ロマンチック長崎 長期滞在の旅5日間
1/
旅行代金 115,000~144,000 円
- カード利用可
- 国内線旅客施設使用料 別途必要
- 現地添乗員同行
- 航空会社指定
- 世界遺産
設定期間2024年1月21日~2024年3月17日
ブランド | トラピックス HNT |
---|---|
コース番号 | 31116A |
出発地 | 愛知県 |
目的地 | 九州/長崎県 |
旅行期間 | 5日間 |
こだわりポイント
- 夜景煌めく異国情緒あふれる港町 長崎長期滞在の旅!
- 世界新三大夜景に選ばれた1000万ドルの長崎夜景を望むホテルにご宿泊!
- より充実した滞在をお楽しみいただくために【追加代金なし】で参加できる日帰り観光コースをご用意!
出発日・旅行代金
年齢区分 大人/20歳〜、子供/0歳〜0歳
設定期間2024年1月21日~2024年3月17日
2024年1月
- 1月出発のツアー最安値
- 115,000円
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|
7 |
8 |
9 催行中止 受付終了 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 残席◎
115,000円
予約する |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 残席◎
115,000円
予約する |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2023年6月05日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
おすすめポイント
2日目Aコース:【世界遺産】軍艦島と長崎市内観光コース
3日目Bコース:絶景の九十九島と平戸コース
4日目Cコース:雲仙・島原コース
※添乗員:同行いたします。
※観光地先での食事代金等はお客様負担となります。
※日帰り観光コースに参加されない場合でも返金はございませんので、予めご了承ください。
※日帰り観光コースへのご参加申込はオリエンテーション時にお申し出ください。
※休館等で観光内容が変更になる場合がございます。
■平均気温■単位℃(気象庁調べ)
― 長崎/名古屋
9月 25.9/26.1
10月 19.9/18.7
11月 16.5/14.6
12月 7.8/6.6
1月 7.4/5.2
2月 9.2/6.5
3月 13.6/12.7
●軍艦島上陸クルーズ就航データ(2日目日帰り観光Aコース)
9月/上陸率63.0%、運航率100%
10月/上陸率94.0%、運航率100%
11月/上陸率66.7%、運航率85.0%
12月/上陸率48.1%、運航率75.9%
1月/上陸率67.3%、運航率67.3%
2月/上陸率73.2%、運航率76.8%
3月/上陸率88.7%、運航率95.1%
※上陸率・運航率は2021年のデータとなります。(やまさ海運しらべ)
※当日の天候によって欠航又は上陸できない場合がございます。上陸できない場合は周遊クルーズにてご案内させていただきます。
◆1~4泊目長崎市:矢太樓(一例)※当社基準Bランクホテル
・ホテルロビーより長崎夜景を一望
人気観光地のご案内

長崎の港を見下ろす丘の上、異国情緒あふれる「グラバー邸園」
【日帰り観光Aコース】 グラバー邸園は坂の街、長崎の港を見下ろす丘の上にあります。イギリス商人グラバー、リンガー、オルトの旧邸があった敷地に、市内に点在していたその他の洋館を移築した観光施設です。9つのハイカラな洋館が立ち並びその主役と言えるのがイギリス商人トーマス・ブレーク・グラバーの住宅「旧グラバー住宅(グラバー邸)」で現存する日本最古の木造洋風建築です。1961年には国の重要文化財に指定され、2015年にイコモスから世界遺産登録を勧告された「明治日本の産業革命遺産」の構成資産の一つです。長崎港を挟んだ対岸には、同じく構成資産となっている三菱重工長崎造船所の遺産群を眺めることができます。

後世に繋げる明るい未来と平和への深い祈り 長崎「平和公園」
【日帰り観光Aコース】 原爆落下中心地の近くの小高い丘に、悲惨な戦争は二度と繰り返さないという誓いと、世界平和への願いをこめて造られた「平和公園」。1945年8月9日午前11時02分、1発の原子爆弾がこの長崎に投下されました。通称ファットマンと呼ばれる原子爆弾は一瞬にして7万3千余名の命を奪い、7万4千余名の方々が負傷しました。市内の約36%にあたる建物が被害を受けたと言われています。公園内に建つ「平和記念像」は、天を指す右手は「原爆の脅威」を、水平に伸ばした左手は「平和」を、閉じた瞼は「原爆犠牲者の冥福を祈る」という想いが込められています。毎年8月9日には平和祈念式典が執り行われ、ここ長崎から全世界へ平和宣言がなされます。

