南九州を代表する2つの名湯霧島温泉・指宿温泉 九州最南端鹿児島県が誇る自然あふれる8つの絶景めぐり3日間

お気に入りに追加されました

1/

雄川の滝(注1)/イメージ
雄川の滝(注1)/イメージ
開聞岳・ヘルシーランド・たまて箱温泉/イメージ
開聞岳・ヘルシーランド・たまて箱温泉/イメージ
霧島神宮/イメージ
霧島神宮/イメージ
佐多岬/イメージ
佐多岬/イメージ
長崎鼻/イメージ
長崎鼻/イメージ
池田湖/イメージ
池田湖/イメージ
霧島観光ホテル 大浴場/イメージ
霧島観光ホテル 大浴場/イメージ
霧島観光ホテル 足湯/イメージ
霧島観光ホテル 足湯/イメージ
指宿ベイヒルズHOTEL&SPA エントランス/イメージ
指宿ベイヒルズHOTEL&SPA エントランス/イメージ
指宿ベイヒルズHOTEL&SPA 大浴場/イメージ
指宿ベイヒルズHOTEL&SPA 大浴場/イメージ
雄川の滝(注1)/イメージ
開聞岳・ヘルシーランド・たまて箱温泉/イメージ
霧島神宮/イメージ
佐多岬/イメージ
長崎鼻/イメージ
池田湖/イメージ
霧島観光ホテル 大浴場/イメージ
霧島観光ホテル 足湯/イメージ
指宿ベイヒルズHOTEL&SPA エントランス/イメージ
指宿ベイヒルズHOTEL&SPA 大浴場/イメージ

旅行代金 65,000~69,000

出発日・旅行代金を見る

  • 現地添乗員同行
  • ホテル指定
  • 大浴場
  • 露天風呂
  • 温泉
アイコンの説明を見る>>

設定期間2023年11月9日~2024年3月12日

ブランド トラピックス HNT
コース番号 34174A
出発地 愛知県
目的地 九州/鹿児島県  
旅行期間 3日間

こだわりポイント

  • 南九州を代表する温泉地「指宿」・「霧島」の2泊とも当社基準Aランクホテルをご用意!
  • 自然の大パノラマ!最高のロケーションの絶景露天風呂「たまて箱温泉」へご案内!
  • エメラルドグリーンの滝壺が人気の雄川の滝や薩摩半島・大隅半島の2つの最南端の岬を含む8つの絶景にご案内!

出発日・旅行代金

旅行代金は 4名1室利用/ 大人1名を表示しています。

年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳

設定期間2023年11月9日~2024年3月12日

202311

11月出発のツアー最安値
65,000

1

2

3

4

5

6

7

8

9

残席

催行

65,000
 

予約する

10

11

12

残席

65,000
 

予約する

13

14

15

16

残席

65,000
 

予約する

17

18

19

残席

65,000
 

予約する

20

21

22

23

24

25

26

残席

65,000
 

予約する

27

28

29

30

※この料金は 2023年9月02日 時点に算出された旅行代金です。

※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。

◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか

リクエスト受付とは

催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。

催行確定お知らせメールを受け取る

おすすめポイント

●魅力たっぷりの鹿児島県の観光地にご案内!
[絶景1]丸池湧水…日本名水百選に選ばれる
[絶景2]蒲生の大楠…高さ30メートル、日本一の巨樹
[絶景3]池田湖…12月下旬からは「日本一早く咲く菜の花」が見頃!
[絶景4]長崎鼻…薩摩半島の最南端
[絶景5]開聞岳・ヘルシーランド・たまて箱温泉…大海原と開聞岳を一望
[絶景6]桜島…桜島を見ながらゆったりクルージング
[絶景7]佐多岬…大隅半島と九州本島の最南端、亜熱帯植物が生い茂る岬
[絶景8]雄川の滝(注1)…南大隅が誇る絶景スポット


●南九州を代表する名湯「指宿」・「霧島」の2泊とも当社基準Aランクホテルをご用意!
1泊目霧島温泉:霧島観光ホテル【指定】
・南九州地区第2位(全国33位)※第36回にっぽんの温泉100選(2022年度/観光経済新聞社主催)
・桜島を望む霧島唯一の展望大浴場
・鹿児島名物黒豚しゃぶしゃぶのご夕食をご賞味ください。

