1泊目:奥軽井沢温泉

【指定】ホテルグリーンプラザ軽井沢 露天風呂/イメージ
ワクチン・検査パッケージ適用ツアー
1/
受付終了
設定期間
ブランド | トラピックス H51 |
---|---|
コース番号 | 3482MY |
出発地 | 愛媛県 |
目的地 | 北陸・甲信越/山梨県・長野県 東海/静岡県 |
旅行期間 | 4日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/3歳〜11歳、幼児/0歳〜0歳
設定期間
2022年6月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 催行中止 受付終了 |
3 |
4 |
|||
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2022年1月05日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
「善光寺」は、長野県長野市元善町にある無宗派の単立寺院です。本堂は国宝に指定されており、「一生に一度は善光寺詣り」として全国各地から多くの参拝者が訪れます。男女、貴賎、貧富を問わない無差別で平等のお寺であり、極楽浄土の入り口としてお参りすると往生が叶うと言われています。「一光三尊阿弥陀如来」を本尊として阿弥陀如来との結縁の場、民衆の心の拠り所として深く広い信仰を得ています。
令和4年4月3日~6月29日は、七年に一度、「前立本尊」を本堂にお迎えして行う「善光寺前立本尊御開帳」。幾多の受難を乗り越え今年、令和初となる御開帳を迎えます。
(※写真イメージ 善光寺に続く仲見世通り)
【5・6月出発】上高地は長野県西部の飛騨山脈南部の梓川上流の景勝地であり、国の文化財に指定されています。飛騨山脈の谷間にある大正池から横尾までの前後約10km、幅最大約1kmの堆積平野にあり、その風景はアルプスの雰囲気を手軽に体感できることから日本屈指の山岳リゾートとして人気があります。1,500mの高地にありながら、平坦な立地条件と丁寧に整備されていることもあり、誰もが安心して楽しめるのも人気の要因です。中でも清流な川にかかる河童橋は上高地のシンボル的象徴です。1891年に架けられた橋は、全長37m、幅3,1m、長さ36,6mからなり、山岳風景の中に見事に溶け込んでいます。 また、国内で最も人気の高い名山のひとつ、穂高連峰と河童橋の眺めは絶景です。春の幕開けから冬の眠りにつくまで上高地ならではの四季折々を感じることができるでしょう。
【5・6月出発】松本城は、戦国時代に築城され深志城と呼ばれていましたが、徳川家康の配下になった小笠原貞慶が松本城と改称したと言われています。天守は国宝に指定されており、国宝指定の天守は他に、松江城(千鳥城)、姫路城(白鷺城)、彦根城(金亀城)、犬山城(白帝城)とこの松本城(烏城 からすじょう)の5つの天守が国宝に指定されています。白鷺城の愛称で有名な姫路城とは対象的で、漆黒の松本城は市民から烏城(からすじょう)として親しまれています。城壁にはいたるところに「狭間(さま)」と呼ばれる穴が開いており、そこから攻め入る敵に向け鉄砲や弓矢などで攻撃をしていました。門を突破したとしても針のむしろと言ったところでしょうか。そのほかに、石垣より張り出している床部分からは「石落とし」と言われる仕掛けがあり、様々なポイントを見ながらご見学頂くとより当時の様子がうかがえます。
本栖湖(もとすこ)は、山梨県南都留郡富士河口湖町及び南巨摩郡身延町に跨いで存在する湖。富士山の北西山麓にあり、最西端に位置しています。富士五湖の中で最も深く、その最大水深は121.6mにも達します。 透明度の高い本栖湖の北岸は富士山の好展望地でもあり、千円紙幣の裏面に描かれる「逆さ富士」の写真でも有名です。「逆さ富士」は、中ノ倉峠から富士山写真で著名な岡田紅陽が撮影したもので、現在も多くの写真愛好家が富士山の美しい姿を撮影しようとこの地を訪れるんだとか。また、2013年には「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つとして、世界文化遺産(日本の文化遺産としては13箇所目)に登録されました。
山梨県南都留郡忍野村にある湧泉群「忍野八海(おしのはっかい)」。富士山の雪解け水が地下の溶岩の間で、約20年もの歳月をかけて濾過され、湧水となり、その名の通り8ヶ所の泉をつくっています。8つの泉は、「出口池」「お釜池」「底抜池」「銚子池」「湧池」「濁池」「鏡池」「菖蒲池」の湧水池のことを指します。富士信仰の古跡霊場や富士道者の禊ぎの場の歴史や伝説、 富士山域を背景とした風致の優れた水景を保有する忍野八海は、世界遺産富士山の構成資産の一部として認定されました。湧水池の水はとても透明度が高く、そこでのびのび泳ぐ魚の様子も見ることができます。厳かで神秘的な湧水池に心洗われ、有意義な時間を過ごせることでしょう。
