1泊目:金沢市内
【松山空港発着】「弥陀ヶ原ホテル」(2泊目)に泊まる 雪の大谷 立山黒部アルペンルートと上高地・白川郷・金沢 4日間
旅行代金 189,000 円
- カード利用可
設定期間2025年5月11日~2025年6月18日
ブランド | クリスタルハート H51 |
---|---|
コース番号 | 4CK02A |
出発地 | 愛媛県 |
目的地 | 北陸・甲信越/富山県・長野県 東海/岐阜県 |
旅行期間 | 4日間 |
こだわりポイント
- 2泊目は一生に一度は泊まりたい、アルペンルート内「弥陀ヶ原ホテル」にご宿泊!
- 3泊目は観光経済新聞社主催「5つ星の宿」(注2)の北欧風の山岳リゾートにご宿泊!
- 1泊目は松山支店初登場!当社基準最上級のSランクホテルにご宿泊!
出発日・旅行代金
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳
設定期間2025年5月11日~2025年6月18日
部屋タイプを変更すると表示料金が変わります。
- 5月出発のツアー最安値
- 189,000円
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11
189,000円
キャンセル待ち |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26
189,000円
キャンセル待ち |
27 |
28 |
29 |
30 |
31
189,000円
キャンセル待ち |
※この料金は 2024年12月19日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
おすすめポイント
【1泊目】金沢市内 THE HOTEL SANRAKU KANAZAWA【指定】<当社基準最上級Sランクホテル>
古都金沢の美を繕う2022年12月オープンのホテル♪
【2泊目】弥陀ヶ原 弥陀ヶ原ホテル【指定】<当社基準Aランクホテル>
★宿泊者だけの特典
・スライド・ビデオ上映会 ホテルスタッフによるアルペンルートの解説を実施(約45分)
・星空観察会スライド上映後、屋外へ星の観察にご案内いたします(約15分)(注1)
【3泊目】奥飛騨温泉郷・新穂高温泉 穂高荘山のホテル【指定】<当社基準Aランクホテル>
★5つ星の宿(注2)★
奥飛騨温泉郷最大級約300坪の広さを誇る大露天風呂が自慢♪
(注1)屋外イベントは天候により中止の場合がございます。
(注2)観光経済新聞社主催「5つ星の宿」とは … 観光経済新聞社が独自に設けた選定基準「人気温泉旅館250選に通算5回以上入選した宿で対象年度に同250選に入選していること」を満たした宿です。
◇・*・◇・*・◇ 上高地(4日目) ◇・*・◇・*・◇
マイカーでは行けない絶景!日本屈指の山岳景勝地!
名門「五千尺ホテル上高地」にてケーキセット付き!
◆・*・◆・*・◆ 地元食材を使ったお食事 ◆・*・◆・*・◆
(1日目夕食)金沢おでんと海鮮丼
(2日目昼食)加賀屋グループの料理旅館にて「のどぐろ御膳」
(3日目昼食)ホテル立山レストラン「うな重」
(4日目昼食)飛騨牛しゃぶしゃぶ(約60g)&郷土食鶏ちゃん御膳
※時期・仕入れ状況等により料理内容が異なる場合がございます。
人気の観光地へご案内
富山平野と日本海を一望する雲上のホテル「弥陀ヶ原ホテル」
【2泊目】標高1930mに建つ雲上の高原リゾートホテル「弥陀ヶ原ホテル」。高原に囲まれたリゾートホテルで、気象条件が合えば雲海や満天の星空を望め、自然が織りなす感動体験をご満喫いただけます。客室は大自然に囲まれた、ゆったりとお寛ぎいただける空間となっています。天然素材を贅沢に使用した大浴場の、大きな窓からは雄大な大日岳など、弥陀ヶ原の景観が広がります。ロビーからも、富山平野と日本海が一望でき、大自然に包まれる休日をご体感いただけます。爽やかな雲上のリゾートにて、寛ぎのひとときをお過ごしください。(注1)
雲海/イメージ ※天候等によりご覧いただけない場合がございます
ロビー/イメージ
スライド・ビデオ上映会/イメージ
金沢の中心で時を忘れ、伝統美に浸る「ザ・ホテル山楽 金沢」
