1~6泊目:(白馬栂池小谷地区)

白馬アルプスホテル 外観/イメージ
◆ワクチン・検査パッケージ適用◆
1/
旅行代金 135,000~215,000 円
設定期間2022年7月22日~2022年10月22日
ブランド | トラピックス H41 |
---|---|
コース番号 | 3990X2 |
出発地 | 岡山県 |
目的地 | 北陸・甲信越/長野県 |
旅行期間 | 7日間 |
年齢区分 大人/20歳〜、子供/20歳〜20歳
設定期間2022年7月22日~2022年10月22日
2022年7月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
|||||
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 催行中止 受付終了 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 受付終了 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22
催行
165,000円
キャンセル待ち |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 残席◎ 催行
165,000円
予約する |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2022年2月04日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
【日帰りコースA】白馬五竜アルプス平に広がる白馬五竜高山植物園までは「白馬五竜テレキャビン」で上がれます。白馬五竜テレキャビンは8人乗りのゴンドラで、「山麓とおみ駅」から「山頂アルプス平駅」までの約2kmを約8分間で結びます。眺望満点で、天候が良ければ眼下に広がるのどかな田園と信州の名山の風景をお愉しみいただけます。
【日帰りコースA】「白馬五竜高山植物園」は、標高1515mにあるエイブル白馬五竜の上部「アルプス平ゲレンデ」の斜面を利用して作られた、北アルプスを望む雄大なロケーションに広がる高山植物園。山麓のエスカルプラザから、8人乗りゴンドラ「テレキャビン」に乗って、片道約10分程で植物園へ到着します!植物園内では、6月から10月まで300種以上200万株ほどの高山植物が咲き群れ、コマクサを初めとして登山をしないと見られない花々が気軽に楽しむことができます。
【日帰りコースB】「上高地」は「神の降り立つ地(神降地)」と称され、日本屈指の山岳景勝地で大自然の宝庫です。「大正池」は1915年6月6日の午前に突然あらわれた池で、焼岳が大噴火をおこし噴出した多量の泥流により梓川がせき止められできました。鏡面のような美しい水面に雄大な穂高の姿を映し、水没した林は幻想的な立ち枯れとなり、神秘の景観をもたらしています。また上高地の中心にある「河童橋」は、標高1500mの橋上から望む穂高連峰や焼岳、梓川の水面、緑に萌えるケショウヤナギの風景を見る事が出来ます。現在は環境保護のためマイカーを規制し、車による排気ガスの影響を最小限に止めることで、多くの動植物の営みや空気や水の美しさが保たれています。
【日帰りコースC】現在避暑地として有名な軽井沢は、古くは大和朝廷時代からの交通の要の地として栄えてきました。江戸時代には中仙道の宿場町として軽井沢宿、沓掛宿、追分宿と浅間三宿として栄えていました。そんな宿場町も明治、大正時代となり、交通網の発達と鉄道の開設に伴い、宿場町としての役割を終えてしまいましたが、イギリス人宣教師ショーによって避暑地別荘地として生まれ変わったのが今の旧軽井沢です。外国人の別荘地、財界有名人の別荘地として多くの方に愛され現在に至っています。
そんな旧軽井沢観光のマストスポットといえば、軽井沢でもっとも賑やか、さまざまな飲食店やショップが軒を連ねるメインストリートの「旧軽井沢銀座通り」です。食べ歩きを楽しんだり、お土産を見たりしながら、思い思いの時間をお過ごしください。
【日帰りコースD】姫路城、彦根城、犬山城、松江城とともに国宝に指定されている「松本城」。戦国時代に築城され「深志城」と呼ばれていましたが、徳川家康の配下になった小笠原貞慶が松本城に改称したと言われています。1950年から天守保存工事が行われ、以後、建物や施設の整備が進み、ニの丸御殿跡の史跡公園整備、黒門二の門と袖塀の復元、太鼓門枡形の復元など、威風堂々とした往時の姿が蘇っています。城壁にはいたるところに「狭間」と呼ばれる穴が開いており、攻め入る敵に向け鉄砲や弓矢などで攻撃をしていました。そのほかに、石垣より張り出している床部分からは「石落とし」と言われる仕掛けがあり、様々なポイントを見ながらご見学頂くと、より当時の様子がうかがえます。
【日帰りコースD】安曇野(あずみの)ちひろ美術館は、絵本画家いわさきちひろと世界の絵本画家の作品を収蔵する世界最大規模の絵本美術館です。いわさきちひろは、1918年に福井県武生(現・越前市)に生まれ、その後は東京で育ちます。14歳の時に洋画家・岡田三郎助の画塾に通い始めます。28歳の時に画家として立つことを決意します。その後結婚、出産を経ながら、従来の物語絵本とは異なる「感じる絵本」など様々な取り組み、数々の作品を残しました。1974年、55歳の若さでこの世を去りました。人々を魅了した、技法は水彩絵の具を駆使したやわらかで清澄な、独特の色、調線の美しさは多くの人々の心を癒し、魅了するものです。また自身の戦争体験を経て平和への願いを込めた作品は、かけがえのない命や平和の大切さ、それを守りたいとう思いが作品の根底にあります。いわさきちひろの世界観をごゆっくりお楽しみください。
