【グリーン車も乗れる西なびグリーンパス利用】JR西日本エリア西へ東へ横断フリープラン3日間
=50歳以上のお客様限定=
1/
旅行代金 39,800~59,800 円
- カード利用可
- 2名様催行
- おひとり様
設定期間2022年9月1日~2022年9月27日
ブランド | トラピックス HHD |
---|---|
コース番号 | 4FP103 |
出発地 | 広島県 |
目的地 | 北陸・甲信越/富山県・石川県 近畿/京都府・大阪府 九州/福岡県 |
旅行期間 | 3日間 |
こだわりポイント
- JR西日本全線(新幹線・特急含む)と智頭急行全線(特急含む)・JR西日本宮島フェリーが3日間乗り放題!
- グリーン車指定席又は普通車指定席が≪期間中、8回まで≫ご利用OK!
- 1名様からお申し込みOK!自由気ままに列車の旅をお楽しみください!
出発日・旅行代金
年齢区分 大人/50歳〜、子供/0歳〜0歳、幼児/0歳〜0歳
設定期間2022年9月1日~2022年9月27日
2022年9月
- 9月出発のツアー最安値
- 49,800円
※この料金は 2022年5月25日 時点に算出された旅行代金です。
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
おすすめポイント
JR西日本全線(新幹線・特急を含む)と智頭急行全線(特急を含む)、JR西日本宮島フェリーが乗り放題です。
※IRいしかわ鉄道線の金沢~津幡間、あいの風とやま鉄道線の富山~高岡間は、JR西日本線へ通過利用する場合に限り運賃・料金を収受することなく利用できます。当該区間以外の区間を乗車した場合(当該区間内の両端の2駅を除く駅で下車した場合、当該区間を越えてIRいしかわ鉄道線またはあいの風とやま鉄道線に乗車した場合など)は、別に全乗車区間の運賃・料金が必要となります。
【ご注意ください】
※新幹線で、京都駅を乗車・下車される場合は、新大阪~京都間の運賃・料金等が別途必要になります。ご乗車前にあらかじめご購入ください。
(新大阪駅にて新幹線からJR在来線に乗り換えて京都駅に行かれる場合は、追加代金は必要ございません。)
※新幹線は山陽新幹線(新大阪駅~博多駅間)、北陸新幹線(金沢駅~上越妙高駅間)のみご利用いただけます。
※きっぷ有効期間の最終日は、最終列車まで利用できます。ただし、有効期間の最終日の0時以降に乗車開始する列車の指定席は予約できません。
【ご利用できません(一例)】
※東海道新幹線(新大阪~京都~東京間)
※北陸新幹線(上越妙高~東京間)
※九州新幹線(博多~鹿児島中央間)
※JR西日本エリア外のJR在来線(博多~小倉~門司港、門司~下関など)やその他会社線(京都丹後鉄道、井原鉄道、若桜鉄道、錦川鉄道など)
【指定席ご予約方法】
※最終日程表に同封する「指定席交付記録券」をJR西日本・JR九州(福岡県・佐賀県内)管内の主な駅のみどりの窓口でご提示の上、指定席交付を受けてください。ご呈示いただけない場合、指定席の交付はいたしません。 (みどりの券売機・みどりの券売機プラスでは指定席交付はできません)。
※駅での取扱いは、窓口の営業時間内に限ります。
おすすめの観光地をご紹介致します♪

★フリープランだからこそ!思い思いのプランで満喫できます★
往復の交通費と宿泊がセットになった国内旅行!
ご旅行だけでなくビジネス、帰省にもぴったりのフリープランとなっています♪
人気の有名観光地だけでなく、
ツアーではあまり訪れない隠れた名スポットにも訪れることができます。
行き先自由な気ままな旅をお楽しみ下さい。
また、宿泊先はお好みのホテルをお選びください♪
※画像はイメージです。

太平洋を取り囲む自然環境を再現!世界最大級の水族館 海遊館
大阪港の再開プロジェクトの中心的施設として、1990年7月20に開館。太平洋を取り囲む「環太平洋火山帯(リング・オブ・ファイア)」、多くの生き物たちが生息する地域「環太平洋生命帯(リング・オブ・ライフ)」をテーマに、巨大水槽などで環太平洋の海を再現。飼育展示されている生き物の数は約620種、約30,000点。海遊館で1番の人気者、ジンベエザメなどが悠々と泳ぐ巨大な水槽「太平洋」、熱帯魚が泳ぐトンネル型の水槽「魚のとおりぬけ・アクアゲート」、ペンギンたちのいる「南極大陸」など、自然環境にできる限り近い状態で再現されている水槽は魅力的です。2013年3月に増設された「新体感エリア」も人気。生き物との距離が近くなった分、よりリアルに感じることができます。「モルディブ諸島ゾーン」では、実際にサメとエイに直接触ることができる室内型ふれあい体験水槽は、国内最大級を誇っています。※旅程には含まれておりません。

