■<東京発着>【お一人様限定/船室グレードアッププラン2】2隻の新造船を含む5つのフェリーで日本一周の旅7日間
1/
旅行代金 320,000 円
- カード利用可
- おひとり様
- 大浴場
- お一人様バス2席利用
- 現地添乗員同行
設定期間2023年7月2日~2023年9月24日
ブランド | トラピックス HTT |
---|---|
コース番号 | 40903X3 |
出発地 | 東京都他 |
目的地 | 北海道 九州/大分県・宮崎県・鹿児島県 |
旅行期間 | 7日間 |
こだわりポイント
- 阪急交通社創業75周年記念企画!
- おひとり様参加限定!バス座席お一人様2席利用!
- 北海道から九州までを7日間でめぐる!
出発日・旅行代金
年齢区分 大人/20歳〜、子供/0歳〜0歳
設定期間2023年7月2日~2023年9月24日
2023年7月
- 7月出発のツアー最安値
- 320,000円
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
||||||
2
催行
320,000円
キャンセル待ち |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16
催行
320,000円
キャンセル待ち |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2022年12月26日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
おすすめポイント
・太平洋フェリー「いしかり」又は「きそ」
名古屋港~仙台港~苫小牧西港
*フェリー・オブ・ザ・イヤー 29年連続受賞(海事プレス社主催)
・新日本海フェリー「らべんだあ」又は「あざれあ」
小樽港~新潟港
・新造船 宮崎カーフェリー「たかちほ」又は「ろっこう」
神戸港~宮崎港
<たかちほ>2022年4月就航開始
<ろっこう>2022年10月就航開始
・桜島フェリー
桜島港~鹿児島港
・新造船 フェリーさんふらわあ「くれない」又は「むらさき」
別府港~大阪南港
<くれない>2023年1月就航
<むらさき>2023年4月就航
●人気観光地にもご案内!
2日目 ニングルテラス
3日目 小樽運河、【5月出発以降】ファーム富田
5日目 鵜戸神宮
6日目 高千穂峡
7日目 平安神宮
人気の観光地へご案内

国内最大級のフェリー 太平洋フェリー「きそ」又は「いしかり」
国内最大級のフェリーで、まるでクルーズ客船のような豪華さが魅力の、太平洋フェリー「きそ」又は「いしかり」。大海を駆ける洋上のホテルにて、ゆったりと船旅をお愉しみいただけます。充実した設備など、高い評価を得ています。「いしかり」は「エーゲ海の輝き」、「きそ」は「南太平洋のしらべ」をコンセプトにしており、優雅で洗練された豪華船です。展望大浴場、海が一望できる展望通路「プロムナード」がそれぞれ設けられています。当ツアーでは貴重な「特等客室」をご用意。ホテル並みのゆとりある空間と使いやすさを兼ね備えた船内設備、そして普段の生活の中では味わえない、充実のホスピタリティにてお寛ぎください。


クルージングリゾートを堪能する
小樽港と新潟港をつなぐ、新日本海フェリー「らべんだあ」又は「あざれあ」。5階前方に位置するフォワードサロンや、船の後方に位置するオープンデッキでは、日本海の大海原をご覧いただけます。また、露天風呂やサウナを備えた大浴場もあり、ゆったりとお寛ぎいただけます。吹き抜けの明るいエントランスには、フォトスポットもあります。


神戸と宮崎を結ぶカーフェリー
関西の神戸(三宮ターミナル)と九州の宮崎(宮崎港)を結ぶカーフェリー「宮崎カーフェリー」。客室はもちろん、ショップ、展望浴室など充実した船内設備が整っています。航路は神戸発は紀伊水道を南下して、高知沖の太平洋を航行し、宮崎発は日向灘から高知沖の太平洋を航行します。雄大な太平洋の景色をご堪能ください。

環境にやさしいフェリー さんふらわあ「くれない」「むらさき」
現存する国内航路で、最も長い歴史を誇る大阪-別府航路。この航路に「フェリーさんふらわあ」が投入した、日本初のLNG燃料フェリー さんふらわあ「くれない」又は「むらさき」。CO2排出量を軽減するLNGエネルギーを使用し、最先端技術を搭載した大型船です。かつて瀬戸内海で活躍していた「紅丸」、「紫丸」の名を冠して、それぞれ名付けられました。乗船後、目の前に現れる開放的なアトリウムは、段違いの3層吹き抜け構造。天井や壁面スクリーンにはプロジェクションマッピングが投影されます。中央の扇型の大階段は乗客を船の旅へ誘います。ゆったりとした空間で静粛性も高く、環境にやさしいフェリーにて快適な旅をお楽しみください。