開拓100年を超えた、世界最大級15haのわさび田「大王わさび農場」。もともとは雑草が生い茂る砂利ばかりの荒れ地だった扇状地に、豊富な湧水を利用したわさび畑の開拓に着眼した当時の人々が、20年の歳月をかけて完成させたものです。歴史を感じられる農場散策は、開拓に係わった人たちの夢とロマンを垣間見せてくれます。湧水を湛える蓼川に回る三連の水車は、映画の撮影でも使用された場所で安曇野の原風景が広がります。山中でじっくりと養分を取り込んだ、北アルプスの豊富な雪解け水がわさびを育んでいます。農場のある安曇野市は、1日に約70トンもの地下水があらゆる場所で湧き出しており、わさびの栽培にとても適した土地になっています。
北アルプスの山麗に位置し、アルプスが一望できる絶景の露天風呂が自慢の白馬アルプスホテル。自然石を基調としたつくりの湯船につかりながら、時間により変化するアルプスと白馬の雄大な自然を眺める贅沢な時間が味わえます。泉質は日本三大美肌の泉質「炭酸水素塩泉」。旅の疲れを癒すとともに、美肌をつくってくれます。
1~6泊目:(白馬栂池小谷地区)
白馬アルプスホテル 外観/イメージ
1~6泊目:(白馬栂池小谷地区)
白馬アルプスホテル 露天風呂/イメージ
1~6泊目:(白馬栂池小谷地区)
白馬アルプスホテル 客室一例/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
旅行日数 | 7日間 |
---|---|
最少催行人員 | 22名 |
添乗員 | 同行致します(1日目JR新大阪駅から7日目JR新大阪駅まで同行いたします。) |
運送機関の種類または名称 | 往路:JR、復路:JR |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:6回 昼食:0回 夕食:5回 |
その他
※スケジュールは2022年2月3日現在のものであり、航空機・列車・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情によって旅程・見学場所・見学時間・食事内容等が変更になる場合がございます。
■バスガイド/乗務致しません。また、添乗員による観光案内もございませんので予めご了承下さいませ。
■添乗員/同行致します。
■当ツアーは、20歳以上の1名様からお申込み頂けます。(但し、相部屋はお受けできません。)
※ご旅行時期や気象状況によって写真の風景は実際と異なる場合がございます。予めご了承下さい。
※時期・仕入状況等によって料理内容が異なる場合がございます。
※4名様以上一室でお申込みの場合、2部屋以上に分かれていただく場合がございます。
※道路状況等によっては観光順序など入れ替えてご案内する場合がございます。
※美術館の休館等により、日帰り観光コースの日程入れ替えや観光地変更をする場合がございます。
※気象状況によって花の開花時期が前後する場合があります。
※バス車内は禁煙となります。
※ご参加人数によっては、バスのお座席がグループ内での前後席となる場合がございます。
※渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。
※JR特急列車の座席は全席禁煙となります。予めご了承下さい。
※新幹線の座席は禁煙席又は喫煙席の指定はできません。
※JR特急列車・新幹線の時間につきましては表示時間内での当社指定列車(指定時間)となり、お客様のご希望はお伺いできません。
また新幹線はひかり・こだま・のぞみのいずれかになり、お選び頂く事はできません。
※ご参加人数によっては、お座席が前後席となる場合がございます。
また、カップルやグループでご参加のお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。
あらかじめご了承くださいませ。
【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読み下さい。
※ご入金確認後(契約成立後)確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、ご出発日の5日前到着(7日前発送)を目途にお送り致します。
ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認下さい。
◆旅行条件の基準期日
この旅行条件は2022年2月3日を基準としております。
また、旅行代金は2022年2月3日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として算出しております。
◆利用予定バス会社:北アルプス交通または北陸甲信越エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:206747|承認日:2022/02/03
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス岡山 国内
700-0907 岡山市北区下石井1-1-3 日本生命岡山第二ビル新館7階
総合旅行業務取扱管理者:藤井秀幸・伊澤昌也
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
岡山支店
最近チェックしたツアーが入ります