水量・規模とも最大級を誇る「大川(おおこ)の滝」
【〔オプショナルツアー〕2日目周遊観光プラン(注1)】鹿児島県屋久島町の西部林道の南側の入口に位置する「大川(おおこ)の滝)」。屋久島の滝では、水量・規模とも最大級を誇ります。堆積岩が熱変性してできたホルンフェルスの岩盤を、落差は88mの2筋の滝が流れ落ちます。この落差は九州一を誇り、豪快な水しぶきをあげて滑り落ちる様はダイナミックで、その水量に圧倒されます。通常は2筋ですが、水量の多い日には合体して1筋になることもあります。また、滝手前には「大川湧水」も湧き出しており、木々に囲まれた岩の間から湧き出るこの清水は、飲めば健康になるとの言い伝えがあります。滝壺の真下まで歩いて行けるので、水しぶきは浴びるものの、ぜひ近づいてみられてはいかがでしょうか。

約15kmが世界自然遺産地域に含まれる道路 「西部林道」
【〔オプショナルツアー〕2日目周遊観光プラン(注1)】屋久島の西側、栗生・永田集落を結ぶ海岸沿いの道路、通称「西部林道」。この道路の瀬切大橋から屋久島灯台入口手前までの約15kmが世界自然遺産地域に含まれています。屋久島で唯一、海岸線から世界自然遺産に指定されている地域で、海岸部から山頂部まで人の手が加わっていない森林が続いています。この森林は、ほとんどが照葉樹林で「緑のトンネル」と呼ばれているところもあります。野生のヤクザルやヤクシカが群れで生息しており、路上で見かけることもあります。ヤクシカは成獣でも体重30~40kgほどの小さい鹿で、屋久島では「神々の使い」とされています。林道を下っていくと岸壁につきあたり、東シナ海を見渡せます。天気が良ければ北西方向に火山島「口永良部島」が見えます。

数千年の時を刻む屋久杉の豊かな自然を感じる ヤクスギランド
【〔オプショナルツアー〕2日目周遊観光プラン(注1)】ヤクスギランドは、標高1,000~1,300mに広がる白谷雲水峡とともに林野庁が制定した自然休養林です。森を駆け抜ける清らかな小川、緑豊かな苔、四季を通じてさまざまな表情を見せてくれる植物など屋久杉本来の森の姿に出会えます。ヤクスギランドの第一の魅力は、やはり敷地内にある屋久杉の多さです。屋久島では樹齢1000年以上の杉の木を「屋久杉」、それ未満を「小杉」と呼んでいます。豊かな自然を気軽に鑑賞できるように整備された敷地内には、数多くの著名屋久杉やユニークな杉が林立しています。その中のひとつ「くぐり杉」は、上方の小杉が倒れ込み、2本が融合したことから、杉の根元を通り抜けることができます。屋久島の中で数多く見られます。ヤクスギランドは、屋久杉の豊かな自然を身近に感じるとともに、森と人の歴史を理解することができるすばらしい森です。
利用ホテル
- ■1・2泊目:田代別館(一例) ・当社基準Bランクホテル ・大浴場あり ・宿泊利用予定ホテル:屋久島グリーンホテル[B]、ホテル屋久島山荘[B]、THE HOTEL YAKUSHIMA OCEAN&FOREST[B]、縄文の宿まんてん[B] ※3~4名様一室をご利用の場合、エキストラベッド対応または分室となることがございます。 ※宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合があります。新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。 ※ホテルランクは、当社で過去にご参加いただいたお客様の評価と添乗員のレポート、ならびに当社評価をもとに独自の基準を設定しております。ランクの高い順に「S」「A」「B」「C」に分類しております。
日程表
移動マークの説明
-
飛行機 -
バス -
電車 -
JR -
船 -
徒歩 -
車 -
ロープウェイ -
その他
観光マークの説明
-
入場観光 -
下車観光(施設等へは入場しません) -
車窓観光 -
乗車または乗船観光(※) -
ショッピング -
食事・ショッピング
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
【集合場所・時間/伊丹空港 6:00~6:30】
伊丹空港(7:00~7:30発)→


~


宮之浦港=


=


◆ゆったり2連泊
【バス走行距離:約75km】
- 食事
- 【朝食】× 【昼食】× 【夕食】日替り郷土会席料理
- 滞在先
- 田代別館(一例)
2日目
【縄文杉トレッキングプラン】
ホテル(4:00発)=


【○縄文杉トレッキング(約11~14時間)/8名様毎に1名専門ガイド同行
トロッコ道・ウィルソン株・大王杉・夫婦杉・縄文杉】
…


【縄文杉トレッキング:当社基準による難易度】
■難易度:登山中級 ■標高差:約700m ■歩行時間:約10時間
■歩行距離:約22km ■滞在時間:約11~12時間 ■必須装備:本格登山用装備
【OP/周遊観光プラン(追加代金なし)(注1)】
ホテル(8:30発)=