富良野の隠れたフォトスポット 濃淡様々な緑の世界「鳥沼公園」
富良野市郊外にある自然豊かな「鳥沼公園」。ラベンダー畑をはじめ、色とりどりの様々な美しい花畑が魅力的な町、富良野。春夏秋冬違った表情を楽しむことができます。鳥沼公園には、40種類以上の野鳥や小動物が生息しています。最大の魅力はエメラルドグリーンの美しい景色。公園の入り口から大きな木がいくつも立ち並び、そこを抜けると深いグリーンを閉じ込めた池が現れます。太陽に反射して煌めく水面は、まるで宝石のよう。耳を澄ませば鳥の鳴き声も聞こえてきます。池の透明度の高さは素晴らしく、泳いでいる魚、池の底まではっきり見えます。ドラマのロケ地などでも利用されている公園は、北海道の密かな穴場観光スポットとなっています。

かつてニシン漁で栄えた北の商都・ノスタルジックな港街「小樽」
札幌からほど近い石狩湾に面する港街「小樽」。古くはニシン漁で栄え、明治から昭和初期にかけ北海道経済を一手に担って発展しました。港に船が行き交う商都として繁栄を極め、今も当時の雰囲気を色濃く残すノスタルジックな街並みは、歩いているとまるでタイムスリップしたかのように思えます。多くの歴史的建造物が残されており、運河沿いの石造りの重厚な倉庫は様々な店舗として再利用されています。この倉庫群に沿って流れる小樽運河では、ゆったりと時間が流れているようです。「北のウォール街」とも呼ばれる、もともと銀行だった建物がある一角や、レトロな商店などが軒を連ねる通りなど、街を歩くだけでもたっぷりと風情を味わえます。

日向灘に面した神秘的な洞窟の中に鎮座する神社「鵜戸神宮」
日南海岸国定公園の景色の美しい海岸線沿いにある「鵜戸神宮」。太平洋に突き出した鵜戸崎岬の突端にある洞窟の中に、朱塗りの色鮮やかな本殿が鎮座する神秘的な神社です。「彦火火出見尊」の息子である「日子波限建鵜草葺不合命」を主祭神とし、地元では「鵜戸さん」の名で親しまれています。本殿には独特な形の岩があり、この岩に乳房をくっつけたところ乳が滴るようになったと言われました。女性の乳房の形をしたその岩は「おちちいわ」と呼ばれるようになり、安産や育児・縁結びなど、女性の健康・幸せを祈願する神社として有名になりました。また、男性は左手、女性は右手で願いを込めながら運玉を投げ、亀石と呼ばれる岩の枡形に入れれば願いが叶うともいわれています。

奇岩と水が織りなす自然美 神話・天孫降臨の地「高千穂峡」
国の名勝・天然記念物にも指定された景勝地「高千穂峡」。阿蘇火山活動の噴出した火砕流が五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し、急激に冷却されたために柱状節理のすばらしい懸崖となった峡谷です。高いところで100m、平均80mの断崖が東西に約7kmに渡って続いてます。四季折々の自然美が魅力で、周辺には遊歩道も整備されており、趣のある散策が楽しめます。周辺には日本神話ゆかりの神々を祀る神社が数多く存在し、パワースポットが多いことでも知られています。高千穂峡のシンボルともいえる「真名井の滝」は、約17mの高さから渓谷に落ちる様子が迫力満点。天孫降臨の際、この地に水がなかったので天村雲命が水種を移した「天真名井」から湧き出る水が水源と言い伝えられている神秘の滝です。

今や全国区の人気温泉地 風光明媚でのどかな湯の里「由布院」
九州でも人気の温泉地、大分県の「由布院」。「由布院」と「湯布院」、2つの表記がありますが、旧湯平村と旧由布院町が合併してできた町名が「湯布院」で、温泉は「由布院」が正しい表記です。別府温泉に次ぐ約900もの源泉があり、JR由布院駅から伸びる「湯の坪街道」にはおしゃれなカフェや土産物店、周辺にはギャラリーや美術館も点在しています。由布岳に抱かれた盆地には田園が広がり、日本の原風景が楽しめるのも人気の理由です。湯布院を代表する観光スポットの一つ「金鱗湖」は、1884年に儒学者の毛利空桑が、湖の魚の鱗が夕日に輝くのを見て名付けたと伝えられています。湖の周りには散策路が整備されており、散策に最適な場所です。