2泊目指宿温泉:指宿ベイヒルズ HOTEL&SPA【指定】
・南九州地区第1位(全国6位)※第36回にっぽんの温泉100選(2022年度/観光経済新聞社主催)
・名物砂むし風呂(別途料金)
・地元の食材を使用した四季折々の「薩摩フレンチ」のご夕食をお召し上がりください。

もっと見る

人気の観光地へご案内

日量約6万トン 35年の歳月をかけ湧き出る恵み「丸池湧水」

日量約6万トン 35年の歳月をかけ湧き出る恵み「丸池湧水」

鹿児島県姶良郡湧水町にある「丸池湧水」は、水の美しさと日量約6万トンの豊富な水量で有名です。1年中水温が約16~18度と安定しており、季節を問わず春夏秋冬多くの観光客が訪れるスポットとなっています。
1922年に堤防が整備された丸池湧水は、1963年から水道に使用されるようになり、現在でも町の生活用水として利用されています。
栗野岳に降った雨水が地中を流れ、約35年の年月を経て丸池の砂底を押し上げ、青色に近い一際美しい水の色をお楽しみください。

豪華絢爛な朱色の社殿 南九州最大のパワースポット「霧島神宮」

豪華絢爛な朱色の社殿 南九州最大のパワースポット「霧島神宮」

天照大神から日本を統治するよう命を受けた「ニニギノミコト」が、降臨した場所と伝わる鹿児島県霧島市。農業や豊穣の神であるニニギノミコトを祀るのが「霧島神宮」です。創建は6世紀と古く、南九州でも屈指のパワースポットとして知られています。度重なる噴火により、高千穂峰山頂から西の中腹、高千穂河原へと移り、1715年に現在の場所に再建されました。参道・境内を抜けると、朱色の荘厳かつ豪華絢爛な社殿が姿を現します。「勅使殿」には伝説の動物、獅子と獏が描かれ、顔料や貝で鮮やかに彩られています。社殿の前庭には、樹高約38.2m、樹齢約800年と推定される神木の杉「霧島メアサ」があり、南九州随一の「杉の祖先」ともいわれています。

樹齢1500年を超える樹に圧倒! 日本一の巨樹「蒲生の大楠」

樹齢1500年を超える樹に圧倒! 日本一の巨樹「蒲生の大楠」

姶良市の蒲生八幡神社の境内にそびえ立つ「蒲生の大楠」は、大正11年3月8日に国天然記念物に、昭和27年3月29日に国特別天然記念物に指定されました。樹齢約1,500年のこの大楠は、大きさ根周り33.5メートル、目通り幹囲24.22メートル、高さ約30メートルを誇ります。幹の内部は、直径約4.5m(タタミ8畳分)の大きな空洞なっています。下から見上げると樹の迫力に圧倒され、地中深くに根をはった力強さを感じます。近年はパワースポットとしても人気の地です。また、日本一の巨樹である事が知られており、昭和63年に「環境庁全国巨樹・巨木林調査」がされたことにより認定されました。

九州最大のカルデラ湖「池田湖」の湖面に映る「逆さ薩摩富士」

九州最大のカルデラ湖「池田湖」の湖面に映る「逆さ薩摩富士」

「池田湖」は周囲15km、水深233mの九州最大のカルデラ湖です。鹿児島県の薩摩半島南東部、指宿市に位置しています。湖面に映る「逆さ薩摩富士」と呼ばれる開聞岳(かいもんだけ)が望めます。開聞岳は標高924mの円錐形の成層火山で、整った山頂となだらかな稜線の美しさが印象的な独立峰です。また、湖畔には指宿市が季節の花々を植栽している花畑があり、四季折々の花と池田湖、開聞岳が織りなす景観を堪能できます。池田湖の誕生は約5700年前といわれており、1回の噴火で形成されたのではなく、周辺部も含めると6回の噴火で現在の形状になりました。指宿市の天然記念物に指定されている、大うなぎが数多く生息することでも知られています。
例年の菜の花の見頃:12月下旬~2月上旬 ※出典元:指宿市観光協会