【1泊目】金沢城公園やひがし茶屋街など、金沢を代表する観光地へも徒歩圏内と絶好のロケーションを誇る「THE HOTEL SANRAKU KANAZAWA(ザ・ホテル山楽 金沢)」。客室はゆとりある広さで屏風をモチーフとしたヘッドボードを配し、金沢の伝統工芸と黒を基調としたスタイリッシュなデザインを融合した風格ある空間となっています。レインシャワーのついたバスルームを備えており、機能性だけでなく優雅な気分を味わえる、安らぎの空間を創り上げています。また、滝を配した金沢の四季の彩りを映す中庭もあり、水面に反射した水影を照明効果として取り入れるなど、華やかさと静穏な優美さを際立てています。
五感で愉しむ北欧風山岳リゾートホテル「穂高荘 山のホテル」
【3泊目】奥飛騨温泉郷に佇む「穂高荘 山のホテル」。ゆっくりと寛げるモダンシックな館内が魅力的な、奥飛騨温泉郷唯一の北欧風山岳リゾートホテルです。スイスの風景を彷彿させる北アルプスの景観美と、宿全体を取り巻くシックな洋風スタイルの空間により「異国で過ごす非日常のひととき」を演出しています。活火山・焼岳が沸かす、良質なかけ流しの名湯を、開放感あふれる露天風呂や、大自然の美景を望む大浴場にてお愉しみいただけます。モダンシックなロビーでも、自然に包まれる癒しのひとときをお過ごしいただけます。また、18時より22時迄、ロビー及びテラスにてキャンドルナイトが行われています。五感で愉しむ非日常と、奥飛騨の温泉旅情をご満喫ください。
日本の原風景ともいうべき美しい景観 合掌造り集落「白川郷」
1995年、ユネスコの世界文化遺産に登録された「白川郷」。大小100棟余りの合掌造り家屋が数多く残り、今もそこで人々の生活が営まれている集落として知られています。日本の原風景ともいうべき美しい景観で、村内は穏やかな時が流れ、日本の農村文化や生活を深く感じられる場所です。「合掌造り」とは、木の梁を山形に組み合わせて建てられた日本独自の建築様式のことで、他の地方のものとは違い「切妻合掌造り」と言われ、屋根の両端が本を開いて立てたように三角形になっているのが特徴です。また白川郷の合掌造りは風の抵抗を最小限にするとともに、屋根に当たる日照量を調節して夏は涼しく、冬は暖かくするため南北に面して建てられています。
平均勾配24度のケーブルカー
立山駅と美女平間の約1.3km、標高差約500mを約7分で繋ぐ「立山ケーブルカー」。美女平は原生林に囲まれており、掟を破り立山に向かった姫が杉になってしまったという伝説で知られる美女杉が立っています。立山ケーブルカーからは、標高により変化していく森林の様子を、ダイナミックに車窓からご覧いただけます。
青空に映える 日本で唯一の大迫力の雪壁「雪の大谷ウォーク」
標高2450mの立山室堂平は、世界でも有数の豪雪地帯です。室堂付近にある「大谷」は地形的に吹きだまりになっているため特に積雪が多く、その深さは20mを超えることもあります。この大谷を通る道路を除雪してできる、高さ20mにも迫る巨大な雪の壁が「雪の大谷」です。そして、その絶景を体感できるイベントが「雪の大谷ウォーク」です。道路の両側に雪壁がそびえる500m区間の「雪の大谷」を歩いて通ることができます。元々は立山黒部アルペンルート全線開通に向け、美女平駅から室堂までの道を確保する目的で行っていたのですが、1993年に「立山・雪の大谷ウォーク」を行ったところ好評を博したことがきっかけとなり今に至っています。
◆開催期間:2024年4月15日(月)~6月25日(火)(予定)
動く展望台に乗って大パノラマの世界へ「立山ロープウェイ」
標高2316mの大観峰と1828mの黒部平、標高差約500mを結ぶ「立山ロープウェイ」。景観と環境保全から支柱を使用せず、途中に支柱が1本もないワンスパンロープウェイとしては日本最大級です。「動く展望台」と称され、3000m級の山々や黒部湖などの大パノラマが広がります。1970年の開業以後、1988年、2012年の2度の更新があり、現在の客車は3代目。ロープウェイを支えるワイヤーの直径は54mmとワイヤーの太さも日本最大級、巨大な原動滑車で一気に巻き上げています。大きく取られた窓から大観峰と後立山連峰の眺望が広がり、客車ごと景色に溶け込んでしまうような空中散歩をお楽しみください。
