-
60,000~66,000円
-
+国内線旅客施設使用料 (往復:580円) が別途必要となります
コース番号 |
40502N |
出発地 |
長崎県 |
目的地 |
関東/栃木県・群馬県 |
旅行期間 |
3 日間 |
設定期間 |
2021/3/14~2021/3/28 | お支払い |
|

明治神宮参拝!世界遺産・日光東照宮の自由散策など魅力的な観光地を巡る!旅の疲れは名湯が癒してくれます♪

- 豪華絢爛な日本近世を現在に伝える宗教建築の数々 日光東照宮
- 1999年に世界遺産に登録された「日光の社寺」その構成資産2社1寺の一つ、日光東照宮は1617年に徳川初代将軍徳川家康公を祀る神社として、2代将軍徳川秀忠公により建てられました。境内には国宝8棟、重要文化財34棟を含む55棟の建造物が並び、その豪華絢爛さは圧巻です。また、その一つ陽明門は江戸時代の建築様式、工芸、彫刻、絵画などの江戸文化がすべてが凝縮され詰まっています。中でも人気を集めるのが、「見ざる、言わざる、聞かざる」で有名な「三猿」と、家康公が祀られる墓所を護るように座る「猫の彫刻」です。二つ目の日光山輪王寺は、日光三山の本地仏をまつるお堂「三仏堂」があり、日光山最大の規模を誇る木造建造物として国の重要文化財でもあります。三つ目の二荒山神社は、日光信仰の始まりとなった神社であり、現在は良縁・開運祈願スポットとしても人気です。

- 迫力満点!高さ97mを誇る日本三名爆に名を連ねる華厳の滝
- 日光周辺にある四十八滝の中でも最も有名なのが華厳の滝です。近くに位置する中禅寺湖から流れ出した湖水が、高さ97mの岩壁から滝壺まで一気に落下する滝で、大きさ、迫力、轟音全てを合わせ持った日本三名瀑の一つです。滝から落ちる水の量は1秒間で平均3トンと言われています。滝壺付近では激しい水しぶきで霧が立ち込め、虹が出来たりすることもあります。滝の周りの景色も美しくて、豪快さと自然が造る華麗な造形美の両方をあわせ持つ見事な滝です。
日光山開山した勝道上人が、この華厳の滝を発見しました。名前の由来は、天台宗の五時八教説の中の「華厳経」と呼ばれる華厳の滝仏教経典から名付けられたといわれています。華厳の滝は昭和6年(1931年)には国指定名勝に指定されました。

- 2020年3月完成!首都圏の生活を支えている「八ッ場ダム」
- 吾妻川の中流域に完成した「八ッ場(やんば)ダム」。吾妻川は群馬県と長野県との県境にある鳥居峠から発生し、浅間山、草津白根山麓の水を集め、関東平野の入り口で利根川に流れ込む利根川の支流です。関東地方を貫く利根川の洪水調節と、利根川下流域の都市用水の供給を目的として進められてきたのが八ッ場ダム事業でした。1970年に着手し、完成は2020年3月。途中、事業の継続・中止を巡り二転三転し再開されたため、長い年月がかかりました。2019年10月の台風19号は、八ッ場ダム周辺にも記録的な大雨を降らせました。試験貯水中だった八ッ場ダムを試験湛水したところ、上流と中流の境目にあたる観測地点で水位を1m下げたといいます。ダム湖周辺には水上アクティビティやキャンプ・バーベキュー施設、公園などの整備が進められています。

- 毎分4600リットルもの湯が湧出する草津温泉のシンボル 湯畑
- 湯畑(ゆばたけ)とは、温泉の源泉を地表や木製の樋に掛け流し、温泉の成分である湯の花の採取や湯温を調節する施設のこと。 草津温泉街の中心に位置する湯畑は、草津温泉のシンボルであると同時に観光名所としても有名で、毎分4600リットルもの豊富な湯が沸き出す町一番の源泉です。徳川吉宗縁の『お汲上げの 湯』が今も残っており、湯の花を沈殿させて採るための木の桶が並ぶ風景は、まさに『日本三 大名泉 草津』独特の風景といえます。

- 標高1200mの自然に囲まれた温泉リゾート ホテルヴィレッジ【2泊目】
- 草津温泉街の程近くにあるホテルヴィレッジは自然豊かなベルツの森に抱かれたリゾートホテルです。標高1200mにある草津の自然の恵みを活かしたホテルでは、広大な自然を満喫でき、澄んだ空気が心と身体に潤いをもたらします。
また、自慢の草津の湯は湯畑・万代鉱・わたの湯の3源泉を引湯しています。その中でも「湯畑」の源泉を引く温泉大浴場は、老舗の証ともいえます。「わたの湯」は、乳白色で肌あたりの柔らかな優しい、草津温泉の中でも希少な源泉です。
豊かな自然と優しい草津の湯でお寛ぎ下さい。(写真は、わたの湯/イメージ)

- ショッピングやグルメを楽しみたいならここ!旧軽井沢銀座通り
- 軽井沢グルメの食べ歩きやお土産探しに最適なのが旧軽井沢銀座通り。かつては中山道の軽井沢宿があったところで、四季折々の顔を持つ旧軽井沢銀座通りは年間何100万人もの観光客が訪れるため、とても賑わっています。通りには素敵なお店が多く、歴史のあるお店やメディアによく登場するお店など昔ながらの軽井沢グルメやお土産店が幅広く揃っており、ショッピングや食べ歩きなども楽しめます。
おすすめポイント
-
2泊とも関東を代表する温泉地の当社基準Aランクホテルでお寛ぎ頂けます!
-
世界遺産日光東照宮 拝観料込みにてご案内致します♪
-
~当ツアーの一押しポイント~
・「第33回にっぽんの温泉100選」(注)全国第1位の「草津温泉(2泊目)」と関東の奥座敷「鬼怒川温泉(1泊目)」にご宿泊!
・3日間バスガイド付き!
・旧軽井沢銀座通り、中禅寺湖や華厳の滝等魅力的な観光地へご案内!
- 重要事項
-
※お申し込みの際、参加者全員の氏名・年齢・性別が必要となります。ご出発日の21日前を過ぎてからの変更・訂正はできません。
※羽田空港国内線旅客施設使用料(往復:580円)が別途必要となります。
※航空会社の減便等により行程が変更となる場合がございます。
出発日・旅行代金

カレンダーをクリックすると予約へ進みます。
カレンダーの旅行代金は
4名1室の
大人1名を表示しています。( )内料金は子供旅行代金です。
【設定期間:2021/3/14~2021/3/28】
※この料金は
2020年11月05日 時点に算出された旅行代金です。
- 年齢区分について:
- 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
【国内旅客施設使用料】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
- 羽田空港往復:大人580円、子供580円、幼児580円
【取引条件説明書面の交付について】
取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
【日本国外に在住のお客様へのお知らせ】
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。
お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:174387
承認日:2020/11/04
お電話 FAX でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なインターネット予約をご利用ください)
電話番号
- 国内旅行
- 095-827-8941
- 海外旅行
- 095-818-8912
- 国内フリープラン
- 095-827-8870
- 阪急交通社 長崎支店
- 850-0051 長崎市西坂町2-3 長崎駅前第一生命ビル2階
- 総合旅行業務取扱管理者:谷口輝亘
- ※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
旅行企画・実施:
- 株式会社阪急交通社
- 530-8355 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
- 観光庁長官登録旅行業第1847号
- (一社)日本旅行業協会正会員