薩摩半島最南端 浦島太郎が竜宮へ旅立ったとも伝わる「長崎鼻」

薩摩半島最南端 浦島太郎が竜宮へ旅立ったとも伝わる「長崎鼻」

「長崎鼻」は薩摩半島の最南端に突き出た岬です。岬の西方には弓なりの砂浜が続き、その端に開聞岳がそびえ立っています。「鼻」とは半島や岬のことを指し、東シナ海と見事な円錐形の開聞岳が海に浮かぶ大パノラマが魅力の観光スポットです。また、天候に恵まれれば南の洋上に、屋久島・竹島・硫黄島を望むことができます。浦島太郎が竜宮へ旅立った岬との言い伝えがあり、別名「竜宮鼻」とも呼ばれています。また、遊歩道の一角には鹿児島出身の俳人・篠原鳳作の句碑が建っています。この地は霧島錦江湾国立公園に指定されており、白い灯台と波しぶき、青い海と空、秀峰・開聞岳が風光明媚な南国の風景を造り出しています。

大自然のパノラマ! 大海原に浮かんでいるような絶景露天風呂

大自然のパノラマ! 大海原に浮かんでいるような絶景露天風呂

鹿児島県指宿市にある「ヘルシーランド たまて箱温泉」は、秀麗・開聞岳と東シナ海を望む和風露天風呂と、竹山(別名:スヌーピー山)と東シナ海が見渡せる洋風露天風呂の2つの露天風呂があります。2つの露天風呂は男女日替わりとなっており、奇数日は「女性が和風・男性が洋風」、偶数日は「女性が洋風・男性が和風」となります。和風露天風呂の右手に開聞岳が望めますが、どちらからも美しい大自然のパノラマを楽しめ、湯船に浸かると海に浮かんでいるような開放感で心身が満たされます。晴れた日には遠く屋久島や、竹島、硫黄島も見えます。温泉の泉質はナトリウム塩化物強塩温泉。源泉温度が100℃と高温なので加水して温度を調整していますが、かけ流しの温泉を満喫できます。

四季折々に雄大な自然美を魅せる秘境「雄川(おがわ)の滝」

四季折々に雄大な自然美を魅せる秘境「雄川(おがわ)の滝」

鹿児島県南大隅町の根占地区を流れる、雄川上流にある「雄川(おがわ)の滝」。幅約60mの断崖と、そこから流れる落差約46mの滝です。そしてその間から絹のような繊細な滝が、滝つぼにいくつも流れおち、神秘的な空間を作り出しています。この滝はドラマのロケ地ともなったことから、一躍有名になった秘境です。天候などの条件が揃うと、鮮やかなエメラルドグリーンの美しい滝つぼが見られます。この滝は、1843年に薩摩藩が編纂した薩摩国、大隅国、日向国の一部を含む領内の地誌「三国名勝図会」にも、小川瀑布として記載されています。滝の流れ落ちる音が響き、心身ともに癒されるスポットです。(注1)

霧島温泉の名湯と眺望が自慢のリゾートホテル「霧島観光ホテル」

霧島温泉の名湯と眺望が自慢のリゾートホテル「霧島観光ホテル」

「霧島観光ホテル」は、四季折々の表情を見せる霧島の森にひっそりと佇むリゾートホテルです。1715年霧島神宮再建工事の際に発見されたという源泉は約300年の歴史を持ち、その泉質の良さから「日本一の名湯」と呼ばれ、代々の薩摩藩主が愛用したことから「薩摩の殿湯」とも呼ばれています。霧島の溶岩を使用したジャグシー付きの露天風呂「もみじの湯」では、桜や紅葉などが植えられた季節ごとに趣が異なる庭園を愛でながら、湯の花が舞う掛け流しの天然温泉を堪能出来ます。また大きな窓越しに霧島の壮大な自然美を一望する宿自慢の展望大浴場では、霧島連山を見渡しながら入浴が出来ます。天気の良い日には遠く錦江湾(鹿児島湾)や噴煙たなびく桜島を眺められるので、昼間は勿論、夕暮れ時や早朝の景色もお勧めです。

大浴場/イメージ

足湯/イメージ

夕食料理一例/イメージ

錦江湾を見下ろすリゾートホテル
錦江湾を見下ろすリゾートホテル

錦江湾を見下ろすリゾートホテル

「指宿ベイヒルズHOTEL&SPA」は錦江湾と指宿温泉の市街地を見下ろす標高330mの高台に立つリゾートホテルです。パノラマを望む大浴場、個室タイプで利用できる岩盤浴など、多彩なリラクゼーション施設をそろえています。

