■≪松山空港発着≫桜のトンネル大井川鐵道SL列車と湖上の絶景と東海桜めぐり 3日間

1/

大井川鐵道・SL列車/イメージ
大井川鐵道・SL列車/イメージ
岡崎城・岡崎公園/イメージ
岡崎城・岡崎公園/イメージ
蓬莱橋/イメージ
蓬莱橋/イメージ
大井川鐡道・南アルプスあぷとライン/イメージ
大井川鐡道・南アルプスあぷとライン/イメージ
大井川鐡道/イメージ
大井川鐡道/イメージ
家山の桜トンネル/イメージ
家山の桜トンネル/イメージ
【2日目昼食】大井川ふるさと弁当/イメージ
【2日目昼食】大井川ふるさと弁当/イメージ
大井川鐵道・SL列車/イメージ
岡崎城・岡崎公園/イメージ
蓬莱橋/イメージ
大井川鐡道・南アルプスあぷとライン/イメージ
大井川鐡道/イメージ
家山の桜トンネル/イメージ
【2日目昼食】大井川ふるさと弁当/イメージ

受付終了

出発日・旅行代金を見る

  • 新コース
  • 添乗員同行
  • ホテル指定
  • 露天風呂
  • ワクチン・検査パッケージ適用

設定期間

ブランド トラピックス H51
コース番号 4K46Z
出発地 愛媛県
目的地 東海/静岡県・愛知県  近畿/滋賀県  
旅行期間 3日間

こだわりポイント

  • この時期だけ!3出発日限定企画!
  • 東海の桜のベストシーズン!名城と桜の競演を楽しむ!
  • 【トロッコ列車(千頭駅→接岨峡温泉駅間)】や【SL列車(新金谷駅→家山駅間)】に乗り沿線の景色をお楽しみ♪

新型コロナウイルス感染予防に向けた当社の取り組み

出発日・旅行代金

旅行代金は 4名1室利用/ 大人1名を表示しています。

年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳

設定期間

20233

3月出発のツアー最安値
-

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

催行

受付終了

30

31

※この料金は 2023年1月04日 時点に算出された旅行代金です。

※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。

◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか

リクエスト受付とは

催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。

催行確定お知らせメールを受け取る

おすすめポイント

★全国旅行支援対象コースになっております★

*-* 桜の名所へご案内 *-*-
<1日目>
・岡崎公園 … 徳川家康が生まれた城
さくらの名所100選 日本さくらの会認定
(開花時期(例年):3月下旬~4月上旬 ※日本観光振興協会調べ)
※岡崎城入館料は各自負担です。

<2日目>
・大井川鐡道・SL列車(新金谷駅→家山駅間)…レトロな懐かしさを感じる自然豊かな鉄道
(開花時期:3月下旬~4月上旬 ※大井川鐡道調べ)
・家山の桜トンネル…大井川鐵道沿いの優美な桜トンネル
(開花時期:3月中旬~4月上旬 ※島田市観光協会調べ)

もっと見る

人気の観光地へご案内

徳川家康公出生の地・岡崎城のそびえる、歴史公園 「岡崎公園」

徳川家康公出生の地・岡崎城のそびえる、歴史公園 「岡崎公園」

徳川家康が生まれた城として有名な岡崎城。岡崎公園は、この岡崎城跡を公園にしたもので、岡崎城や三河武士のやかた家康館を中心とした岡崎市を代表する歴史と文化の公園です。岡崎公園には、旧城そのままの白亜の天守閣がそびえ、約10ヘクタールの広大な敷地の中に家康公などの銅像や、家康公と三河武士の生きざまを展示した「三河武士のやかた家康館」などがあり、岡崎のシンボルとなっています。岡崎城で生まれた家康は、織田・今川の人質として他国で少年期を過ごしますが、今川の戦死を機に、19歳で岡崎城へ戻ります。その後しばらくして浜松へ拠点を移しますが、天下統一という偉業への基礎を固めた城ということもあり、江戸時代岡崎城は神聖視され、家格の高い大名が城主となっています。※岡崎城入館料は各自負担です。
*桜の開花時期(例年):3月下旬~4月上旬 ※日本観光振興協会調べ