大阪のシンボル・通天閣で大阪の街を見て、幸福の神様に出会おう
通天閣は、なにわのシンボルの展望塔となっています。明治45年、新世界のシンボルとして凱旋門をモチーフとするビルディングの上に、エッフェル塔風の鉄塔が建てられました。高さ64mという当時東洋一の高さを誇ったこの鉄塔は「天に通じる高い建物」との意味で、明治初期の儒学者・藤沢南岳により「通天閣」と命名されました。その後、火災にあい再建し現在に至ります。二代目の通天閣は初代より39m高い103mです。通天閣の名物といえば、タワー5階にいる「ビリケンさん」と呼ばれるキャラクターで、独特な表情をしています。幸福の神様として世界的に親しまれています。3階には庭苑があり、4階は光の展望台、5階は黄金の展望台となっています。地下1階~屋上までお楽しみいただけます。※旅程には含まれておりません。

「恋人の聖地」となった荒波が打ち寄せる絶壁!「三段壁」へ
かつては魚の群れを見つけたり、行き来している船を見張るための監視場であった「三段壁」。もともとはこの場所を「見壇(みだん)」と呼ばれていたことが名前の由来と言われており、時が経つにつれて「見壇壁」から「三段」に変わり、「三段壁」と呼ばれるようになったと言い伝えられています。長さ約2kmにもわたって海に直立する断崖絶壁は、壮大で見応えがあり、白浜町の景勝地、国の名勝として指定されています。近年では、縁結びやパワースポットや「恋人の聖地」として知られるようになり、ロマンティックな観光スポットとして多くの観光客が訪れています。※旅程には含まれておりません。

「畳」を千枚敷けるほど広いと思わせる大岩盤!「千畳敷」へ
白浜町の景勝地であり、国の名勝として指定されている「千畳敷(せんじょうじき)」。
その名の通り、千枚ほどの畳を敷けるほど広い岩畳を思わせる「大岩盤」です。
スロープ状になった白くて柔らかい第3紀層の砂岩から成っており、
長い年月をかけて打ち寄せる激しい荒波に侵食されることで造りあげられています。
国の名勝として、古くから沢山の人々に親しまれており、
和歌山県が誇る人気観光スポットとなっています。
※旅程には含まれておりません。

先ずは「清水の舞台」であまりにも有名な 【世界遺産】清水寺
「清水の舞台」で有名な、あの清水寺。1240年前、奈良時代の778年、後に延鎮上人となる賢心(けんしん)の夢の中に白衣の老翁が現れ、「北へ清泉を求めよ」とお告げを受けられました。賢心は、京都の音羽山で清らかな水が湧出する滝(音羽の瀧)を見つけられ、そこで修行する老仙人の行叡居士から霊木を授かり、千手観音像を彫造し、滝上の草庵に祀ったのがもともとのはじまりとされます。その2年後、坂上田村麻呂が音羽の瀧で賢心と出会い、観世音菩薩の功徳を説かれ、十一面千手観世音菩薩をご本尊として寺院を建立し、音羽の瀧の清らかさにちなんで名付けたのが清水寺です。※旅程には含まれておりません。

【世界遺産】 徳川幕府の終わりを告げる大政奉還が行われたお城
京都の唯一の世界遺産「二条城」は、1603年に徳川家康が上洛の際の宿所として築城され、徳川家康が征夷大将軍に任命された際、盛大に祝賀の儀が行われました。その後、将軍不在の際は江戸から派遣された武士や二条在番によって守られていましたが、1867年、徳川幕府の終わりを告げる大政奉還が表明されのも二条城でした。二条城は徳川幕府の幕開けから終わりを見届けたのです。200年以上にわたる徳川家の歴史、日本の歴史を感じられる城として徳川幕府の終焉の地である二条城は数多くの人を魅了し続けています。※旅程には含まれておりません。


