1泊目:雫石高倉温泉

雫石プリンスホテル【指定】 外観 空撮/イメージ
ワクチン・検査パッケージ適用ツアー
1/
旅行代金 130,000~140,000 円
設定期間2022年9月4日~2022年9月12日
ブランド | トラピックス HSN |
---|---|
コース番号 | 2820T |
出発地 | 鳥取県 |
目的地 | 東北/青森県・岩手県・秋田県 |
旅行期間 | 4日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/0歳〜0歳
設定期間2022年9月4日~2022年9月12日
2022年9月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 残席◎ 催行
130,000円
予約する |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 催行 受付終了 |
12 残席◎ 催行
130,000円
予約する |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2022年6月03日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
十和田・八幡平国立公園、乳頭山麓に点在する7湯が「乳頭温泉郷」です。この温泉郷の一つが、1962年開湯の「大釜温泉」です。廃校の小学校を移築した建物が特徴的で、その佇まいは短時間見ているだけでも、言葉で表現できない懐かしさが込上げてきます。入口の校門には「本庄市立子吉小学校大釜分校 大釜温泉」と書いてあるユーモアも。源泉は98度と高温のため、加水してありますが、冬でも入浴できる露天風呂や、熱い湯、ぬるい湯と、バリエーション豊かな湯浴みをお楽しみいただけます。また、乳頭温泉唯一の無料の足湯もあり、気軽に旅の疲れを癒やせます。懐かしい木造校舎の温泉は、この地を訪れたなら是非立ち寄りたい秘湯の一つでしょう。
岩手県雫石町、標高760mの高原に佇む「網張(あみはり)温泉」。眼下には岩手山麓の裾野が広がり、雫石の田園風景や小岩井農場、遠くに盛岡の市街を望むロケーションです。1300年の伝統を誇る白濁の硫黄泉で、雄大な山々を望む「大釈の湯」、混浴野天風呂「秘境・仙女の湯」、熱めでレトロな「白泉の湯」など5つの湯船をお楽しみいただけます。元湯は2kmほど山を登った犬倉山の爆裂火口跡にあり、森を抜け、沢を横切りやってくる温泉は、容赦の無い熱さです。「網張」の名は、魑魅魍魎から守るため網を張ったという言い伝えからきています。また、明治以前は山岳信仰が盛んで、一般の人々が立ち入らぬよう南部藩が網を張っていた、という説もあります。
新安比温泉には2つの源泉があります。
大浴場の元湯は通称「金の湯」と呼ばれ、淡黄褐色をしています。
もう一つは通称「銀の湯」と呼ばれ、金の湯より若干薄い淡黄褐色をしています。岩手県二戸市浄法寺町にある天台寺の先代住職であり、作家の瀬戸内寂聴師はこの湯を大変ご贔屓にして下さり、内湯の「らくらく湯」の命名と看板を揮毫していただきました。
岩手県八幡平市、標高1400mと東北最高峰に位置する温泉「藤七温泉」。トドやエゾの樹海の彼方に岩手富士や駒ヶ岳の姿も美しく、八幡平の大景観を一人占めにしたような自然の中にあります。周辺には硫黄の匂いが立ちこめる単純硫黄泉で、湯床に湧き出した温泉成分をたっぷりと含んだ泥はパック効果があると評判です。5ヶ所の浴場は全て木造りで、温泉の乳白色と相まって秘湯の旅情をかきたてます。高地にあることから、夏でも涼しく、自然の風が心地よく火照った体を冷まします。八幡平の大自然と秘湯感漂う温泉を楽しむのに最高の環境で、レトロな造りの建物も湯治にきているかのような気分を盛り立ててくれます。解放感抜群の、乳白色の温泉をお愉しみください。
秋田県仙北市、八幡平温泉郷のひとつ「新玉川温泉」。世界でも珍しい塩酸を主成分とした強酸性の泉質で、ラジウムを含有する温泉です。この効能溢れる温泉が評判で、療養や静養に訪れる湯治客も多い温泉宿です。源泉である大噴からは沸騰寸前の98度という超高温の温泉が毎分9000Lも湧きだし、PH1.2という日本トップクラスの酸性度です。高原の露天風呂は、爽快感に溢れ、心癒やされる癒やしの空間です。天候に恵まれれば、爽快な青空や満天の星が望め、季節の移ろいを肌で感じ楽しめます。木をふんだんに使用したロビーは、爽やかな雰囲気で迎えいれてくれ、また館内には静かな図書コーナーも備えられており、静かなライブラリーにてゆったりとお過ごしいただけます。
奥入瀬(おいらせ)渓流は、十和田湖・子ノ口から焼山までの約14kmの渓谷です。豊かな樹木や十数か所の滝と、千変万化の美しい流れや様々な奇岩・奇勝が非常に見事な渓流美を作り出しており、四季折々の自然美を堪能できます。躍動感溢れる潤いの情景はまさに感動の連続。国の特別名勝・天然記念物として指定されています。
青森県十和田市と秋田県鹿角郡小坂町にまたがる場所に位置する「十和田湖」。約20万年前の火山活動により形成されたカルデラ湖で、最大水深が326.8mと日本第3位となります。湖北には八甲田山、東岸には十和田湖が唯一流れ出る奥入瀬川があり、北東に約14kmに渡って延びる奥入瀬渓流があります。十和田火山は915年の大噴火で、能代川を堰き止め大洪水になったと言われ、十和田湖、田沢湖、八郎潟による三湖伝説が発祥したと推察されています。十和田湖は「十和田湖および奥入瀬渓流」として特別名勝及び天然記念物に指定されており「十和田八幡平国立公園」にも指定されています。北の景勝地として名高く、空も周りの山々も全て映し込む鏡のように美しい湖です。
