1泊目:浜島温泉

【指定】プレミアリゾート夕雅 伊勢志摩 外観
1/
受付終了
設定期間
ブランド | トラピックス HST |
---|---|
コース番号 | 28509A |
出発地 | 北海道 |
目的地 | 東海/愛知県・三重県 近畿/京都府 |
旅行期間 | 4日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/0歳〜0歳
設定期間
2023年12月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
|||||
3 |
4 催行中止 受付終了 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2023年9月13日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
「お伊勢さん」「大神宮さん」と親しみをこめて呼ばれる伊勢神宮ですが、正式には「神宮」といいます。衣食住を始め、農業や漁業などの産業の守り神として、古くから信仰を集めている「外宮(豊受大神宮)」。祭神の豊受大御神は、約1500年前、天照大御神の食事を司るために招かれた食と産業の神様です。地元では「外宮さん」と呼ばれて親しまれています。神宮の祭典は「外宮先祭」といって、まず外宮から行われ、内宮に先だって神饌と呼ばれる神の食事をお供えします。この祭典の順序にならい、参拝も外宮から内宮の順にお参りするのがならわしです。宮域内には、豊受大御神が鎮座する御正宮や、豊受大御神の荒御魂を祀る、多賀宮などがあります。
約2000年の歴史がある「内宮(皇大神宮)」は、八百万の神々の中心に位置する天照大御神が祀られています。内宮の入口では、日常の世界から神聖な世界へのかけ橋ともいわれている、宇治橋を渡ります。宇治橋を渡ると玉砂利が敷き詰めた長い参道が続きます。参拝前にお清めをする御手洗場の位置からも、内宮は右側を歩くように心がけましょう。参道には手水舎もありますが、五十鈴川御手洗場で手と口を清めるのもよいでしょう。宮域内には、天照大御神が鎮座する「御正宮」や天照大御神の行動的な人格を現す「荒御魂」を祀る、第一別宮の「荒祭宮」などがあります。御正宮では、二拝二拍手一拝の作法で参拝するのが習わしです。
臨済宗南禅寺派の大本山、京都洛東にある「南禅寺」。1291年、亀山法皇が無関普門禅師を開山に迎えて開創された、由緒ある禅寺です。京都五山の上をいく別格とされ、日本の禅寺でも屈指の格式を誇ります。高さ約22mもある大きな「三門」は、歌舞伎「楼門五三桐」に登場する石川五右衛門の台詞でも有名です。また、三門は別名「天下龍門」とも呼ばれており、1628年、大坂夏の陣で戦った武将や兵士の慰霊のため藤堂高虎より寄進建立されました。紅葉の時期には、広大な山内にある約300本の楓などが艶やかに色づき、まさに「絶景かな」と表現される錦秋の光景が広がります。◆紅葉時期:例年11月中旬~12月上旬 ※京都市観光連盟調べ
平成6年(1994)に世界遺産として登録された、唯一残る平安京の遺構です。平安遷都とともに国立の寺院、官寺として建立された東寺は、創建からおよそ1200年!建立された後、嵯峨天皇から空海(弘法大師)に託されました。日本で初めての密教寺院になったことでも有名です。現在は、真言宗の根本道場であり、東寺真言宗の総本山でもあります。秋になると、立派な紅葉に囲まれる東寺。当ツアーでは、夜間拝観へご案内致します。ライトアップされた境内は、とても幻想的で池の水鏡には、東寺のシンボルである五重塔と紅葉が映し出されます。この季節にしか見れない光景を見ることができるため、毎年、秋になると沢山の観光客が訪れる人気の紅葉スポットとなっています。◆紅葉時期:例年11月下旬~12月上旬 ※教王護国寺(東寺)調べ
滋賀県東近江市、湖東三山のひとつ「百済(ひゃくさい)寺」。飛鳥時代の606年、聖徳太子の勅願により創建されました。近江最古級の寺院として知られています。創建当時は、渡来系氏族の氏寺として発達していました。平安時代に入り「比叡山延暦寺」が開創されると、百済寺も天台宗になり「湖東の小叡山」や「天台別院」などと称されるほどの大寺院となりました。度重なる火災や戦乱により、建物の多くを焼失しますが、明正天皇の勅命により再建され、本堂や仁王門などが完成し、現在もその姿を誇っています。百済寺で見逃せないのは「天下遠望の名園」と呼ばれる紅葉の名所。宣教師のルイス・フロイスが「地上の天国」と称したほど、美しい景色が広がります。◆紅葉時期:例年11月中旬~11月下旬 ※日本観光振興協会調べ
三重県桑名市にある国内最大級の花のテーマパーク「なばなの里」。園内には四季折々の花が咲き誇る人気の観光スポットですが、特に有名なのが国内最大級のスケールを誇るイルミネーションです。メイン会場の「テーマエリア」では、世界最高峰のクオリティとスケール感のイルミネーションが披露され、テーマは毎年変わります。なばなの里イルミネーションのシンボル、国内最大級の「水上イルミネーション」は圧巻で、立体的演出により躍動的な木曽三川の流れを表現しています。「暖かなあかり」を基調としたLED電球でつくられた、全長約200mの「光のトンネル」は撮影スポットとしても人気です。夜のなばなの里はとてもロマンチックで、想像を超える光と花の競演です。
愛知県豊田市足助町にある矢作川支流巴川がつくる渓谷「香嵐渓」。香嵐渓のシンボルと言える「待月橋」は、1895年に命名され、3回の掛け替えを経た後、2007年に新たな橋となりました。四季折々に彩られる香嵐渓は、春には芽吹きの姿を、初夏には新緑となり、夏には木陰を提供してくれます。そして何よりも、その魅力を発揮するのが秋の紅葉。1634年、足助にある香積寺の三栄和尚が参道に楓や杉の木を植えたのが始まりとされています。飯盛山中にあるモミジは、大正の終わりから昭和の始めにかけて、地元の人の奉仕作業で植えられました。現在、11種類の楓があるといわれ、楓の葉を見比べてみるのも紅葉狩りの愉しみです。◆紅葉時期:例年11月中旬~11月下旬 ※日本観光振興協会調べ