関西地域の命運をかけた一世一代の大プロジェクト「黒部ダム」
立山と赤沢岳間の黒部峡谷地点にある「黒部ダム」。高さ186m、堤長492mのアーチ式ドームダムで、1956年の着工以来、513億円と延べ990万人の労務者を投じ、1963年に黒部川第四発電所とともに完成しました。黒部ダムと黒部川第四発電所は通称「くろよん」と呼ばれています。戦後、関西の深刻な電力不足が社会問題に。そこで、関西電力は豊富な水量と大きな落差から水力発電の適地とされながら、厳しい自然条件によりダム建設を阻んできた黒部川にダムを建設することに挑みました。難工事を乗り越え完成した「くろよん」は、関西地域への安定した電力供給とともに、日本の経済成長を支えてきました。
日本屈指の山岳景勝地、雄大な自然を感じられる場所「上高地」
長野県松本市にある、標高約1500mの山岳景勝地「上高地」。「神の降り立つ地(神降地)」と称される、日本屈指の山岳景勝地です。中部山岳国立公園の一部として、国の文化財に指定されており、大自然の宝庫としても知られています。雄大な穂高連峰の眺望は、トレッキングなど様々なスタイルで自然を満喫できます。上高地の中心にある「河童橋」は、橋上から望む穂高連峰や焼岳、梓川の水面、ケショウヤナギなどの木々が織り成す風景を見る事ができます。現在は環境保護のためマイカーを規制し、車による排気ガスの影響を最小限に止めることで、多くの動植物の営みや空気や水の美しさが保たれています。
利用ホテル
2泊目:弥陀ヶ原
3泊目:奥飛騨温泉郷・新穂高温泉
- ◆1泊目:【金沢市内】THE HOTEL SANRAKU KANAZAWA【指定】/当社基準最上級Sランクホテル ◆2泊目:【弥陀ヶ原】弥陀ヶ原ホテル【指定】/当社基準Aランクホテル ◆3泊目:【奥飛騨温泉郷・新穂高温泉】 穂高荘山のホテル【指定】/当社基準Aランクホテル ※4名一室でご参加の場合は、2部屋以上に分かれていただく場合がございます。 ※宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合があります。 新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。 ※阪急交通社では、当社独自の基準において宿泊施設を上位からS・A・B・Cの4つのランクに分けております。
日程表
移動マークの説明
- 飛行機
- バス
- 電車
- JR
- 船
- 徒歩
- 車
- ロープウェイ
- その他
観光マークの説明
- 入場観光
- 下車観光(施設等へは入場しません)
- 車窓観光
- 乗車または乗船観光(※)
- ショッピング
- 食事・ショッピング
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
松山空港(8:30~9:30発)⇒⇒中部国際空港==
○白川郷(合掌造り集落/約70分)==
金沢市内<泊>(15:30頃着)
<バス走行距離:約209km>
- 食事
- 【朝食】× 【昼食】× 【夕食】○
- 滞在先
- THE HOTEL SANRAKU KANAZAWA【指定】
2日目
出発まで古都金沢を各自お楽しみください
ホテル(ゆっくり11:20発)==
★料理旅館金沢茶屋(のどぐろ御膳のご昼食)==
立山駅##<▲立山ケーブルカー>##
美女平==<▲立山高原バス>==
立山弥陀ヶ原<泊>(15:00頃着)
※到着後、ホテルスタッフによる周辺散策へご案内♪
<バス走行距離:約195km>
- 食事
- 【朝食】○ 【昼食】○ 【夕食】○
- 滞在先
- 弥陀ヶ原ホテル【指定】
3日目
ホテル(9:00~9:30発)==
○室堂(雪の大谷ウォークへご案内)…(徒歩約3分)…
★ホテル立山にて「うな重」のご昼食(約50分)==
<▲立山トンネルトロリーバス>==
○大観峰##<▲立山ロープウェイ>##
黒部平##○黒部ダム==
<▲関電トンネル電気バス>==扇沢駅==
奥飛騨温泉郷・新平湯温泉<泊>(17:10頃着)
<バス走行距離:約95km>
- 食事
- 【朝食】○ 【昼食】○ 【夕食】○
- 滞在先
- 穂高荘 山のホテル【指定】
4日目
ホテル(9:00発)==
○上高地(アルピニストの聖地!日本屈指の山岳景勝地。