現代アートを見て触れる美術館
ガラス張りの建物が目を惹く「金沢21世紀美術館」。無料開放エリアも多く、誰でも気軽に立ち寄れる開放感あふれるつくりとなっています。屋外エリアは、公園のように芝生が広がり、随所に作品が展示されています。屋内エリアは白い壁と自然光が美しく、撮影可能スポットもあるのでアーティスティックな写真撮影に挑戦してみては?※旅程には含まれておりません。

何代もの加賀藩主によって造り上げられた日本三名園の一つ兼六園
岡山の後楽園、水戸の偕楽園とともに日本の三名園の一つと称される「兼六園」。江戸時代の代表的な大名庭園の兼六園は、回遊式という園内を回遊して鑑賞する形式が用いられた庭園です。一方向から見て楽しめるだけでなく、土地の広さを最大限に活用し、庭園の見どころである築山や池、御亭や茶屋を庭園内に点在させ、それらに立ち寄りながら全体を遊覧して楽しむことができます。何代もの加賀藩主によって、長い年月をかけて形造られた兼六園の歴史は、5代藩主・綱紀が自己の別荘の周りを庭園化したことに始まると言われています。庭園は四季折々の美しさを魅せ、訪れる人に癒しを与えてくれます。また市街地に位置するにもかかわらず、1年を通じて様々な野鳥が観測できます。※旅程には含まれておりません。

江戸時代のお茶屋建築が残る風情ある古い街並み「ひがし茶屋街」
美しい出格子と石畳が続く「ひがし茶屋街」。江戸時代からのお茶屋建築などが残る風情ある古い街並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。茶屋建築は2階が座敷で、1階よりも高さがあるのが特徴です。ひがし茶屋街は加賀藩公認の郭(繁華街のようなもの)として造られたのが始まり。金沢では能楽や歌舞伎が盛んだったため、笛や鼓、太鼓や三味線などを芸妓が披露し、遊び場であるとともに、武士や町人の社交場ともなっていました。風情ある街並みには伝統工芸品や雑貨、和菓子などを扱うお店やカフェなどが立ち並び、ショッピングやカフェなどを楽しむことができます。※旅程には含まれておりません。
利用ホテル
宿泊地 | ホテルランク | ホテル例 |
---|---|---|
河原町・烏丸・四条大宮 | B | ホテルリソルトリニティ京都 御池麩屋町 |
河原町・烏丸・四条大宮 | B | ホテルリソル京都 河原町三条 |
京都駅周辺 | B | オリエンタルホテル京都 六条 |
心斎橋・なんば・(大阪市南部) | B | ホテルソビアルなんば大国町 |
新大阪・梅田・(大阪市北部) | B | リーガプレイス肥後橋 |
新大阪・梅田・(大阪市北部) | B | ホテルマイステイズ新大阪コンファレンスセンター |
金沢市 | B | ホテルマイステイズ金沢キャッスル |
金沢市 | B | ホテル・トリフィート金沢 |
金沢市 | B | ホテルクラウンヒルズ金沢 |
金沢市 | B | ガーデンホテル金沢 |
富山市 | B | ホテルグランテラス富山 |
博多 | B | スカイハートホテル博多 |
博多 | - | コンフォートイン福岡天神 |
- ―1~2泊目― ★1泊ずつでも連泊でも選べるホテル★ ■京都市 ホテルリソルトリニティ京都 ホテルリソル京都 河原町三条 オリエンタルホテル京都 六条(7月以降のご宿泊は1泊2000円~4000円追加料金有) ■大阪市 ホテルソビアルなんば大国町 リーガプレイス肥後橋 ホテルマイステイズ新大阪コンファレンスセンター ■金沢市 ホテルマイステイズ金沢キャッスル ホテル・トリフィート金沢(7月以降のご宿泊は1泊2000円追加料金有) ホテルクラウンヒルズ金沢 ガーデンホテル金沢 ■富山市 ホテルグランテラス富山 ■福岡市 スカイハートホテル博多 コンフォートイン福岡天神 ※各ホテル、追加代金にて朝食付きの手配も可能です。 詳細はホテル選択欄にてご確認ください。
日程表
移動マークの説明
-
飛行機 -
バス -
電車 -
JR -
船 -
徒歩 -
車 -
ロープウェイ -
その他
観光マークの説明
-
入場観光 -
下車観光(施設等へは入場しません) -
車窓観光 -
乗車または乗船観光(※) -
ショッピング -
食事・ショッピング
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
西なびグリーンパス利用!
JR西日本全線の新幹線・特急列車・普通列車に乗り放題!
自由気ままな旅をお楽しみください♪
最寄りのJR駅=


