
- みちのく三大半島秘境周遊とJR五能線・三陸鉄道・仏ヶ浦遊覧 4日間
- ★みちのく三大半島「男鹿半島」「津軽半島」「下北半島」の地を巡ります!!
-
140,000~145,000円
-
+国内線旅客施設使用料 が別途必要となります
コース番号 |
336106 |
出発地 |
福岡県 |
目的地 |
東北/青森県・岩手県・宮城県・秋田県 |
旅行期間 |
4 日間 |
設定期間 |
2021/6/2~2021/7/13 | お支払い |
|

人気の観光地へご案内


- 大晦日に来る来訪神ナマハゲ
- ナマハゲは大晦日の夜に「泣く子はいねがー、親の言うこときがね子はいねがー」と各家庭を巡り、無病息災、五穀豊穣、無病息災などをもたらす、神々の使者です。ナマハゲを迎える家では、料理や酒を用意して迎えます。2018年に「男鹿のナマハゲ」としてユネスコの無形文化遺産「来訪神:かめん、仮装の神々」のひとつとして登録されました。
当ツアーでは1日目にナマハゲ体験をお楽しみ頂けます。

- 透き通ったコバルトブルーが美しい神秘の湖「十二湖・青池」
- 世界遺産白神山地のある十二湖。その十二湖最大の見どころとされるのがこの青池です。
透き通ったブルーで池の底も見えるほどです。展望スペースがありますので、間近に池をご覧いただくことができます。
なぜこのように透明度が高くブルーなのかは解明されていないようですが、自然が作り出した神秘を堪能できる絶景スポットです。


- 絶景に出会う 五能線列車の旅
- 青森県・川部駅と秋田県・東能代駅を結ぶ全長147.2km、43駅の五能線は、奇岩に打ち寄せる波や白神の山々など、日本海沿いを走る豊かな自然が織りなす車窓の風景が望めます。一度は乗ってみたい人気のローカル線乗車をお楽しみいただけます。
※十二湖~深浦間乗車(約32分)


- 津軽の名称 竜飛岬と階段国道
- 竜飛崎は1年中強風が吹く岬として知られ、竜が飛ぶほど強い風が吹くので「竜飛崎」と名付けられたとも言われています。国道339号線は、その竜飛岬灯台へ通じる国道で、岬下から灯台まで362段の階段になっています。もともと生活道路として使われていた階段が、道路整備のために国道に指定。「階段国道」として有名です。

- 高さ30m大迫力の奇岩!◆秘境◆下北半島 仏ヶ浦に上陸
- 大迫力の奇岩は、なんと高さ30m!(ビル10階に相当)浄土のイメージから名付けられた奇岩群が連なる仏ヶ浦。船上から望むだけでなく、仏ヶ浦に上陸して巨大な岩を間近で見学できます!長い年月をかけて生み出された絶景をお楽しみください。五百羅漢や一ツ仏、極楽浜など仏にちなんだ名がつけられた岩岩の総称が仏ヶ浦です。仏ヶ浦を代表する岩の1つである「如来の首」は見る角度によっては如来の横顔のように見えるといわれています。他にも蓮華の姿を思わせる「蓮華岩」や、二羽の鶏の姿のように見える「双鶏門」などがあります。この地を旅した文豪の大町佳月は、この自然によって作られた美しさを、「神のわざ鬼の手づくり仏宇陀(仏ヶ浦)人の世ならぬ処なりけり」と詠い、海岸にはこの歌碑が建てられています。(注2)


- 本州最北端の地【大間崎】
- 大間崎は津軽海峡を隔てて北海道までわずか19kmの下北半島の突端。晴れた日には北海道の山並みが見渡せます。
大間崎には1994年に大間の漁師によって一本釣りされた440キロのまぐろがモデルとなっているマグロのモニュメントがあります♪


- 日本三大霊場 恐山
- 恐山は日本三大霊山に数えられる霊場です。恐山は死者への供養の場として古くから崇敬を集めてきました。恐山全体が恐山菩提寺の境内になっており、岩場から硫黄泉が噴出し、まるで地獄のような景色が広がります。無限地獄や血の池地獄など100を超える地獄があり、三途の川や極楽浜、賽の河原と死後の世界を感じることができる場所です。


