◎【新千歳空港発着】春の能登半島・世界遺産白川郷・高遠コヒガンザクラ よくばり6県周遊5日間

ワクチン3回接種又はPCR検査・抗原検査陰性の方限定ツアー

1/

高遠城址公園 桜/イメージ
高遠城址公園 桜/イメージ
高田公園 桜 ライトアップ(※注2)/イメージ
高田公園 桜 ライトアップ(※注2)/イメージ
兼六園 桜/イメージ
兼六園 桜/イメージ
河口湖 富士山 桜/イメージ
河口湖 富士山 桜/イメージ
白川郷 藁葺き屋根/イメージ
白川郷 藁葺き屋根/イメージ
ホテルアンビエント蓼科 外観/イメージ
ホテルアンビエント蓼科 外観/イメージ
ホテルヴィスキオ富山 外観/イメージ
ホテルヴィスキオ富山 外観/イメージ
ロイヤルホテル 能登 露天風呂/イメージ
ロイヤルホテル 能登 露天風呂/イメージ
雨晴海岸/イメージ
雨晴海岸/イメージ
輪島朝市/イメージ
輪島朝市/イメージ
高遠城址公園 桜/イメージ
高田公園 桜 ライトアップ(※注2)/イメージ
兼六園 桜/イメージ
河口湖 富士山 桜/イメージ
白川郷 藁葺き屋根/イメージ
ホテルアンビエント蓼科 外観/イメージ
ホテルヴィスキオ富山 外観/イメージ
ロイヤルホテル 能登 露天風呂/イメージ
雨晴海岸/イメージ
輪島朝市/イメージ

受付終了

出発日・旅行代金を見る

  • 現地添乗員同行
  • ホテル指定
  • 世界遺産
  • 大浴場
  • 露天風呂
  • おひとり様
  • ワクチン・検査パッケージ適用

設定期間

ブランド トラピックス HST
コース番号 24864
出発地 北海道
目的地 北陸・甲信越/新潟県・富山県・石川県・山梨県・長野県  東海/岐阜県  
旅行期間 5日間

こだわりポイント

  • 春を満喫する名所めぐりの5日間
  • 4泊とも当社基準Aランク&大浴場有のホテルをご用意!湯ったりお過ごしください。
  • 輪島朝市や能登金剛など、能登半島の名所もご案内いたします。

新型コロナウイルス感染予防に向けた当社の取り組み

出発日・旅行代金

旅行代金は 2名1室利用/ 大人1名を表示しています。

年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳

設定期間

20234

4月出発のツアー最安値
-

1

2

3

4

5

催行中止

受付終了

6

催行中止

受付終了

7

催行中止

受付終了

8

9

催行中止

受付終了

10

11

12

13

催行中止

受付終了

14

15

催行中止

受付終了

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

※この料金は 2022年12月02日 時点に算出された旅行代金です。

※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。

◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか

リクエスト受付とは

催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。

催行確定お知らせメールを受け取る

おすすめポイント


.―゜桜の開花時期゜+.―゜
高遠城址公園:例年4月上旬~中旬
金沢・兼六園:例年4月上旬~中旬
高田城址公園:例年4月上旬~中旬
上田城址公園:例年4月上旬~中旬
(※上記はいずれも日本観光振興協会調べ)

河口湖:例年4月中旬~下旬※大石観光協会調べ
富山城址公園:例年4月上旬~中旬※富山市光協会調べ

※桜の見ごろは例年と異なり、前後する場合がございます。
.