平安遷都1100年を記念し創建 宮廷風の雅やかさ「平安神宮」
1895年、平安遷都1100年を記念して創建された「平安神宮」。京都市左京区にあり、平安遷都を行った桓武天皇が祀られています。幕末の戦乱で京都の街は荒廃。また、明治維新によって首都が東京へ遷ったことで、京都の衰退ぶりには目を覆うものがあり、人々の心は大きな打撃を受けていました。その状況下を救ったのは、京都復興への市民の「熱い思い」と、全国から京都に寄せられた「思い入れ」でした。新しい京都を模索しつつ、古き良き京都を維持し、継承することに力を注ぎました。これらの熱意と町おこし事業が実を結び、千年以上も栄え続けた雅やかな京都と、復興にかけた多くの人々の熱い思いと遺志を、後世に伝えるため、四海平安の祈りを込めて、平安神宮が創建されました。
利用ホテル
- ■1泊目:太平洋フェリー いしかり/きそ ・特等客室(個室)※窓あり ・大浴場あり ・バス、トイレ、テレビ、ナイトウェア、サンダル、タオル、ドライヤー、洗面用具あり ■2泊目:ワイズホテル旭川駅前(一例) ・当社基準Bランクホテル ・宿泊利用予定ホテル:コートホテル旭川[B]、スマイルホテル旭川[B]、ホテルウィングインターナショナル旭川駅前[B]、ホテルクレッセント旭川[B]、ホテルルートイン旭川駅前一条通[B]、ホテルルートイングランド旭川駅前[B]、東横INN旭川駅前一条通[B]、東横INN旭川駅東口[B]、旭川トーヨーホテル[B]、旭川パークホテル[B]、神威の湯ドーミーイン旭川[B]、プレミアホテル-CABIN-旭川[B]、スーパーホテル旭川[B]、アートホテル旭川[A] ■3泊目:新日本海フェリー らべんだあ/あざれあ ・デラックスA(個室)※窓あり ・大浴場あり ・バス、トイレ、テレビ、ロッカー、洗面台、冷蔵庫、ガウン、バスタオル、フェイスタオル、スリッパ、ドライヤー、シャンプー、リンス、歯ブラシあり ■4泊目:宮崎カーフェリー たかちほ/ろっこう ・ファースト(個室)※窓あり ・大浴場あり ・トイレ、テレビ、洗面台、フェイスタオル、ドライヤー、歯ブラシあり ■5泊目:ホテル京セラ【一例】 ・当社基準Aランクホテル ■6泊目:フェリーさんふらわあ くれない/むらさき ・デラックス(個室)※窓あり ・シャワー、トイレ、洗面台、テレビ、冷蔵庫あり ※宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合があります。新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。 ※ホテルランクは、当社で過去にご参加いただいたお客様の評価と添乗員のレポート、並びに当社評価をもとに独自の基準を設定しております。ランクの高い順に「S」、「A」、「B」、「C」に分類しております。
日程表
移動マークの説明
-
飛行機 -
バス -
電車 -
JR -
船 -
徒歩 -
車 -
ロープウェイ -
その他
観光マークの説明
-
入場観光 -
下車観光(施設等へは入場しません) -
車窓観光 -
乗車または乗船観光(※) -
ショッピング -
食事・ショッピング
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
東京駅(14:36~15:20発)=


上野駅(14:42~15:26発)=


仙台駅=



<太平洋フェリーにて太平洋をクルージング>=

船中<泊>
※仙台駅から仙台港までは現地係員がご案内いたします。
- 食事
- 【朝食】- 【昼食】× 【夕食】船
- 滞在先
- 太平洋フェリー[いしかり][きそ]/特等客室(個室)
2日目
=



○ニングルテラス(森の中に広がるショッピングエリア:30分)=

旭川市<泊>(19:00~19:30着)
※当社基準Bランクホテル
【バス走行距離:約320km】
- 食事
- 【朝食】船 【昼食】○ 【夕食】×
- 滞在先
- ワイズホテル旭川駅前(一例)
3日目
ホテル(8:00発)=

○ファーム富田(約80種類もの花々が咲き誇る:50分)
=



<[2]新日本海フェリーにて日本海をクルージング>=

船中<泊>
【バス走行距離:約210km】
- 食事
- 【朝食】○ 【昼食】○ 【夕食】船
- 滞在先
- 新日本海フェリー[らべんだあ][あざれあ]/デラックスA(個室)
4日目
=



△萬代橋=



JR上越妙高駅=


JR金沢駅=



神戸港(19:10発)=


船中<泊>
【バス走行距離:約40km】
- 食事
- 【朝食】船 【昼食】× 【夕食】船
- 滞在先
- 宮崎カーフェリー[たかちほ][ろっこう]/ファースト(個室)
5日目
=


○鵜戸神宮(朱塗りの色鮮やかな御本殿が鎮座する神社:45分)=

○桜島展望所(15分)=


<[4]桜島フェリーにて錦江湾をクルージング:約15分>=

鹿児島港=

南霧島温泉<泊>(16:30~17:00着)
※当社基準Aランクホテル
【バス走行距離:約220km】
- 食事
- 【朝食】船 【昼食】○ 【夕食】○
- 滞在先
- ホテル京セラ【一例】
6日目
ホテル(8:30~9:00発)=

