1泊目:湯坂温泉郷【指定】

湯坂温泉郷 ホテル賀茂川荘/イメージ
ワクチン・検査パッケージ適用
1/
受付終了
設定期間
ブランド | トラピックス HST |
---|---|
コース番号 | 25302B |
出発地 | 北海道 |
目的地 | 中国地方/広島県 |
旅行期間 | 4日間 |
年齢区分 大人/20歳〜、子供/6歳〜19歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間
2022年8月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 催行中止 受付終了 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2022年5月19日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
「平山郁夫美術館」は、日本画家の巨匠・平山郁夫の作品が収蔵・展示されている美術館です。「私の持つ原風景は常に故郷の山であり海であり、また島のたたずまいである。私は故郷から多くの影響を受けました」と平山郁夫画伯は生前に語られていたそうです。「平山郁夫美術館」は、その故郷、瀬戸田町(生口島)に平山郁夫美術館が建っています。美術館には、一般に日本画と呼ばれる本画、水彩画のほか、少年時代の絵画、美術学校在学中のスケッチ、下絵なども展示されています。建物は、一辺80mを超す日本瓦葺切妻屋根の温かみある平屋で、内部は木の造作を多用し、鉄筋コンクリート造でありながら、木造の雰囲気が出るよう工夫されています。瀬戸内の多島美をイメージした庭園も素敵な美術館です。
大三島は愛媛県と広島県に属する芸予諸島の中で最大の島で、国宝を多く有する大山祇神社があることから『神の島』と呼ばれています。瀬戸内海芸予海峡の中央に位置する大山祇神社は日本総鎮守と呼ばれ、天照大神の兄神「大山積神(おおやまづみのかみ)」を祀っている神社です。本殿と拝殿は重要文化財に指定されており、境内の国宝館は武将たちが戦勝祈願で神社に奉納した甲冑や刀剣などが展示されています。大正時代に日本の国宝の8割を占める数が納められ、今もなお国内随一の武具の宝庫です。また、境内に群生している約200本の楠のうち38本の古木は天然記念物に指定されており、拝殿の前に聳える楠は高さ16メートルという大きさを誇ります。その左手には樹齢2,600年という日本最古の能因法師雨乞の楠が存在を際立たせ、参拝客を驚かせます。
清涼飲料水のCMに登場し話題になった美しく昔懐かしい風景の町「御手洗」は、瀬戸内海に浮かぶ広島県呉市に属する大崎下島の港町です。1994年に重要伝統的建造物群保存地区として国から選定されました。土地が狭いため数度にわたって埋め立てられた御手洗は、大小の商家、茶屋、船宿、住宅、神社、寺院などが混在し、集落中心路、集落連絡路、集落生活路(小路)等が網の目のように巡っています。また大波止、石橋、高燈籠、石垣護岸、雁木等、港町の生活上必要な土木的建造物が当時のまま現存しているものもあります。 御手洗地区は17世紀の中頃形成されて以来、江戸時代の約200年間を経て昭和初期に至るまで、瀬戸内海交通の中継港として、時代時代に応じた発展を示し、その痕跡を今も集落内に留めています。
【3日目終日自由行動※観光一例】世界に知れわたる広島の「原爆ドーム」。第2次世界大戦の末期に、人類史上初めて使用された核兵器により被爆したことから「原爆ドーム」と名付けられたこの建物は、もともとは広島県の物産の改良や増進を図る「広島県物産陳列館」という名称でした。チェコの建築家ヤン・レツル氏が設計し1915年に建てられ、1933年には「広島県産業奨励館」に改称されました。1945年8月6日午前8時15分、原子爆弾はドームから150m離れた位置に落とされました。建物は熱線と爆風を浴びて全焼しましたが、上方からほぼ垂直に浴びたためドームの中心部は倒壊を免れたと考えられています。ほぼ当時の姿のままの原爆ドームは、核兵器の惨禍を世界や後世に伝える平和記念碑となっています。
【3日目終日自由行動※観光一例】1589年に豊臣秀吉の五大老の一人として知られる毛利輝元によって築城された「広島城」。同時に城下町の建設も進められ、関ヶ原の合戦後、毛利氏に代わり入城した福島正則は、広島城の整備をさらに進め、城下町の拡充を図りました。しかし、城を無断で修築したことを理由に改易され、その後、和歌山から浅野長晟が城主として入城。以後12代250年にわたる浅野氏の統治により広島は発展し、西日本最大の都市として栄えてきました。
原爆により倒壊しましたが、1958年に広島復興のシンボルとして外観が復元され、1989年には内部改装を行ない、現在は歴史博物館となっています。
【3日目終日自由行動※観光一例】広島平和記念公園は、広島市中区中島町にある無料の市民公園で、旧太田川(本川)が元安川と分岐する三角州の最上流部に位置し、原爆死没者の慰霊と世界恒久平和を祈念して開設された都市公園です。
この場所は、江戸時代から昭和初期に至るまで広島市の中心的な繁華街でしたが、昭和20年(1945年)8月6日に人類史上初めて落とされた一発の原子爆弾により、一瞬のうちに破壊されました。被爆後、昭和24年(1949年)8月6日に公布された「広島平和記念都市建設法」に基づき、爆心地周辺を恒久平和の象徴の地として整備するため、昭和25年(1950年)から平和記念公園及び施設の建設が進められ、昭和30年(1955年)に完成しました。 公園内には、原爆ドーム、広島平和記念資料館、平和の願いを込めて設置された数々のモニュメント、被爆したアオギリなどがあります。