=


大阪市又は京都市又は金沢市又は富山市又は福岡市(泊)
- 食事
- 【朝食】× 【昼食】× 【夕食】×
- 滞在先
- お客様ご選択ホテル
2日目
西なびグリーンパス利用で自由気ままに旅をお楽しみ♪
=


大阪市又は京都市又は金沢市又は富山市又は福岡市(泊)
- 食事
- 【朝食】× 【昼食】× 【夕食】×
- 滞在先
- お客様ご選択ホテル
3日目
お好きな時間に帰路の途へ!
西なびグリーンパス利用であなたの街の最寄りのJR駅にご到着♪
JR各駅=

- 食事
- 【朝食】× 【昼食】× 【夕食】×
重要事項
【西なびグリーンパス】新幹線ご利用区間のご案内
・山陽新幹線(新大阪~博多)、北陸新幹線(金沢~上越妙高)に限ります。
※九州新幹線(博多~鹿児島中央)、東海道新幹線(新大阪~東京間)、北陸新幹線(上越妙高~東京間)はご利用になれません。
(京都駅へのアクセス例:新大阪駅までは新幹線を利用し、在来線に乗り換え。)
・ご利用可能エリア外のJR線、その他会社線(京都丹後鉄道、井原鉄道、若桜鉄道、錦川鉄道など)を経由する列車に乗車する場合は、別にその該当する会社線区間の乗車券および特急券等の料金券が必要です。
【指定席ご予約方法】
・最終日程表に同封する「指定席交付記録券」をJR西日本・JR九州(福岡県・佐賀県内)管内の主な駅のみどりの窓口でご提示の上、指定席交付を受けてください。ご呈示いただけない場合、指定席の交付はいたしません。 (みどりの券売機・みどりの券売機プラスでは指定席交付はできません)。※駅での取扱いは、窓口の営業時間内に限ります。
・ご旅行期間中8回までご利用いただけます。
・最終日程表はご出発日の7日~10日前を目安に発送させていただきます。予めご了承ください。
旅行条件
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 1名 |
添乗員 | 同行致しません |
運送機関の種類または名称 | 往路:JR 復路:JR |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:0回 昼食:0回 夕食:0回 |
その他
■参加条件/50歳以上の方限定(50歳未満の方はご利用いただけません。)、1名様からご参加いただけます(相部屋利用不可)
■ご旅行中も年齢証明できる公的証明書を携帯してください。必要に応じて、確認させていただく場合があります。
※上記スケジュールは2022年3月24日現在のものであり、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※添乗員は同行いたしません。旅行サービスを受けるお手続きはお客様ご自身で行っていただきます。
※各観光地・各ホテルへの交通費や入場料は、別途お客様負担となります。
※お客様がご利用される交通機関の遅延・運行停止・交通渋滞等により、利用予定列車に乗車することができない(お乗り遅れ)場合、代替列車の手配はお客様自身で行っていただきます。また、その代替列車運賃・料金等は別途お客様負担となり、当初利用予定列車の運賃・特急料金の払い戻しは出来ない場合がございます。予めご了承ください。
【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読みください。
※ご出発日の前日から起算してさかのぼって20日前以降のお名前の変更は承ることはできませんので、予めご了承ください。変更の際は、取消料と同額の変更料を頂きます。 また、お申込み時に参加者全員のフルネームをお願いします。
※ご入金確認後(契約成立後)確定書面(最終旅行日程表「旅のしおり」)は、ご出発日の7日~10日前を目安に発送させていただきます。日程の詳細をご確認下さい。
◆旅行条件の基準期日
この旅行条件は2022年3月24日を基準としております。また、旅行代金は2022年3月24日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として算出しております。
取引条件説明書面の交付について
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
お電話 FAX でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なインターネット予約をご利用ください)
メールでのお問い合せはこちらから- 電話番号
- ナビダイヤル 0570-03-1289
- ナビダイヤル
-
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
- FAX番号
- 082-545-1586
- 営業時間
- 月~金9:30~17:30、土日祝日9:30~13:30
- 休日
- 年末年始はお休み
阪急交通社 トラピックス広島 フリープラン
730-0051 広島市中区大手町2-11-10 NHK広島放送センタービル21階
総合旅行業務取扱管理者:山本晃士・北口裕介・齋藤敬至
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なインターネット予約をご利用ください)
広島支店
10:00~16:00(土日・祝日は休み)
最近チェックしたツアー
最近チェックしたツアーが入ります