○高千穂峡(独特の渓谷美で知られ日本を代表する景勝地の一つ:60分)=

△やまなみハイウェイ=


別府港(18:45~19:35発)=
<[5]>フェリーさんふらわあにて瀬戸内海クルージング>=

船中<泊>
【バス走行距離:約350km】
- 食事
- 【朝食】○ 【昼食】○ 【夕食】船
- 滞在先
- フェリーさんふらわあ[くれない][むらさき]/デラックス(個室)
7日目
=


○平安神宮(色鮮やかな朱色の境内が有名:30分)=


<東海道新幹線/普通車指定席>=


品川駅(13:35~14:35着)=

【バス走行距離:約75km】
- 食事
- 【朝食】船 【昼食】× 【夕食】-
重要事項
※20歳以上の1名様でお申し込みください。
※当コースは当社他支店との共同催行となります。
※6/18出発について
5泊目の『ホテル京セラ』が大型団体の利用で予約がお取りできないため、同等ランクの『アクティブリーツ霧島』へご案内させていただきます。
旅行条件
旅行日数 | 7日間 |
---|---|
最少催行人員 | 10名 |
添乗員 | 同行致します(1日目仙台港から7日目京都駅まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:東北新幹線[普通車・指定席]、東海道新幹線[普通車・指定席] |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:6回 昼食:4回 夕食:5回 |
その他
■当ツアーの旅行条件・旅行代金は2023年4月12日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。
■スケジュールは、天候及び交通機関・道路状況・ダイヤ改正によって変更となる場合がございます。
■出発日によって満席又は中止となっている場合もありますのでご了承下さい。
■団体での手配となる為、座席配列や予約状況によって、グループ内でお座席が前後等に分かれる場合がございます。お座席の指定につきましては当社にご一任ください。
■新幹線の利用便につきましては日程表に記載した発着時刻の範囲内で手配いたします。
■お客様のご都合で指定の列車をご利用にならなかった場合、及び乗り遅れの場合は乗車券・特急券は無効となります。改めて乗車券・特急券をお買い求めください。 その際の料金はお客様負担となります。
■旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取り消しされる場合には、ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。お取り消しの結果、利用人数による割増代金が発生する場合がございます。
※ご出発の5日前頃に最終旅行日程表と往復JR切符をお送りいたします。
※料理内容は仕入れ状況等によって変更となる場合がございます。
※御朱印に関しましてはお客様ご自身でお願いいたします。(当ツアーではお預かりや代行はしておりません。)
※タクシーは手配状況等により、マイクロバス利用となる場合がございます。
※当ツアーは当社他支店との共同催行となります。
【途中乗下車について】
※往路:上野駅・大宮駅より、復路:品川駅・新横浜駅にて途中乗下車可能です。ご予約の際にお申し出下さい。
※東海道新幹線は、手荷物の3辺の合計が160cm超える荷物を持込む場合、
事前に特大荷物スペースつき座席の予約が必要(無料)となります。
ご利用の方はご出発日の14日前までに当社予約センターへお申込みください。
事前予約をせず持込みをされた場合は、車内で持込手数料(1,000円・税込)が必要となります。
特大荷物スペースつき座席には限りがあり、お取りできない場合もございますので予めご了承ください。
尚、250cmを越える荷物はお持込いただけません。詳しくはJR東海のHPにてご確認ください。
■バス車内は禁煙とさせていただきます。
■バスガイド:同行いたします。(1・4日目は除く)
■バスのお座席割りにつきましては当社にご一任ください。
■利用予定バス会社:おびうん観光または北海道エリア利用バス会社、南都交通・帝産観光バスまたは近畿エリア利用バス会社、永峰観光バスまたは九州エリア利用バス会社(当社基準)となります。
当社基準の利用バス会社は、下記アドレスからご確認いただけます。
↓
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
■当社基準利用バス会社リスト
取引条件説明書面の交付について
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:244964|承認日:2023/04/12
お電話 FAX でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なインターネット予約をご利用ください)
メールでのお問い合せはこちらから- 電話番号
- ナビダイヤル 0570-03-8689
- ナビダイヤル
-
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
- FAX番号
- 03-6745-1399
- 営業時間
- 月~金9:30~17:30、土日・祝日9:30~13:30
- 休日
- 年末年始はお休み
阪急交通社 トラピックス東京 国内
105-0022 東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワー
総合旅行業務取扱管理者:立川弘樹・伊藤友喜・高橋成美・西山和典
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なインターネット予約をご利用ください)
新橋サービスセンター
10:30~17:00(土日・祝日は休み)
横浜サービスセンター
10:30~17:00(土日・祝日は休み)
埼玉サービスセンター
10:30~17:00(土日・祝日は休み)
最近チェックしたツアー
最近チェックしたツアーが入ります