1泊目:伊勢志摩・的矢

【指定】Hotel&Resorts ISE-SHIMA 外観/イメージ
1/
受付終了
設定期間
ブランド | トラピックス HST |
---|---|
コース番号 | 28232 |
出発地 | 北海道 |
目的地 | 東海/愛知県・三重県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/0歳〜0歳
設定期間
2023年12月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
|||||
3 |
4 催行中止 受付終了 |
5 催行 受付終了 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2023年9月13日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
夫婦岩がある「二見ヶ浦」。「その姿はこの胸を焦がす」と、倭姫命がかつてこの地を訪れた際、あまりの美しさに二度も振り返り見られたことから「二見」と呼ばれるようになったという伝説を残す景勝地です。古来より日の出遙拝所として知られ、沖合約700m先には猿田彦大神縁りの興玉神石が鎮座しています。大注連縄で太く固く結ばれた大小2つの岩(男岩、女岩)を「夫婦岩」と呼びます。海中に沈む猿田彦大御神の興玉神石と、日の大神(日の出)を拝する鳥居の役割を果たしています。男岩は高さ9m、女岩は高さ4mで、夫婦岩を結ぶ大注連縄1本の長さ35mで男岩に16m、女岩に10m張られて、その間はなんと9mもあるそうです。「夫婦岩」は、恋愛の象徴とされており、縁結びのシンボルとしても有名です。
「お伊勢さん」「大神宮さん」と親しみをこめて呼ばれる伊勢神宮ですが、正式には「神宮」といいます。衣食住を始め、農業や漁業などの産業の守り神として、古くから信仰を集めている「外宮(豊受大神宮)」。祭神の豊受大御神は、約1500年前、天照大御神の食事を司るために招かれた食と産業の神様です。地元では「外宮さん」と呼ばれて親しまれています。神宮の祭典は「外宮先祭」といって、まず外宮から行われ、内宮に先だって神饌と呼ばれる神の食事をお供えします。この祭典の順序にならい、参拝も外宮から内宮の順にお参りするのがならわしです。宮域内には、豊受大御神が鎮座する御正宮や、豊受大御神の荒御魂を祀る、多賀宮などがあります。
約2000年の歴史がある「内宮(皇大神宮)」は、八百万の神々の中心に位置する天照大御神が祀られています。内宮の入口では、日常の世界から神聖な世界へのかけ橋ともいわれている、宇治橋を渡ります。宇治橋を渡ると玉砂利が敷き詰めた長い参道が続きます。参拝前にお清めをする御手洗場の位置からも、内宮は右側を歩くように心がけましょう。参道には手水舎もありますが、五十鈴川御手洗場で手と口を清めるのもよいでしょう。宮域内には、天照大御神が鎮座する「御正宮」や天照大御神の行動的な人格を現す「荒御魂」を祀る、第一別宮の「荒祭宮」などがあります。御正宮では、二拝二拍手一拝の作法で参拝するのが習わしです。
三重県桑名市にある国内最大級の花のテーマパーク「なばなの里」。園内には四季折々の花が咲き誇る人気の観光スポットですが、特に有名なのが国内最大級のスケールを誇るイルミネーションです。メイン会場の「テーマエリア」では、世界最高峰のクオリティとスケール感のイルミネーションが披露され、テーマは毎年変わります。なばなの里イルミネーションのシンボル、国内最大級の「水上イルミネーション」は圧巻で、立体的演出により躍動的な木曽三川の流れを表現しています。「暖かなあかり」を基調としたLED電球でつくられた、全長約200mの「光のトンネル」は撮影スポットとしても人気です。夜のなばなの里はとてもロマンチックで、想像を超える光と花の競演です。
愛知県豊田市足助町にある矢作川支流巴川がつくる渓谷「香嵐渓」。香嵐渓のシンボルと言える「待月橋」は、1895年に命名され、3回の掛け替えを経た後、2007年に新たな橋となりました。四季折々に彩られる香嵐渓は、春には芽吹きの姿を、初夏には新緑となり、夏には木陰を提供してくれます。そして何よりも、その魅力を発揮するのが秋の紅葉。1634年、足助にある香積寺の三栄和尚が参道に楓や杉の木を植えたのが始まりとされています。飯盛山中にあるモミジは、大正の終わりから昭和の始めにかけて、地元の人の奉仕作業で植えられました。現在、11種類の楓があるといわれ、楓の葉を見比べてみるのも紅葉狩りの愉しみです。