【3日目終日自由行動※観光一例】日本三景のひとつに数えられ「安芸の宮島」として名高い厳島(宮島)に鎮座する厳島神社は広島を代表する観光地です。1996年(平成8年)には世界文化遺産にも登録され、その価値は世界に認められるものになりました。本殿・拝殿・回廊などの6棟の建造物が国宝に指定され、平家納経ほか多くの美術工芸品も国宝として保管されています。回廊で結ばれた朱塗りの社殿は、潮が満ちてくると海に浮かんでいるように見えるなど訪れる時間によりその姿を変え見るものの心を惹きつける建築美をお楽しみください。
※厳島神社の大鳥居は2019年6月からの大規模改修工事に伴い、ご覧いただくことができませんのでご了承ください。
当ツアーでは、中四国最大のシティリゾート型コンベンションホテル「リーガロイヤルホテル広島」に宿泊致します。快適性と機能性を兼ね備えた客室に、ハイクオリティな設備、また徒歩5分圏内に原爆ドームを有する平和記念公園やその他観光スポットが数多くあり、到着後や出発前に周辺の散策もお楽しみ頂けます。
1泊目:湯坂温泉郷【指定】
湯坂温泉郷 ホテル賀茂川荘/イメージ
2.3泊目:広島市内【指定】
リーガロイヤルホテル広島 外観/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 26名 |
添乗員 | 同行致します(1日目広島空港から2日目ホテル到着まで現地添乗員同行) |
運送機関の種類または名称 | 往復:航空機 |
航空会社 | 日本航空 |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:0回 夕食:1回 |
その他
【下記項目は必ずご確認ください】
※当ツアーの旅行条件・旅行代金は2022年3月3日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。
※幼児旅行代金(3~5歳)は、往復交通機関運賃とバス座席代のみ含まれます。ホテルでの寝具、食事は含まれておりません。
※スケジュールは、天候及び交通機関・道路状況、その他の諸事情によって変更になる場合がございます。
※コースの都合上、行程・宿泊順序を入れ替えて運行する場合がございます。
※奇数でのご参加の場合、同じグループでもバスのお座席が前後等に離れる場合がございます。
※出発日によって満席又は中止となっている場合がございますのでご了承ください。
※申込締切日/原則出発日の3週間前(先着順優先)
※旅行契約成立後、お客様のご都合で旅行を取消される場合には、ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。お取消しの結果、お部屋利用人数減による割増代金が発生する場合がございます
※当ツアーは添乗員からのご挨拶のお電話はございません。ご質問等は当社営業時間内にお問い合わせください。
■航空機利用のコースに関して■
※乗継便を利用する場合、乗継地での乗降はお受けできません。
※航空機のお座席は参加人数にかかわらず、同じグループであっても離れる場合がございます。お座席は当社にご一任ください。
■利用予定バス会社■
せとうちバスまたは中国エリア利用バス会社(当社基準)
※バスガイドは同行いたしません。(バス車中での観光案内はございません)
※バス車内は禁煙とさせていただきます。
※当社基準の利用バス会社は、下記アドレスからご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
<新型コロナウイルス感染防止に向けた当社の取り組み>
皆様に安心してご参加いただくために新型コロナウイルス感染拡大防止のため以下の対策を実施しております。
・添乗員同行ツアーは集合時に検温を行います
・車内消毒・消毒液設置、乗務員のマスク着用、こまめな換気を徹底します
・感染防止対策が徹底されたレストラン・宿泊施設や運輸機関を利用します
・添乗員は日頃より健康管理に留意し、添乗時はマスクを着用します
・観光時は密閉・密集・密接に配慮します
・マスク着用やうがい・手洗いをお願いします
詳しくは下記をご確認ください。
https://www.hankyu-travel.com/kokunai/common_message/
<当社基準利用バス会社リスト>
<Q&A>
<ワクチン・検査パッケージ適用ツアー参加条件>
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:209499|承認日:2022/03/03
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス北海道 国内
060-0005 札幌市中央区北5条西5丁目2番5 信金中央金庫ビル6階
総合旅行業務取扱管理者:浅賀信吾・藤田佳嗣
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
札幌支店
最近チェックしたツアーが入ります
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
羽田空港:大人1,480円、子供1,480円、幼児1,480円