1泊目(下五島・福江島)

五島リトリートRay ロビー/イメージ
往路は航空機を利用して五島列島までご案内
旅行代金 240,000 円
設定期間2025年5月26日
ブランド | クリスタルハート HOT |
---|---|
コース番号 | 4K32A |
出発地 | 大阪府 |
目的地 | 九州/長崎県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/20歳〜、子供/0歳〜0歳
設定期間2025年5月26日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 催行中止 受付終了 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 残席◎
240,000円
予約する |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2024年11月28日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
祈りの島・五島列島の一つ、福江島に佇む「五島リトリートray」。約300万年前に鬼岳が噴火したときに形成された、溶岩海岸を見下ろす高台に位置しています。客室は全26部屋、水平線に包まれるかのような「パノラミック・オーシャンビュー」で、大きな窓からは青い海を一望することができます。露天風呂からは潮風や波音を感じながらの入浴を楽しめ、バスアメニティとスキンケアには五島の椿をつかった製品がご利用できます。ゲストを出迎える吹き抜けのロビー、その壁には鈍い鏡面のアルミパネルの装飾が施されており、外部の景色を内に取り込みその日の海や空の色が滲み出すように、「自然が主役」となるようなデザインが館内にはちりばめられています。
「五島列島リゾートホテル マルゲリータ」は中通島の北にあり、海を望む高台に静かに佇むホテルです。3階建ての低層の建物は、なだらかな山の稜線に沿って、水平線にとけこむようです。部屋数は29室、これは島にある教会の数と同じ数です。白い可憐なマーガレットの花々に囲まれ海から海へ風が渡る澄んだ空気を体中で感じられるホテルです。
1873年に禁教令が解かれた後、五島キリシタン復興の任を帯びて、フランス人宣教師フレノー、マルマン両神父が五島を訪れ布教にあたりました。1879年、マルマン神父によって建てられた、五島における最初の天主堂「堂崎天主堂」。その後着任した、ペルー神父によって1908年に、現在のレンガ造りの教会堂が完成しました。島内各地に小教区制度が整うまで、五島キリシタン復活の拠点として、厳しい弾圧を耐え抜いた五島キリシタン受難と勝利の象徴でした。現在は、弾圧の歴史や資料を展示する資料館として、一般公開されています。1974年には、県の有形文化財の指定を受けました。穏やかな入江の側に建つ、レンガ造りの重厚な天主堂には歴史の重みも感じられます。
福江島南岸に吹き出た「鬼岳火山群」は、シンダーコンと呼ばれる珍しい火山です。鬼岳、火ノ岳、城岳、箕岳、臼岳から成り、その中の「鬼岳(おにだけ)」は、島の玄関・福江港から車で約15分でたどり着く、福江島のシンボル的存在の山です。標高は315mで、「鬼」という名にそぐわないような山全体が芝生に覆われたなだらかな山です。美しい色鮮やかなグリーン色が目に眩しく映ります。今から約500万年前と、さらに約5万年前に噴火し、現在の平べったい山容が形成されました。
「桐教会(きりきょうかい)」は、中通島の南端にあり、若松瀬戸を眼下にする教会。
禁教の時代に弾圧を受けながらも信仰し続けた信者が1897年(明治30年)に建てたもので、中五島最初の小教区となりました。
十字架を乗せた尖塔は空に向かってそびえ、屋根の色は赤色、その外観は、信仰の自由を手に入れたことを喜ぶかのようです。
また、現在の教会堂は1958年(昭和33年)に改修されたものです。(※1)
志摩湾を望む高台にそびえ立つレンガ造りの美しい教会「青砂ヶ浦教会(あおさがうらきょうかい)」。現教会は明治43年(1910)、長崎県を中心に数多くの教会堂建築を手がけた鉄川与助の設計によるもので、信徒が総出でレンガを運びあげて完成しました。また、日本人によって建てられた初期レンガ造りのキリスト教建築の代表的作品の一つでもあります。
長崎県にある「旧鯛之浦教会(きゅうたいのうらきょうかい)」は、ブレル神父が私財を投じて、1881年に作られた教会堂です。1979年には、旧教会の下にある幼稚園跡地に新教会が建てられました。旧教会は老朽化のため、1903年に一度建て替えられますが、終戦間近に海軍に接収されてしまいます。戦後、復員などで手狭になり1949年に増築。そのときに作られた鐘楼には、旧浦上天主堂の被爆レンガが一部使用されました。
また、「旧鯛之浦教会」の近くには、自然豊かな緑の中に二つの白い像、ルルドがあります。1963年に、地元出身の彫刻家が作ったマリア像が寄贈され、信徒たちによってつくらたと言われています。
1泊目(下五島・福江島)
五島リトリートRay ロビー/イメージ
1泊目(下五島・福江島)
五島リトリートRay 客室一例/イメージ
1泊目(下五島・福江島)
五島リトリート ray 客室露天風呂一例/イメージ
2泊目(上五島・中通島)
五島列島リゾートホテルマルゲリータ ロビー/イメージ
2泊目(上五島・中通島)
五島列島リゾートホテルマルゲリータ 客室一例/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 8名 |
添乗員 | 同行致します(1日目伊丹空港から3日目伊丹空港まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | 日本航空/ANA/オリエンタルエアブリッジ |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:3回 夕食:2回 |
その他
上記スケジュールは2024年11月26日現在のものであり、
航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、
旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※ご旅行時期や気象状況によって写真の風景は実際と異なる場合がございます。予めご了承下さい。
※時期・仕入状況等によって料理内容が異なる場合がございます。
※バス車内は禁煙となります。
※ご参加人数によっては、バスのお座席が前後席・他のグループのお客様と相席となる場合がございます。
※渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。
■分かれた航空便でご案内させて頂くことがございます。その場合、往路到着空港・復路出発空港にてお待ち頂く場合がございます。予めご了承下さい。
※利用航空便の発着時間につきましては、表示時間内での当社指定便(指定時間)となり、お客様のご希望はお伺いできません。
※航空機のお座席に関するご希望は一切お受けできません。カップルやグループのお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。
当ツアー適用の運賃の座席割り当てについては当該利用便の予約状況や安全運行上の理由で航空会社が独自の判断の上、決定されます。
従って、当社は一切の確約や責任を負えません。予めご了承下さい。
※当ツアーは航空会社のマイレージ精算対象外となる場合がございます。予めご了承下さい。
◆旅行条件の基準期日
この旅行条件は2024年11月26日を基準としております。
また、旅行代金は2024年11月26日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として算出しております。
◆利用予定バス会社:五島自動車または九州エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
※宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合がございます。
新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめいたします。
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:365128|承認日:2024/11/28
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 クリスタルハート 大阪国内
530-8355 大阪市北区梅田2丁目5番25号 ハービスOSAKA
総合旅行業務取扱管理者:田中博・神木秀雄・八木佑樹
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
グランドビルトラベルセンター 30階お客様受付カウンター
阪神航空フレンドツアーカウンター
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
伊丹空港往復:大人680円、子供680円アイコンの説明