日本の近代化に貢献した産業遺産 「軍艦島上陸クルーズ」
【日帰り観光Aコース】 軍艦島=端島は、長崎港から17kmの海上にあり、明治から昭和にかけて三菱社所有の海底炭鉱の島として栄えました。高い岸壁の中に高層の鉄筋コンクリート造の建物がびっしりと建ち並ぶ姿が軍艦に似ていたので「軍艦島」と呼ばれるようになりました。最盛期の1960年には5000人を超える人々が居住し、住宅・学校・病院・店舗・映画館・娯楽施設など完成された都市機能を保持していました。端島炭鉱は良質の石炭を産し日本近代化に貢献しましたが、主要エネルギーの移行に伴って1974年に閉山、島は無人島となりました。2015年にはユネスコ世界文化遺産「明治日本の産業遺産」に登録され、さまざまな映画・ドラマなどのロケ地としても使用されています。

寺院と教会の見える風景が平戸を象徴「平戸ザビエル記念教会」
【日帰り観光Bコース】≪ボランティアガイドの案内付き≫ 平戸の丘の上にあり、尖鋭な屋根と十字架が特徴の「平戸ザビエル記念教会」。禁教が解けて教徒が住むようになった1931年に、大天使聖ミカエルに捧げる教会として建てられました。当初は「カトリック平戸教会」の名称でしたが、フランシスコ・ザビエルが平戸の地を3度も訪れていることから、1971年に「ザビエル記念像」が教会の脇に建立され、名称が改められました。教会の手前にある「光明寺」や「瑞雲寺」と重なって見える様子は、「寺院と教会の見える風景」として平戸を象徴する風景の一つです。2006年には献堂75周年とザビエル生誕500年を記念して、フランスのルルドの泉を模した「ルルド」が敷地内に建設されました。

西洋と東洋が融合した空間 平戸「寺院と教会の見える風景」
【日帰り観光Bコース】 ≪ボランティアガイドの案内付き≫ 平戸市の代表的な景観として知られる「寺院と教会の見える風景」。平戸市の市街地近くの高台にある「聖フランシスコ・ザビエル記念教会」と、周囲の寺院が織りなすまさに西洋と東洋が融合した空間です。海岸通りから続く石畳の坂道を上ると、ザビエル記念教会の緑色の尖塔と十字架が望め、その下に正宗寺・光明寺・瑞雲寺の瓦屋根が見えます。もともと隠れキリシタンの歴史がある平戸では教会が有名ですが、仏閣も多くあり、寺院とザビエル教会が同時に視界に入るその景観は、まさに異国情緒を感じさせてくれます。日本では珍しい風景で、異国との交流があった平戸の歴史を、身近に感じさせてくれるスポットです。


白い蒸気に包まれた「雲仙地獄」
【日帰り観光Cコース】 雲仙の古湯と新湯の間の白い土に覆われた一帯が「雲仙地獄」です。噴気孔からは白い蒸気がもくもくと噴き上がり、あたりは硫黄の匂いに包まれています。120度近くある蒸気や熱泉が30mから40mも噴出する「大叫喚地獄」や、「ピチピチ」とスズメの鳴き声に似た「すずめ地獄」など、30種類ほどの大小さまざまな地獄が点在しています。

【世界遺産】島原の乱の舞台「原城跡(はらじょうあと)」
【日帰り観光Cコース】 キリシタンが何をきっかけとして「潜伏」することになったのかを示す構成資産「原城跡」。島原半島のキリシタン大名有馬氏の居城であった原城跡は、島原・天草一揆の舞台となった場所として知られています。「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の12の構成資産の1つとして、2018年7月世界文化遺産へ登録されました。原城本丸で祈りをささげる天草四郎像は、長崎平和祈念像で有名な南島原市出身の彫刻家・北村西望氏の作品です。
利用ホテル
- ■1~4泊目:矢太樓(一例) ・当社基準Bランクホテル ・宿泊利用予定ホテル:長崎スカイホテル[B]、長崎ブルースカイホテル[B]、ホテル長崎[B]、矢太樓南館[B]、長崎にっしょうかん[B] ※3~4名様一室をご利用の場合、エキストラベッド対応または分室となることがございます。 ※宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合があります。新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。 ※ホテルランクは、当社で過去にご参加いただいたお客様の評価と添乗員のレポート、ならびに当社評価をもとに独自の基準を設定しております。ランクの高い順に「S」「A」「B」「C」に分類しております。
日程表
移動マークの説明
-
飛行機 -
バス -
電車 -
JR -
船 -
徒歩 -
車 -
ロープウェイ -
その他
観光マークの説明
-
入場観光 -
下車観光(施設等へは入場しません) -
車窓観光 -
乗車または乗船観光(※) -
ショッピング -
食事・ショッピング
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
県営名古屋[小牧]空港(8:15~11:50発)