遊歩道が整備されていて歩きやすい!
◎ヤクスギランド(屋久杉を身近に味わえる遊歩道散策)=

○紀元杉=


=


○大川の滝=

=


【ヤクスギランド:当社基準による難易度】
■難易度:ウォーキング ■標高差:ほぼ平坦
■歩行距離:約800m ■歩行時間:約30分
【バス走行距離:約80km】
(注1)…2日目【OP】周遊観光プラン参加の場合2日目トレッキングの観光は放棄となります。及び、縄文杉への観光はございません。
また、2日目【OP】周遊観光プランはバスガイドのみのご案内となり、添乗員は同行いたしません。添乗員はトレッキングプランに同行いたします。
- 食事
- 【朝食】おにぎり 【昼食】お弁当 【夕食】日替り郷土会席料理
- 滞在先
- 田代別館(一例)
3日目
ホテル(8:30~9:00発)=

◎白谷雲水峡(神秘なる太古の森:約30分)=

★海鮮丼のご昼食(約50分)=

~


鹿児島港=


【バス走行距離:約70km】
- 食事
- 【朝食】ホテル 【昼食】海鮮丼 【夕食】×
重要事項
その内容を確認させていただきご参加条件に満たない方は、ご参加をお断りさせていただく場合がございます。
■当ツアーは70歳までの1名様からご参加いただけます。(相部屋利用はお受けできません)
(注1)…2日目【OP】周遊観光プラン参加の場合2日目トレッキングの観光は放棄となります。
及び、縄文杉への観光はございません。また、2日目【OP】周遊観光プランはバスガイドのみのご案内となり、
添乗員は同行いたしません。添乗員はトレッキングプランに同行いたします。
※ヤクザル・ヤクシカは野生動物のため、ご覧いただけない場合がございます。
※気象状況等によってトレッキングのルートは変更・中止となる場合があります。
◆ご注意ください◆
※お申込み時にご参加者様のフルネーム・ご年齢のご登録をお願いいたします。
※航空券発券上、お名前の変更は一切お受けできません。
参加者の交代も予約の取り直しとなり、お申し出頂いた時点で空席がなければ、
受付ができない場合もございます。予めご了承ください。
旅行条件
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 12名 |
添乗員 | 同行致します(1日目鹿児島空港到着から3日目鹿児島空港出発まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | 日本航空/ANA |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回 |
その他
※航空機・バス・船等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等によって、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※出発日の伊丹空港では当社係員が受付およびご案内いたします。
※国内線旅客施設使用料(往復680円)が別途必要となります。
※利用予定バス会社:屋久島道の駅観光または九州エリアバス会社(当社基準)当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
※バスガイド:屋久島島内のみ乗務いたします。
※バス座席は他のお客様と相席となる場合がございます。また、やむをえず男女の相席をお願いする場合がございますので、予めご了承ください。
※気象状況等によってトレッキングのルートは変更・中止となる場合があります。
※料理内容は季節により変更となる場合がございます。
※写真は全てイメージです。
■今回コースの当社基準による難易度
<縄文杉トレッキング>8名につき1名の現地専門ガイドが同行
・難易度:登山中級 ・標高差:約700m ・歩行距離:約22km ・歩行時間:約10時間 ・滞在時間:約11~12時間 ・必須装備:本格登山用装備(登山靴(スニーカー不可)、帽子、長袖、長ズボン、ウィンドブレーカー、軍手、リュックサック、合羽、折り畳み傘、スポーツ飲料・すぐに糖分が補給できる飴など、常備薬・救急セット)
<白谷雲水峡>
・難易度:ハイキング初級 ・標高差:約100m ・歩行距離:約1.4km ・歩行時間:約60分 ・滞在時間:約70分
<ヤクスギランド>※2日目周遊観光プラン
・難易度:ウォーキング ・標高差:ほぼ平坦 ・歩行距離:約800m ・歩行時間:約30分 ・滞在時間:約40分
当社基準利用バス会社リスト
ウォーキング・ハイキング・トレッキング・登山ツアーご参加の方は、お申込み前に必ずこちらのご案内をお読みください。
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:326204|承認日:2024/11/19
お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)
- 電話番号
- ナビダイヤル(航空機ご利用フリープラン除く) 0570-01-1789
- ナビダイヤル
-
一部のIP電話からはご利用いただけません。
- FAX番号
- 06-6366-2533
- 営業時間
- 月~金9:30~17:30、土日・祝日9:30~13:30
- 休日
- 年末年始
阪急交通社 トラピックス大阪 国内
530-8355 大阪市北区梅田2丁目5番25号 ハービスOSAKA
総合旅行業務取扱管理者:一田高作・藤本陽子
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)
グランドビルトラベルセンター 30階お客様受付カウンター
10:00~17:00
最近チェックしたツアー
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
伊丹空港往復:大人680円、子供680円アイコンの説明