橋上から見渡す大井川の眺望 風情ある木造歩道橋「蓬莱橋」

橋上から見渡す大井川の眺望 風情ある木造歩道橋「蓬莱橋」

静岡県島田市の大井川に架けられた木造橋「蓬莱橋」。長さは897.4m、橋上から見渡す大井川の眺めは爽快です。長さにかけて「ヤクナシ=厄無し」また「長い木の橋=長生きの橋」ともいわれ、人気を集めている観光スポットです。橋脚の構造は鉄筋コンクリート製、渡し板はすべて木製の橋で、歩行者や自転車のみ通行できます。江戸時代、東海道最大の難所として知られていた大井川。架橋や渡船は許されておらず、川を渡るためには川越人足に頼るしかありませんでした。その大井川に、旧幕臣が茶畑として開拓した牧之原台地と、東海道の島田宿を結ぶため、1879年に架けられたのが蓬莱橋です。現在の橋は1965年に建設されました。時代劇に出てきそうな佇まいで、数多くの映画やドラマのロケ地となっています。

大井川鐡道で行く!昭和初期に製造された歴史ある「SL列車」

大井川鐡道で行く!昭和初期に製造された歴史ある「SL列車」

SLの年間走行日数、総走行キロ、現役運行台数で日本一の大井川鐡道。昭和初期に製造された歴史あるSL列車を運行しています。
全部で四両運行しており、車両それぞれナンバープレートや汽笛の音など特徴が違います。客車もほとんど無改造でそのまま使用されており、昭和の雰囲気がそのまま残ったものに。木の座席や白熱灯、古い扇風機など今ではみられないものばかりです。
車窓から見える景色は大井川沿いの豊かでのどかな自然で、まるで時の流れが戻ったかのような気分を味わうことができます。(新金谷駅→家山駅間)≪注5≫
*桜の開花時期(例年):3月下旬~4月上旬 ※大井川鐡道調べ

日本で唯一のアプト式電車!大井川鐡道の南アルプスあぷとライン

日本で唯一のアプト式電車!大井川鐡道の南アルプスあぷとライン

大井川鐡道ではアプト式電車、「南アルプスあぷとライン」を運行しています。アプト式電車は世界ではスイスの観光鉄道が有名ですが、日本では大井川鐡道の南アルプスあぷとラインが唯一アプト式電車に乗ることができる電車です。大井川鐡道井川線とも呼ばれ、大井川上流部・奥大井の渓谷をゆっくりと走ります。
もともとは大井川のダム建設のために作られましたが、今では奥大井の観光列車として多くの観光客を乗せて運行しています。日本一の急こう配や日本一の高さの鉄道橋・せっそ湖に浮かんだように見える湖上駅など見どころがたくさんあります。(自由席)≪注2・注3≫

春の鉄道車両とソメイヨシノ

春の鉄道車両とソメイヨシノ

家山周辺は、桜とSLなどの鉄道車両の両方を楽しむことができる人気スポットとしても有名です。家山の桜トンネルは全長約1キロメートルあり、およそ280本のソメイヨシノが道路の両側から咲き誇り美しいトンネルをつくりあげています。
*桜の開花時期(例年):3月中旬~4月上旬 ※島田市観光協会調べ

はままつフラワーパーク
はままつフラワーパーク

はままつフラワーパーク

浜名湖畔にあり、四季折々の花々を楽しめる「はままつフラワーパーク」。その広さはなんと東京ドーム約6.4個分の30万平方メートル。季節ごとに展示が入れ替わる大温室や、音楽に合わせて水が姿を変える噴水ショーなど魅力がいっぱいあります。

ホテルリステル浜名湖

ホテルリステル浜名湖

浜名湖随一の眺めを誇る天然温泉リゾートホテル「ホテルリステル浜名湖」。全室湖に面した客室は、浜名湖随一のレイクビューです。大浴場と露天風呂は、自家源泉の三ヶ日天然温泉。浜名湖を一望できる露天風呂「煌天(こうてん)の湯」は、四季折々の風情を感じられます。浜名湖の湖面と同じ目線で景色を楽しみながら心ゆくまでお寛ぎください。

もっと見る

利用ホテル

1・2泊目:浜名湖・三ヶ日温泉

【指定】ホテルリステル浜名湖 露天風呂/イメージ

【指定】ホテルリステル浜名湖 露天風呂/イメージ

  • 1・2泊目【浜名湖・三ヶ日温泉】ホテルリステル浜名湖【指定】(当社基準Bランクホテル) ※ホテルランクは当社独自の基準において宿泊施設をランクの高い順に「S」・「A」・「B」・「C」に分類しております。

日程表

移動マークの説明

  • 飛行機
    飛行機
  • バス
    バス
  • 電車
    電車
  • JR
    JR
  • 船
  • 徒歩
    徒歩
  • 車
  • ロープウェイ
    ロープウェイ
  • その他
    その他

観光マークの説明

  • 入場観光
    入場観光
  • 下車観光
    下車観光(施設等へは入場しません)
  • 車窓観光
    車窓観光
  • 乗車または乗船観光
    乗車または乗船観光(※)
  • ショッピング
    ショッピング
  • 食事・ショッピング
    食事・ショッピング