河童橋畔にある名門『五千尺ホテル上高地』にてケーキセット付(約120分) )==
★飛騨牛しゃぶしゃぶ(約60g)&郷土食鶏ちゃん御膳のご昼食(約60分)==
中部国際空港⇒⇒松山空港(19:00~20:00着)
<バス走行距離:約251km>
- 食事
- 【朝食】○ 【昼食】○ 【夕食】×
重要事項
※国内線旅客施設使用料として各空港での発着にさいし、下記使用料がそれぞれ別途必要になります。予めご了承ください。
中部国際空港:片道440円(合計880円)
(注1)屋外イベントは天候により中止の場合がございます。
(注2)観光経済新聞社主催「5つ星の宿」とは…観光経済新聞社が独自に設けた選定基準「人気温泉旅館250選に通算5回以上入選した宿で対象年度に同250選に入選していること」を満たした宿です。
■バスガイド/乗務いたしません。添乗員による観光案内はございません。
■当ツアーは2名様以上でお申込みください。
【ご注意ください】
■お申込み時に参加者全員のフルネーム・生年月日をご用意ください。
■航空券の手続きの関係で、ご出発21日前を過ぎてからのお名前の変更および参加者の交代は予約の取り直しとなり、お申し出いただいた時点で空席がなければ、受付ができない場合もございます。予めご了承ください。
■当ツアーは航空会社のマイレージ積算対象外となる場合がございます。予めご了承ください。
旅行条件
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 20名 |
添乗員 | 同行致します(1日目松山空港~4日目松山空港まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | ANA |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:3回 夕食:3回 |
その他
※利用航空便およびJRの発着時間は2024年12月4日現在の時刻になります。また、予告なく時刻変更になる場合があります。
※スケジュールは、バス等交通機関の都合・天候・現地事情により、旅程・見学場所・見学時間・食事内容が変更になる場合がございます。
※写真はイメージで、風景はご旅行時期や気象状況により実際と異なる場合があります。
※ご参加人数によっては、航空機・バスのお座席が前後席となる場合がございます。やむをえず他のグループのお客様と相席になる場合がございます。
※旅行条件の基準期日、この旅行条件は2024年12月4日を基準としております。
また、旅行代金は2024年12月4日現在有効な運賃・料金・適用規則を基準として算出しております。
■利用予定バス会社:オーワ観光バスまたは東海エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ウェブサイト内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
当社基準の利用バス会社一覧
取引条件説明書面の交付について
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:364721|承認日:2024/11/27
お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)
- 電話番号
- ナビダイヤル(国内専用) 0570-05-1289
- ナビダイヤル
-
一部のIP電話からはご利用いただけません。
- FAX番号
- 089-998-8905
- 営業時間
- 月~金9:30~17:30、土日祝日9:30~13:30
- 休日
- 年末年始はお休み
阪急交通社 松山支店 国内
790-0006 松山市南堀端町5-8 オワセビル10階
総合旅行業務取扱管理者:横田光弘
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)
松山支店
10:00~16:00(土日・祝日は休み)
最近チェックしたツアー
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
中部国際空港往復:大人880円、子供880円アイコンの説明