黒崎半島の先端に位置し、太平洋の雄大な眺望が目の前に広がる「プレミアリゾート夕雅 伊勢志摩」。4ヶ所の展望ラウンジでは、座り心地の良いソファーで寛ぎながら、時間によって表情を変える海景色をご覧いただけます。夕暮れ時には、黄金色に輝く太平洋を眺めながら、お寛ぎいただけます。開放感にあふれ、大きな湯船になみなみと注がれた大浴場では、手足を伸ばして旅の疲れを癒やしてくれます。また、海に帰る夕陽を贅沢に眺められる露天風呂では、さざなみのやさしい音色、爽やかな潮の香が心地よいお湯とともに身も心も解きほぐしてくれます。客室は全室がオーシャンビューとなっており、広々とした室内にて太平洋を見晴らし海原を感じながらお寛ぎいただけます。
京都市下京区、京都駅から徒歩約4分の場所に位置する「アルアホテル京都」。ホテル名の「アルア」とは「ALLURING(アルアリング)」=「うっとりさせる」という意味で、「贅沢な空間や和のおもてなしでうっとりさせる」という想いが込められています。ロビーは開放的で、レンガ状の壁紙からは四季を感じられます。フロアごとに異なる坪庭がゲストを出迎え、木のぬくもりや古都・京都が感じられる館内で心ゆくまでお寛ぎいただけます。客室は機能的で上質な設えと、日本の美意識に浸るプライベート空間となっています。また、館内には大浴場も備えてあり、露天風呂には天然温泉が配されています。
名古屋の主要エリアのアクセスに便利な為、名古屋観光の拠点にもなる「コートヤード・バイ・マリオット名古屋」。客室は上質なベッド、レインシャワーを備えたバスルームや、名古屋の伝統工芸品「有松絞り」を使ったクッションなど、洗練された空間でゆっくりとお寛ぎいただけます。
1泊目:浜島温泉
【指定】プレミアリゾート夕雅 伊勢志摩 外観
1泊目:浜島温泉
【指定】プレミアリゾート夕雅伊勢志摩 露天風呂/イメージ
2泊目:京都市下京区
【指定】ALA HOTEL KYOTO アルアホテル京都 客室1例/イメージ
2泊目:京都市下京区
【指定】アルアホテル京都 ALA HOTEL KYOTO 大浴場/イメージ
3泊目:名古屋市
【指定】コートヤード・バイ・マリオットロビーラウンジ「THE LOUNGE」/イメージ
3泊目:名古屋市
【指定】コートヤード・バイ・マリオット名古屋 客室/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 24名 |
添乗員 | 同行致します(1日目現地到着空港から4日目現地出発空港まで同行) |
運送機関の種類または名称 | 往復:航空機・JR |
航空会社 | 日本航空/ANA/スカイマーク/AIR-DO/Peach |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:0回 夕食:1回 |
その他
■下記項目は必ずご確認ください■
※当ツアーの旅行条件・旅行代金は2023年9月13日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。
※スケジュールは、天候及び交通機関・道路状況、その他の諸事情によって変更になる場合がございます。
※コースの都合上、行程・宿泊順序を入れ替えて運行する場合がございます。
※奇数でのご参加の場合、同じグループでも航空機やバスのお座席が前後等に離れる場合がございます。
※出発日によって満席又は中止となっている場合がございますのでご了承ください。
※申込締切日/原則出発日の3週間前(先着順優先)
※旅行契約成立後、お客様のご都合で旅行を取消される場合には、ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。お取消しの結果、お部屋利用人数減による割増代金が発生する場合がございます。
※当ツアーは添乗員からのご挨拶のお電話はございません。ご質問等は当社営業時間内にお問い合わせください。
■集合案内■
電話又は来店でお申込み頂いたお客様は、集合場所【最終旅行日程表】は旅行開始日の5日前頃には送付いたします。
■航空機利用のコースに関して■
※航空機のお座席は参加人数にかかわらず、同じグループであっても離れる場合がございます。お座席は当社にご一任ください。
■利用予定バス■
オーワ観光バスまたは東海エリア利用バス会社(当社基準)
※バスガイド:同行いたしません。
※バス車内は禁煙とさせていただきます。
※バス座席は相席となる場合がございます。お座席は当社にご一任ください。
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
<当社基準の利用バス会社はこちらから>
<Q&A>
<千歳での前後泊のご案内>
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:288059|承認日:2023/09/13
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス北海道 国内
060-0005 札幌市中央区北5条西5丁目2番5 信金中央金庫ビル6階
総合旅行業務取扱管理者:藤田佳嗣・川瀬一弥
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
札幌支店
最近チェックしたツアーが入ります
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
中部国際空港往復:大人880円、子供880円、幼児880円アイコンの説明