「ホテルグリーンプラザ軽井沢」は標高1000m以上の浅間山麓の大自然の中に位置しており、夏でも20度以下で快適にお過ごしいただけます。敷地内には小川が流れ、白樺をはじめ様々な樹木が茂り、回りの緑と調和するようにいたるところに色とりどりのお花が配され、高原の風が優しく包みこんでくれます。都会の数倍の星々が観察できると言われている北軽井沢の星空も魅力のひとつです。
また地下1600mから湧く自慢の天然温泉「暁(あかつき)の湯」は、淡黄色の湯はとろりとした肌ざわりで、体を芯からゆっくりと温めてくれる効果があります。
信州観光の拠点として最適のロケーションを誇る「ロイヤルホテル長野」。リニューアルされたロビー・エントランスは、和モダンで優雅な造りとなっており、大人の落ち着きを演出しています。広々とした客室は開放感にあふれ、ゆったりとお寛ぎいただけます。温泉はその昔、日蓮上人が島流しの前後2回にわたって入浴した湯であるといわれており、また、戦国時代に武田信玄と上杉謙信が一騎打ちをしたといわれる川中島合戦では、武田軍の隠し湯として兵士の疲れを癒したともいわれています。カルシウム・鉄分・ナトリウムなどの成分を多量に含む温泉は、空気に触れると茶褐色になる癒しの湯です。情緒あふれる自然に包まれた露天風呂にて、ゆったりと湯浴みをお愉しみください。
雄大な山岳に囲まれ、美しい自然を満喫できる場所に位置する「ロイヤルホテル八ヶ岳」。標高1000mに位置するため、天気のいい夜にはきれいな星空を見ることができます。自然を感じることのできる窓の大きな大浴場や、オーロラをイメージした幻想的な露天風呂もあり、旅の疲れを癒してくれる宿です。
1泊目:奥軽井沢温泉
【指定】ホテルグリーンプラザ軽井沢 露天風呂/イメージ
2泊目:長野市
【指定】ロイヤルホテル長野 露天風呂/イメージ
3泊目:八ヶ岳
【指定】ロイヤルホテル八ヶ岳 露天風呂/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 20名 |
添乗員 | 同行致します(1日目羽田空港から4日目羽田空港まで同行) |
運送機関の種類または名称 | 往復:航空機 |
航空会社 | 日本航空/ANA |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:2回 夕食:3回 |
その他
【下記項目は必ずご確認ください】
※スケジュールは、天候及び交通機関・道路状況、その他の諸事情によって変更になる場合がございます。
※コースの都合上、逆廻りでご案内する場合がございます。
※当ツアーの旅行条件・旅行代金は2022年01月05日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。
※旅行契約成立後、お客様のご都合で旅行を取消される場合には、
ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。
お取消しの結果、お部屋利用人数減による割増代金が発生する場合がございます。
※新型コロナウイルス感染症の影響または対策の一環として、観光地・観光時間・食事内容・食事提供方法等を変更してご案内させて頂く場合がございます。
※さくら名所100選 日本さくらの会選定
※日本100名城 日本城郭会選定
※富士山は天候によってご覧いただけない場合がございます。
※善光寺参拝の際、参拝券、法要料は別途必要となります。
※当ツアーは添乗員からのご挨拶のお電話はございません。ご質問等は当社営業時間内にお問い合わせください。
■航空機利用のコースに関して■
※航空機のお座席は参加人数にかかわらず、同じグループであっても航空会社の都合によって離れる場合がございます。
■利用予定バス会社:城北交通または関東エリア利用バス会社(当社基準)
※当ツアーはバスガイドが同行いたします。
※バス車内は禁煙とさせていただきます。
※当社基準の利用バス会社は、下記アドレスからご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
<当社基準利用バス会社>
<千歳での前後泊のご案内>
<Q&A>
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:204840|承認日:2022/01/05
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 松山支店 国内
790-0006 松山市南堀端町5-8 オワセビル10階
総合旅行業務取扱管理者:横田光弘
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
松山支店
旅行企画・実施
最近チェックしたツアーが入ります
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
羽田空港往復:大人740円、子供740円、幼児740円