※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。

時間帯の目安

早朝 午前 午後 夕刻 深夜
4:00 6:00 8:00 11:00 13:00 16:00 18:00 23:00 4:00

1日目

岡崎公園※岡崎城入館料各自負担/イメージ
岡崎公園※岡崎城入館料各自負担/イメージ

【集合場所・集合時間/松山空港・7:00~9:05】

松山空港(8:00~10:05発)⇒⇒伊丹空港=

☆八丁味噌の郷(工場見学・約40分)=

[さくら名所100選≪注1≫]
○岡崎公園(徳川家康が生まれた城。※岡崎城入館料各自負担(大人お一人様200円)/800本のソメイヨシノ・約80分)=

浜名湖・三ヶ日温泉<泊>(17:40頃着)
※湖畔に佇むホテルに2連泊!面倒なお荷物の移動は不要です。
【バス走行距離:約290km】

≪注1≫日本さくらの会選定
※岡崎城入館料は各自負担となります。

食事
【朝食】× 【昼食】× 【夕食】○
滞在先
ホテル リステル浜名湖【指定】

2日目

蓬莱橋/イメージ
蓬莱橋/イメージ
南アルプスあぷとライン/イメージ≪注2≫≪注3≫
南アルプスあぷとライン/イメージ≪注2≫≪注3≫
家山の桜トンネル/イメージ
家山の桜トンネル/イメージ

ホテル(9:00発)=

○蓬莱橋(世界一長い木造歩道橋・約50分)≪注4≫=

新金谷駅==▲大井川鐵道SL列車/車内にて大井川ふるさと弁当のご昼食≪注5≫(約30分)=

家山駅==千頭駅=

▲井川線・南アルプスあぷとライン・自由席≪注2・注3≫(約70分)=

接岨峡温泉駅=

○徳山しだれ桜(約50本の桜が見事な並木・約30分)=

○家山の桜トンネル(大井川鐵道沿いの優美な桜トンネル・約30分)=

浜名湖・三ヶ日温泉<泊>(18:15頃着)
【バス走行距離:約213km】

≪注2≫出発日によって2日目、3日目の行程を入れ替えてご案内させて頂く場合がございます。
また、井川線・南アルプスあぷとラインが逆行程でのご案内となる場合がございます。

≪注3≫南アルプスあぷとラインは自由席でのご乗車となります。
混雑状況によっては、お座りいただけない場合もございます。予めご了承ください。

≪注4≫平成9年12月30日には「世界一の長さを誇る木造歩道橋」としてイギリスのギネス社に認定されました。

≪注5≫大井川鐵道SL列車は車両の修理・点検のため、EL(電気機関車)に変更となる場合がございます。

食事
【朝食】○ 【昼食】大井川ふるさと弁当 【夕食】○
滞在先
ホテル リステル浜名湖【指定】

3日目

はままつフラワーパーク/イメージ
はままつフラワーパーク/イメージ
うなぎパイ工場 うなぎパイファクトリー/イメージ
うなぎパイ工場 うなぎパイファクトリー/イメージ

ホテル(8:30発)=

◎はままつフラワーパーク(チューリップや桜が彩るのどかな春の風景・約120分)=

☆うなぎパイファクトリー(浜松の銘菓「うなぎパイ」のおいしさの秘密や生産工程を公開!・約40分)=

浜名湖SA(自由昼食)=

伊丹空港⇒⇒松山空港(18:25~21:10着)
【バス走行距離:約280km】
食事
【朝食】○ 【昼食】× 【夕食】×

重要事項

★全国旅行支援対象コースになっております★

■当社各支店との共同催行となります。各地から伊丹空港への発着時間差により、約30~60分ほどお待ちいただく場合がございますので、予めご了承ください。
■当ツアーは1名様からお申込みただけます。(相部屋不可)
■幼児代金/航空機・バス座席のみの提供となります(添い寝・食事なし)
■岡崎城入館料は各自負担となります。(大人お一人様200円)

≪注1≫日本さくらの会選定
≪注2≫出発日によって2日目、3日目の行程を入れ替えてご案内させて頂く場合がございます。また、井川線・南アルプスあぷとラインが逆行程でのご案内となる場合がございます。
≪注3≫南アルプスあぷとラインは自由席でのご乗車となります。混雑状況によっては、お座りいただけない場合もございます。予めご了承ください。
≪注4≫平成9年12月30日には「世界一の長さを誇る木造歩道橋」としてイギリスのギネス社に認定されました。
≪注5≫大井川鐵道SL列車は車両の修理・点検のため、EL(電気機関車)に変更となる場合がございます。
※※ツアー参加条件※※
(1)または(2)のいずれか、および(3)の内容を証明いただきます。
(1)ワクチン3回目を接種していること
(2)出発日の3日前以降に採取した検体によるPCR検査結果または抗原定量検査の結果が陰性であること
(3)ご出発受付時に本人を確認する書面などの提示が可能であること
上記(1)から(3)に加え、当社の感染防止対策にご協力いただけること