もっと見る

利用ホテル

1泊目【指定】

霧島観光ホテル 足湯/イメージ

霧島観光ホテル 足湯/イメージ

2泊目【指定】

指宿ベイヒルズHOTEL&SPA エントランス/イメージ

指宿ベイヒルズHOTEL&SPA エントランス/イメージ

  • ■1泊目:霧島観光ホテル ・当社基準Aランクホテル ・大浴場・露天風呂あり ■2泊目:指宿ベイヒルズ HOTEL&SPA ・当社基準Aランクホテル ・大浴場あり ※3~4名様一室をご利用の場合、エキストラベッド対応又は分室となることがございます。 ※宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合があります。新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。 ※ホテルランクは、当社で過去にご参加いただいたお客様の評価と添乗員のレポート、並びに当社評価をもとに独自の基準を設定しております。ランクの高い順に「S」、「A」、「B」、「C」に分類しております。

日程表

移動マークの説明

  • 飛行機
    飛行機
  • バス
    バス
  • 電車
    電車
  • JR
    JR
  • 船
  • 徒歩
    徒歩
  • 車
  • ロープウェイ
    ロープウェイ
  • その他
    その他

観光マークの説明

  • 入場観光
    入場観光
  • 下車観光
    下車観光(施設等へは入場しません)
  • 車窓観光
    車窓観光
  • 乗車または乗船観光
    乗車または乗船観光(※)
  • ショッピング
    ショッピング
  • 食事・ショッピング
    食事・ショッピング

※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。

時間帯の目安

早朝 午前 午後 夕刻 深夜
4:00 6:00 8:00 11:00 13:00 16:00 18:00 23:00 4:00

1日目

霧島観光ホテル 大浴場/イメージ
霧島観光ホテル 大浴場/イメージ
霧島観光ホテル 足湯/イメージ
霧島観光ホテル 足湯/イメージ
【ご集合は、出発時間の約50分前となります。】

中部国際空港(8:05~15:05発)鹿児島空港

[絶景1]○丸池湧水(日本名水百選に選ばれる:20分)

霧島温泉<泊>(18:00~18:30着)
※当社基準Aランクホテル
※大浴場・露天風呂あり

【バス走行距離:約50km】
食事
【朝食】× 【昼食】× 【夕食】黒豚しゃぶしゃぶ
滞在先
霧島観光ホテル【指定】

2日目

霧島神宮/イメージ
霧島神宮/イメージ
池田湖/イメージ
池田湖/イメージ
長崎鼻/イメージ
長崎鼻/イメージ
ホテル(8:00頃発)

○霧島神宮(神話のふるさと霧島のシンボル、南九州最大の神宮:40分)

[絶景2]○蒲生の大楠(日本一の巨樹:20分)○岩屋公園(断崖と渓流との間に挟まれた渓谷:30分)

○知覧(特攻平和会館周辺や武家屋敷などを各自散策/入場料別途要:50分)

[絶景3]○池田湖(20分)

[絶景4]○長崎鼻・竜宮神社(薩摩半島最南端の絶景岬:50分)

[絶景5]◎開聞岳・ヘルシーランド・たまて箱温泉(大海原と開聞岳を一望できる絶景露天をお楽しみ:60分)

指宿温泉<泊>(17:30頃着)
※当社基準Aランクホテル
※大浴場あり
◆各自砂蒸し風呂をお楽しみ(別途料金要)

【バス走行距離:約190km】
食事
【朝食】ホテル 【昼食】× 【夕食】薩摩フレンチ
滞在先
指宿ベイヒルズ HOTEL&SPA【指定】

3日目

雄川の滝(注1)/イメージ
雄川の滝(注1)/イメージ
佐多岬/イメージ
佐多岬/イメージ
ホテル(7:30~8:00発)☆屋久杉工房(30分)

鴨池港<[絶景6]▲桜島を見ながらゆったりクルージング:約30分>

垂水港[絶景7]○佐多岬(北緯31度線上に位置する本土最南端の岬:30分)

[絶景8]○雄川の滝(透き通るエメラルドグリーンの滝壺(注1):50分)

鹿児島空港中部国際空港(21:45~21:55着)

