ホテルカレッタ

エントランス/イメージ
1/
旅行代金 89,900~109,900 円
設定期間2024年1月16日~2024年3月18日
ブランド | トラピックス HNT |
---|---|
コース番号 | 34001R1 |
出発地 | 愛知県 |
目的地 | 九州/鹿児島県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳
設定期間2024年1月16日~2024年3月18日
2024年1月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|
7 |
8 |
9 |
10 催行中止 受付終了 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 残席◎
89,900円
予約する |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 残席◎
89,900円
予約する |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 残席◎
89,900円
予約する |
31 |
※この料金は 2023年10月10日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
奄美北部、龍郷(たつごう)町の山中にある「自然観察の森」は、標高約298mの「長雲峠(ながくもとうげ)」の深い森の中に作られた自然公園です。奄美群島第1種国立公園にも指定されており、自然を生かした2.31ヘクタールの広い園内には遊歩道が整備され、亜熱帯広葉樹が茂り、奄美固有の植物や野鳥、昆虫などを観察できる自然観察園や昆虫の森のほか、フィールドアスレチックのコースもあり、家族で楽しめる人気のスポットです。
龍郷湾を眼下に奄美北部の島並を見晴らす眺めは忘れられない景色といえます。天気が良い日には、湯湾岳や喜界島まで見渡すことができます。
奄美大島の伝統工芸品で代表的なのが「大島紬」。大島紬の伝統、実際の製造現場の見学や泥染めなどの各種体験ができる施設が、龍郷町赤尾木にある「大島紬村」です。
1万5000坪の広大な敷地で、亜熱帯植物庭園の中に大島紬の生産工場があります。
絹糸に絞りを入れる大変重要な作業「締機(しめばた)」、本場奄美大島紬の美しい光沢のある黒を出す大変重要な作業「泥染」、女性の手によって細かい点と点を合わせて織り上げる「手織りなどの伝統的な工程を見学できます。
ウミガメの産卵地として有名な「大浜海浜公園」。サンゴ礁と奄美ブルーの海に白い砂浜。そして奄美の森。いろいろな視界からその美しさをご覧いただけます。遊歩道からはパノラマ眺望が楽しめ、季節を感じながら美しい景色を存分に堪能していただけます。見晴らし広場は東シナ海の写真撮影の最高スポットとなっています。展望台からは水平線がずっと続く素晴らしい景色が一望できます。広く、自然豊かな園内では亜熱帯植物を見ながら散歩することもできます。ベンチに座ってゆっくりのんびり海を眺めることもできます。さわやかな潮風を感じながら見渡す限りの絶景でリゾート気分を満喫できますよ。
「世界自然遺産」の登録区域内を通る数少ないロード。以前は県道でしたが豊かな自然環境に触れられる場として「役勝エコロード」と名付けられました。奄美の自然を体感することができる貴重なエリアです。今回は緩やかな傾斜のある全長2.2kmのコースを約1時間散策へ!生きた化石とも呼ばれる大きな「ヒカゲヘゴ」もご覧いただけます!
「ホノホシ海岸」は、太平洋の外海に面した場所にあり、絶えず打ち寄せる強く雄々しい波と豪快にあがる水しぶきが特徴の海岸です。浜には、荒波に洗われて角がとれた丸い石が一面に敷き詰められていて、波が引くたび擦れて、にゴロゴロガラガラと不思議な音をたてます。その石たちがきれいだからといって持ち帰ってはいけないと地元の方たちは言います。奄美では昔から石には魂が宿ると言われていて、ホノホシ海岸の石たちにはそのパワーが特に強く、万が一持って帰ってしまうと、災いが降りかかるという言い伝えがあるからです。海岸のちょうど真ん中にある岩礁には、荒波に浸食されぽっかりとした穴が空いています。波が打ち寄せると、「ドン!」と大きな音の波しぶきがあがり、とてもダイナミックな光景です。丸い石に岩礁など、長い年月をかけ自然の力のみで出来上がった不思議な海岸は、一見の価値あります。
大島本島と加計呂麻島(かけろまじま)の間に横たわる大島海峡は、奄美十景に選ばれるほどの美しいリアス式海岸が続きます。この海峡を一望に見渡せるおすすめスポットが、「高知山(こうちやま)展望台」。鹿児島県大島郡瀬戸内町にある展望台です。大自然の中の展望台に到着すると、そこには美しい景色が広がります。加計呂麻島はもちろん、請島や与路島、晴れた日には徳之島まで見渡せることもあります。亜熱帯の瀬戸内海ともいうべき絶景の地で、マイナスイオンたっぷりの自然と、素敵な眺めをお楽しみください。
丸い地形が、綾織のマリに似ていることから「あやまる」と名付けられたといわれている「あやまる岬」。
奄美空港から車で約10分~20分ほどの近い場所にあり、奄美大島の東に位置しています。
岬からはサンゴ礁の海が一望できる、奄美十景にも数えられる景勝地です。
高台からは、奄美最北端の笠利崎を左手に、土盛海岸を右手に、そして太平洋を正面に、大パノラマの景色を楽しむことができます。
奄美の青い空と海、開放感あふれる景色をご堪能ください。
奄美大島の豊かな緑に囲まれたリゾートホテル「ホテルカレッタ」。ホテルのすぐ近くには、透明度抜群の海とビーチが広がっています。館内はヨーロピアン調のインテリアが配され、白を基調としたロビーの床にはモザイクタイルで描かれたカレッタ=ウミガメが訪れる人を迎え入れてくれます。ゆったりとした客室も、採光に満ちた明るい空間です。
ホテルカレッタ
エントランス/イメージ
ホテルカレッタ
ロビー/イメージ
ホテルカレッタ
客室一例/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 16名 |
添乗員 | 同行致します(1日目鹿児島空港到着から3日目鹿児島空港出発まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | ANA/スカイマーク/日本エアコミューター |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回 |
その他
※航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※写真は全てイメージです。
※出発日の中部国際空港では当社係員が受付およびご案内いたします。
※バスガイドは乗務いたします。
※利用予定バス会社:大島タクシーまたは九州エリア利用バス会社(当社基準)当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
※料理内容は季節や仕入れ状況等によって変更となる場合がございます。
※状況により2日目行程の見学順序が入れ替わる場合がございます。
(注)日本の渚全国協議会
当社基準利用バス会社リスト
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:274179|承認日:2023/06/12
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス中部 国内
450-8533 名古屋市中村区名駅2-45-14 東進名駅ビル5階
総合旅行業務取扱管理者:内田勝也・吉田和也・安田壮志・尾畑亨
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
最近チェックしたツアーが入ります
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
中部国際空港往復:大人880円、子供880円アイコンの説明