- 三陸鉄道屈指の絶景が広がる
- 北リアス線の久慈から普代間にご乗車いただきます。乗車時間は約40分となります。沿線の見どころは、野田玉川駅付近。太平洋を見渡す高台にあり景観が良いポイントです。また、堀内~白井海岸の間は三陸鉄道を代表する絶景ポイントでコンクリートアーチの大沢橋梁では列車が徐行するので、眼下に広がる太平洋の絶景をお楽しみいただけます。
新型コロナウイルス感染防止に向けた当社の取り組み
おすすめポイント
-
★みちのく三大半島「男鹿半島」「津軽半島」「下北半島」の地を巡ります!
-
☆3泊とも露天風呂付きのホテルにご宿泊いただきます!温泉でゆったりお寛ぎ♪
-
★人気の絶景ローカル列車「三陸鉄道」と「JR五能線」に乗車(注1)!
♪*: . . :*♪*担当者おススメ!ここがポイント♪*: . . :*♪*
☆福岡空港⇔仙台空港またはいわて花巻空港往復直行便利用でバス移動の時間を短縮でき、効率よく観光♪
★個人ではなかなか行きづらいみちのく三大半島を一度にぐるっと巡ります!
☆人気の絶景・秘境遊覧をお楽しみ♪
*絶景:日本海沿いを走る「JR五能線(JR十二湖駅→JR深浦駅)」(注1)
*絶景:太平洋沿いを走る「三陸鉄道(久慈駅→普代駅)」(注1)
*秘境:下北半島随一の景勝地として知られる仏ヶ浦を遊覧(注2)と上陸の2つからご観賞
★大迫力!2018年にユネスコ無形文化遺産への登録が決まったあの男鹿名物「ナマハゲ」を体験!
☆計9回のお食事(朝3回・昼3回(弁1回)・夕3回)では東北ならではの味覚に舌鼓!
―当社の感染防止策と、ご参加に際し当面の間のお客様へのお願いについてこちらを必ずご確認ください―
- 重要事項
-
※お申し込みの際、参加者全員の氏名・年齢・性別が必要となります。ご出発日の21日前を過ぎてからの変更・訂正はできません。
※当ツアーは当社他支店との共同催行となります。仙台空港にて約1時間の待ち時間が発生する場合がございます。
また、出発日によっては分便となる場合がございます。(基本的に同じグループで分かれて頂く事はございません)
(注1)JR五能線・三陸鉄道北リアス線は自由席利用の為、混雑時には着席できない場合がございます。
(注2)仏ヶ浦遊覧は悪天候等によって欠航となる場合がございます。その場合、船代を返金しビデオ上映による観光案内となります。
また、仏ヶ浦へ上陸が出来ない場合は、船からの車窓観光となります。
■<注>往路利用航空便が仙台空港利用の際は、国内線旅客施設使用料が別途必要となります。(仙台利用:片道230円)
出発日・旅行代金

カレンダーをクリックすると予約へ進みます。
カレンダーの旅行代金は
2名1室の
大人1名を表示しています。( )内料金は子供旅行代金です。
【設定期間:2021/6/2~2021/7/13】
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- 9

-
受付終了
|
|
- 11

-
受付終了
|
|
|
|
- 15

-
受付終了
|
|
|
|
|
|
- 21

-
受付終了
|
|
|
|
|
|
|
- 28

-
受付終了
|
|
- 30

-
受付終了
|
|
|
|
|
|
|
※この料金は
2021年3月09日 時点に算出された旅行代金です。
- 年齢区分について:
- 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
【国内旅客施設使用料】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
- 福岡空港往復:大人220円、子供220円、幼児220円
- 仙台空港片道:大人230円、子供230円、幼児230円
【取引条件説明書面の交付について】
取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
【日本国外に在住のお客様へのお知らせ】
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。
お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:177132
承認日:2021/02/04
お電話 FAX でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なインターネット予約をご利用ください)
電話番号
- 国内旅行
- 0570-089-039
- バスツアー
- 0570-089-039
- 阪急交通社 トラピックス福岡 国内
- 810-8589 福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館12階
- 総合旅行業務取扱管理者:大熊和樹・宇田陽介・笹部智
- ※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
旅行企画・実施:
- 株式会社阪急交通社
- 530-8355 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
- 観光庁長官登録旅行業第1847号
- (一社)日本旅行業協会正会員