【バス走行距離:約280km】
食事
【朝食】ホテル 【昼食】× 【夕食】×

旅行条件

旅行日数 3日間
最少催行人員 20名
添乗員 同行致します(1日目鹿児島空港到着から3日目鹿児島空港出発まで)
運送機関の種類または名称 往路:飛行機、復路:飛行機
航空会社 ANA/スカイマーク
食事回数※機内食除く 朝食:2回 昼食:0回 夕食:2回

その他

※航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※写真は全てイメージです。
※出発日の中部国際空港では当社係員が受付及びご案内いたします。
※バスガイド:乗務いたしません。(車内での観光案内はございません)
※利用予定バス会社:加治木バスまたは九州エリア利用バス会社(当社基準)当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
※クレベリン置き型、クレベリンスティックペンタイプ・フックタイプおよびその類似製品は腐食性物質(亜塩素酸ナトリウム水溶液)が生じるため、航空機への持込が一切出来ません。ご自宅から持参しないよう、宜しくお願いいたします。
※料理内容は仕入れ状況等によって変更となる場合がございます。
※当ツアーは2名様以上でお申し込みください。
※霧島神宮の紅葉の見頃:11月下旬 出典元:霧島市観光協会
※岩屋公園の紅葉の見頃:11月下旬~12月上旬 出典元:鹿児島県観光連盟
※池田湖の花の見頃 菜の花:12月下旬~2月上旬・ポピー:3月上旬~3月下旬 出典元:指宿市観光協会
※気象状況等によって紅葉・開花時期が多少前後する場合がございます。なお、紅葉・開花状況に関わらず催行確定したツアーは出発いたします。
(注1)雄川の滝までは勾配のある遊歩道を往復40分ほど歩いていただくため、動きやすい服装、履きなれた靴でご参加ください。
当社基準利用バス会社リスト

旅行条件書はこちら

取引条件説明書面の交付について

取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。

日本国外に在住のお客様へのお知らせ

ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。

承認番号:285088|承認日:2023/08/25

お気に入りツアーを見る

お電話 FAX でのお問合せ・お申込み(混雑時は便利なウェブ予約をご利用ください)

メールでのお問い合せはこちらから
電話番号
ナビダイヤル 0570-05-8939
ナビダイヤル

ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。

FAX番号
052-563-0131
営業時間
月~金9:30~17:30、土日祝日9:30~13:30
休日
年末年始はお休み

阪急交通社 トラピックス中部 国内

450-8533 名古屋市中村区名駅2-45-14 東進名駅ビル5階

総合旅行業務取扱管理者:内田勝也・吉田和也・安田壮志・尾畑亨

※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。

旅行企画・実施

株式会社阪急交通社
530-8355 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
観光庁長官登録旅行業第1847号
(一社)日本旅行業協会正会員

最近チェックしたツアー

最近チェックしたツアーが入ります

その他のツアーを探す

【国内旅客施設使用料について】

旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。

中部国際空港往復:大人880円、子供880円

アイコンの説明

アイコン
説明
添乗員同行
添乗員が「往路出発空港から復路到着空港まで」同行しお世話いたします。
現地添乗員同行
現地到着空港から最終日出発空港まで添乗員が同行するコースです。
新コース
初登場のコースです。
世界遺産
人類共通の財産としてユネスコに登録されている文化遺産や自然遺産を訪ねるコースです。
温泉
温泉地にも宿泊するコースです。
露天風呂
ご宿泊ホテルに露天風呂が付いています。
大浴場
ご宿泊ホテルに大浴場が付いています。
全食事付き
全てのお食事が付いていますので、お食事の心配はいりません。(機内食を除く)
お部屋食
お部屋にてゆっくりとお召し上がりいただけます。
トラベルイヤホン
周りの音を気にせず、添乗員・ガイドさんの説明をじっくり聞くことができます。
2名様催行
2名様から出発可能な個人型プランです。
おひとり様
おひとり様でもご参加いただけるコースです。
ご夫婦限定
ご夫婦限定でご参加いただけるコースです。
航空会社指定
利用航空会社が指定なので、ご出発の計画にとても便利です。
ホテル指定
ご紹介するホテルを指定したコースです。
全国旅行支援
全国旅行支援を適用したコースです。
ワクチン・検査パッケージ適用
ワクチン・検査パッケージを適用したコースです。
おひとり様バス2席利用
おひとり様でバス席を2席利用できます。