福岡空港

長崎空港(立寄り)

長崎市<泊>(17:00~17:30着)◆オリエンテーション(日帰り観光コース・緊急連絡先などの滞在中のご案内:約30分)
※当社基準Bランクホテル
【バス走行距離:約165km】
- 食事
- 【朝食】× 【昼食】× 【夕食】ホテル
- 滞在先
- 矢太樓(一例)
2日目
〔日帰り観光Aコース:【世界遺産】軍艦島と長崎市内観光コース〕
ホテル(8:00~9:00発)

長崎市内観光(◎グラバー邸園・○平和公園・○浦上天主堂など:計2時間30分)

長崎港

▲軍艦島上陸クルーズ(2時間30分)

長崎港

長崎市<泊>(16:30~18:00着)
※当社基準Bランクホテル
【バス走行距離:約25km】
- 食事
- 【朝食】ホテル 【昼食】× 【夕食】×
- 滞在先
- 矢太樓(一例)
3日目
〔日帰り観光Bコース:絶景の九十九島と平戸コース〕
ホテル(8:00~8:30発)

◎九十九島パールシーリゾート(遊覧船乗船または水族館入館のどちらかをお選びください)(注)

平戸島内観光(○平戸ザビエル記念教会や○寺院と教会の見える風景を見学:計50分)

○西海橋公園(20分)

【世界遺産】○出津教会堂(30分)

☆夕陽が丘そとめ(20分)

長崎市<泊>(18:30~19:00着)
※当社基準Bランクホテル
【バス走行距離:約250km】
- 食事
- 【朝食】ホテル 【昼食】× 【夕食】ホテル
- 滞在先
- 矢太樓(一例)
4日目
〔日帰り観光Cコース:雲仙・島原コース〕
○仁田峠(30分)

○雲仙地獄(30分)

○原城跡(各自にて昼食と見学:80分)

○ほっとふっと105(30分)

○千々石展望台(20分)

長崎市<泊>(17:00~17:30着)
※当社基準Bランクホテル
【バス走行距離:約145km】
- 食事
- 【朝食】ホテル 【昼食】× 【夕食】×
- 滞在先
- 矢太樓(一例)
5日目

☆カステラ工房(20分)

長崎空港(立寄り)

福岡空港

県営名古屋[小牧]空港(17:15~20:15着)
【バス走行距離:約160km】
- 食事
- 【朝食】ホテル 【昼食】× 【夕食】×
旅行条件
旅行日数 | 5日間 |
---|---|
最少催行人員 | 20名 |
添乗員 | 同行致します(1日目福岡空港到着から5日目福岡空港出発まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | フジドリームエアラインズ |
食事回数※機内食除く | 朝食:4回 昼食:0回 夕食:2回 |
その他
※航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情によって旅程・見学場所・見学時間・食事内容等が変更になる場合がございます。
※ご写真は全てイメージです。
※利用バス会社は長崎バス観光または九州エリア利用バス会社(当社基準)となります。当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
※バスガイドは乗務いたしません。(車内での観光案内はございません。)
※出発日の県営名古屋[小牧]空港では当社係員が受付およびご案内いたします。
※時期・仕入状況等によって料理内容が異なる場合がございます。
※当ツアーは当社他支店と共同催行のため、福岡空港でお待ちいただく場合や、長崎空港などへ立寄る場合がございます。
※夜景は天候などの事情によってご覧いただけない場合がございます。
※空撮写真は位置関係をはっきりさせるために掲載したもので、この景色はご覧になれません。
(注)1/9出発は遊覧船がドックのため水族館入館のみとなります。
当社基準利用バス会社リスト
取引条件説明書面の交付について
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:271714|承認日:2023/05/26
お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)
メールでのお問い合せはこちらから- 電話番号
- ナビダイヤル 0570-05-8939
- ナビダイヤル
-
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
- FAX番号
- 052-563-0131
- 営業時間
- 月~金9:30~17:30、土日祝日9:30~13:30
- 休日
- 年末年始はお休み
阪急交通社 トラピックス中部 国内
450-8533 名古屋市中村区名駅2-45-14 東進名駅ビル5階
総合旅行業務取扱管理者:内田勝也・吉田和也・安田壮志・尾畑亨
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
最近チェックしたツアー
最近チェックしたツアーが入ります
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
福岡空港往復:大人220円、子供220円アイコンの説明