※※当日の持ち物※※
次の(1)および(2)の証憑となるもの
(1)ワクチン接種済または検査結果陰性を証明するもの
■ワクチン3回接種済の場合
・ワクチン接種済証(接種済接種券)、ワクチン接種記録書(自治体が発行した記録書)、ワクチンパスポート(市町村発行の紙製又はデジタル庁アプリによる接種証明)のいずれか1点≪原本の他、コピー、写真データの提示でも可≫

■PCR検査または抗原定量検査の場合
・検査結果陰性報告、検査陰性証明書のいずれか1点≪原本の他、コピー、メール、Web回答画面の提示でも可≫
※市販の抗原検査キットを用いて医療・検査機関を通さず、個人の検査で結果が判明するものは無効です。
(注)12歳未満のお子様は同居する親等の監護者が同伴する場合に限り、検査の必要はございません。 
ただし、6歳以上12歳未満のお子様については、都道府県間の移動の自粛要請が発令されている場合は有効な検査による陰性証明が必要となります。
(2)本人を確認する書面≪原本≫
氏名・現住所・生年月日が記載された本人確認書類(運転免許書、マイナンバーカード等の公的証明書等)
(注)12歳未満の方は、同居する親などの監護者が同伴する場合に限り提示不要

※当日証明書類の持参をお忘れの場合はツアーにご参加いただけません。また、取消料もお支払いいただきますので必ずご持参くださいますようお願い申し上げます。
※今後の状況により参加条件を変更する場合がございます。

ツアー当日、上記条件を満たしたことを証明できる確認書類をご持参いただける方のみ、ご予約へお進みください。

旅行条件

旅行日数 3日間
最少催行人員 15名
添乗員 同行致します(1日目松山空港から3日目松山空港まで)
運送機関の種類または名称 往路:飛行機、復路:飛行機
航空会社 日本航空/ANA
食事回数※機内食除く 朝食:2回 昼食:1回 夕食:2回

その他

■バスガイド/乗務致します。(1日目伊丹空港~3日目伊丹空港まで)
■当ツアーは1名様からお申込みただけます。(相部屋不可)
■幼児代金/航空機・バス座席のみの提供となります(添い寝・食事なし)

※利用航空便及びJRの発着時間は2022年12月28日現在の時刻になります。また、予告なく時刻変更になる場合があります。
※スケジュールは、バス等交通機関の都合・天候・現地事情により、旅程・見学場所・見学時間・食事内容が変更になる場合がございます。
※写真はイメージで、風景はご旅行時期や気象状況により実際と異なる場合があります。

※旅行条件の基準期日、この旅行条件は2022年12月28日現在を基準としております。
また、旅行代金は2022年12月28日現在有効な運賃・料金・適用規則を基準として算出しております。

■利用予定バス会社:奈良観光バス又は東海エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php

■利用バス会社は決定次第、当社ホームページにてお知らせします。
http://www.hankyu-travel.com/saikou_kakutei/

旅行条件書はこちら

取引条件説明書面の交付について

取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。

日本国外に在住のお客様へのお知らせ

ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。

承認番号:248214|承認日:2023/01/04

お気に入りツアーを見る

お電話 FAX でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なインターネット予約をご利用ください)

メールでのお問い合せはこちらから
電話番号
ナビダイヤル(国内専用) 0570-05-1289
ナビダイヤル

ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。

FAX番号
089-998-8905
営業時間
月~金9:30~17:30、土日祝日9:30~13:30
休日
年末年始はお休み

阪急交通社 松山支店 国内

790-0006 松山市南堀端町5-8 オワセビル10階

総合旅行業務取扱管理者:横田光弘

※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。

ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なインターネット予約をご利用ください)

松山支店

〒790-0006 松山市南堀端町5-8 オワセビル10階
10:00~16:00(土日・祝日は休み)

旅行企画・実施

株式会社阪急交通社
530-8355 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
観光庁長官登録旅行業第1847号
(一社)日本旅行業協会正会員

最近チェックしたツアー

最近チェックしたツアーが入ります

その他のツアーを探す

【国内旅客施設使用料について】

旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。

伊丹空港往復:大人680円、子供680円、幼児680円