◆紅葉時期:例年11月中旬~11月下旬 ※日本観光振興協会調べ
【1泊目】穏やかな的矢湾の眺望が広がる「ホテル&リゾーツ伊勢志摩」。志摩スペイン村へ車で約5分、他観光地へのアクセスも良く、伊勢志摩観光の拠点として最適なリゾートホテルです。明るく広々とした客室は、クラシックモダンをテーマとした落ち着いた空間となっており、リゾートホテルならではの寛ぎに満ちています。ホテル自慢の温泉、新美里温泉「長寿の湯」は、身体に優しいアルカリ性単純温泉。温泉を愉しめる露天風呂は日本庭園に面しており、心も身体も癒してくれます。また、サウナも備えた大浴場もあり、ゆったりとお寛ぎいただけます。美しい的矢湾に臨むリゾートホテルにて、癒しのひとときをお過ごしください。
1泊目:伊勢志摩・的矢
【指定】Hotel&Resorts ISE-SHIMA 外観/イメージ
1泊目:伊勢志摩・的矢
【指定】Hotel&Resorts ISE-SHIMA 露天風呂/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 26名 |
添乗員 | 同行致します(1日目現地到着空港から3日目現地出発空港まで同行いたします。) |
運送機関の種類または名称 | 往復:航空機 |
航空会社 | 日本航空/ANA/スカイマーク/AIR-DO/Peach |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:0回 夕食:1回 |
その他
■下記項目は必ずご確認ください■
※当ツアーの旅行条件・旅行代金は2023年9月12日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。
※スケジュールは、天候及び交通機関・道路状況、その他の諸事情によって変更になる場合がございます。
※コースの都合上、行程・宿泊順序を入れ替えて運行する場合がございます。
※奇数でのご参加の場合、同じグループでも航空機やバスのお座席が前後等に離れる場合がございます。
※出発日によって満席又は中止となっている場合がございますのでご了承ください。
※申込締切日/原則出発日の3週間前(先着順優先)
※旅行契約成立後、お客様のご都合で旅行を取消される場合には、ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。お取消しの結果、お部屋利用人数減による割増代金が発生する場合がございます。
※当ツアーは添乗員からのご挨拶のお電話はございません。ご質問等は当社営業時間内にお問い合わせください。
■集合案内■
電話又は来店でお申込み頂いたお客様は、集合場所【最終旅行日程表】は旅行開始日の5日前頃には送付いたします。
■航空機利用のコースに関して■
※航空機のお座席は参加人数にかかわらず、同じグループであっても離れる場合がございます。お座席は当社にご一任ください。
■利用予定バス■
オーワ観光バスまたは東海エリア利用バス会社(当社基準)
※バスガイド:同行いたしませんので車内での観光案内はございません。
※バス車内は禁煙とさせていただきます。
※バス座席は相席となる場合がございます。お座席は当社にご一任ください。
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
<当社基準の利用バス会社はこちらから>
<Q&A>
<千歳での前後泊のご案内>
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:287980|承認日:2023/09/13
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス北海道 国内
060-0005 札幌市中央区北5条西5丁目2番5 信金中央金庫ビル6階
総合旅行業務取扱管理者:藤田佳嗣・川瀬一弥
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
札幌支店
最近チェックしたツアーが入ります
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
中部国際空港往復:大人880円、子供880円、幼児880円アイコンの説明