八甲田山中にある開湯400年の歴史を誇る温泉で、日本三秘湯の宿として知られています。
足下自噴(浴槽の底から直接自噴する)の湯は、腰痛やアトピーにも効果があります。
ポコポコと湧き出る柔らかなお湯に浸かれば、日頃の疲れも取れ、至福の時を過ごせます。
38度の霊泉と言われる下の湯と42度の白濁した上の湯の二つの湯をお楽しみ下さい。
酸ヶ湯温泉旅館の名物、混浴大浴場の「ヒバ千人風呂」。名前の通り、千人も入れるほどの広い圧倒的な異空間が広がります。ヒバ千人風呂には4つの源泉の異なる浴槽があります。ヒバ千人風呂のほか、男女別の小浴場「玉の湯」もあります。こちらの源泉はヒバ千人風呂とは異なりますので、あわせてお楽しみください。
1泊目:雫石高倉温泉
雫石プリンスホテル【指定】 外観 空撮/イメージ
1泊目:雫石高倉温泉
雫石プリンスホテル【指定】 露天風呂/イメージ
1泊目:雫石高倉温泉
雫石プリンスホテル【指定】 ご夕食/イメージ
2泊目:新玉川温泉
新玉川温泉【指定】 外観/イメージ
2泊目:新玉川温泉
新玉川温泉【指定】 大浴場/イメージ
2泊目:新玉川温泉
新玉川温泉【指定】 ご夕食/イメージ
3泊目:谷地温泉
谷地温泉【指定】 外観/イメージ
3泊目:谷地温泉
谷地温泉【指定】 大浴場/イメージ
3泊目:谷地温泉
谷地温泉【指定】 ご夕食/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 12名 |
添乗員 | 同行致します(1日目羽田空港から4日目羽田空港まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | 日本航空/ANA |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:3回 夕食:3回 |
その他
■バスガイド:乗務致します。(1日目秋田空港~4日目青森空港まで)
■当ツアーは、1名様からお申し込みいただけます。(相部屋利用はお受けできません。)
※上記スケジュールは2022年6月2日現在のものであり、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※宿泊・観光順序を入替えてご案内する場合があります。観光内容に変更はございません。予めご了承ください。
※ご旅行時期や気象状況により写真の風景は実際と異なる場合がございます。
※航空機のお座席に関するご希望は一切お受けできません。カップルやグループでご参加のお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。当ツアー適用の運賃の座席割り当てについては当該利用便の予約状況や安全運行上の理由で航空会社が独自の判断の上、決定されます。従って当社は一切の確約や責任を負えません。予めご了承ください。
※ご参加人数によっては、バスのお座席が前後席となる場合がございます。他のお客様とのバス座席での相席はございません。
※分かれた航空便でご案内させていただくことがございます。その場合、往路到着空港・復路出発空港にてお待ちいただく場合がございます。予めご了承ください。
※乗継空港からの途中参加及び航空座席の放棄はできません。
※航空機の発着時間は2022年6月2日現在の時刻となります。又、予告なく時刻変更となる場合がございます。予めご了承ください。
※バス車内禁煙にご協力願います。
※時期・仕入状況等によって料理内容が異なる場合がございます。
※写真は全てイメージです。
※渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。
※道路状況等によっては、行程順序を入れ替えてご案内する場合がございます。
※行程は逆廻りになる場合がございます。
※利用貸切バスは弘南バスまたは東北エリア利用バス会社(当社基準)となります。当社基準の利用バス会社は、下記一覧を参照ください。
◆旅行条件の基準期日◆
この旅行条件は2022年6月2日を基準としております。また、旅行代金は2022年5月20日現在有効な運賃・適用規則を基準として算出しています。
【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読みください。
※ご入金確認後(契約成立後)確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、ご出発日の5日前到着(7日前発送)を目途にお送り致します。ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認ください。
当社基準の利用バス会社一覧
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:220802|承認日:2022/06/02
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス広島
730-0051 広島市中区大手町2-11-10 NHK広島放送センタービル21階
総合旅行業務取扱管理者:齋藤敬至
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
広島支店
最近チェックしたツアーが入ります
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
羽田空港:大人1,480円、子供1,480円、幼児1,480円