もっと見る

人気の観光地へご案内

河口湖と富士山を一度に眺められるロケーション「大石公園」

河口湖と富士山を一度に眺められるロケーション「大石公園」

河口湖北岸、大石地区にある「大石公園」。河口湖畔に面した公園で、湖と富士山の両方を一度に眺めることができる絶好のロケーションを誇ります。湖畔の遊歩道に沿って四季折々、様々な花々が咲きほこり、天気の良い日には、富士山をバックに湖と花の写真を撮るカメラマンが多く訪れます。季節ごとに咲きほこる花とその向こうに広がる河口湖、そして雄大で稜線が対称に広がる富士山が見せる風景は大石公園ならでは。湖畔の遊歩道をゆっくり散策するだけで、癒しの時間が流れます。
<桜の開花時期:河口湖:例年4月中旬~下旬※大石観光協会調べ>

天下第一の桜の名所として知られる 「高遠(たかとお)城」

天下第一の桜の名所として知られる 「高遠(たかとお)城」

かつて諏訪氏の支族である高遠氏の居城であった「高遠城」。天文14年(1545年)に、駿河や遠江へ進出するための重要な拠点と考えた武田信玄によって、攻め落とされました。明治を迎えると廃藩置県で城が取り壊され、城内の建物は民間に払い下げられましたが旧高遠藩士によって桜が移植され、公園として整備されました。全国でも有数の桜の名所として知られており、春になると約1,500本もの桜が咲き誇ります。高遠の桜は、タカトオコヒガンザクラで、淡紅色の小ぶりの花を枝いっぱいにつけます。古くから「天下第一の桜」と称され、この季節は特に多くの観光客が訪れ賑わいを見せています。
<桜の開花時期:高遠城址公園:例年4月上旬~中旬※日本観光振興協会調べ>

住民の有志により保たれる景観 世界遺産「白川郷合掌造り集落」

住民の有志により保たれる景観 世界遺産「白川郷合掌造り集落」

人類の歴史上重要な時代を例証するある形式の建造物、建築物群技術の集積、または、景観の顕著な例として世界遺産に登録されている白川郷。五箇山の集落の一つです。その中の合掌造り集落は、白川郷の街の中央やや北側に位置する萩町地区にあります。
合掌造りの家とは、屋根の角度が積雪を防ぐために45~60度の急こう配になっており、その形が合掌した時の手の形に似ていることから「合掌造り」と呼ばれています。
一度はダム建設ブームや高度経済成長期による開発優先の流れにより、多くの合掌造り集落が水没・廃屋となりましたが、白川村は廃屋となった家屋を移築保存、住民の協力もあり今の景観を保っています。

今も残る石垣や濠から当時の威容がうかがえる「富山城址公園」

今も残る石垣や濠から当時の威容がうかがえる「富山城址公園」

佐々成政や富山藩主前田家の居城であった「富山城」。この城跡が整備され「富山城址公園」となり、市民の憩いの場となっています。富山城の天守閣は戦災後(1954年)に建設されたもので、当時の姿を残すのは、堀や石垣などだけです。富山城は、富山産業大博覧会の記念建築物として建設されました。3重4階建ての城郭を模した建物で、現在は中世以来の富山城の歴史を紹介する博物館となっています。また、富山市のシンボルおよび戦災復興期を代表する建築物として、国の登録有形文化財に登録されました。また、富山城は、土井晩翠作詞・瀧廉太郎作曲「荒城の月」の、着想の基になった城といわれています。
<桜の開花時期:富山城址公園:例年4月上旬~中旬※富山市光協会調べ>

何代もの加賀藩主によって造り上げられた日本三名園の一つ兼六園

何代もの加賀藩主によって造り上げられた日本三名園の一つ兼六園

岡山の後楽園、水戸の偕楽園とともに日本の三名園の一つと称される「兼六園」。江戸時代の代表的な大名庭園の兼六園は、回遊式という園内を回遊して鑑賞する形式が用いられた庭園です。一方方向から見て楽しめるだけでなく、土地の広さを最大限に活用し、庭園の見どころである築山や池、御亭や茶屋を庭園内に点在させ、それらに立ち寄りながら全体を遊覧して楽しむことができます。庭園内には季節によって様々な花が咲き、いつ訪れても美しい姿を見せ、訪れた者に癒しを与えてくれます。また市街地に位置するにもかかわらず、一年を通して様々な野鳥も見ることができます。
<桜の開花時期:金沢・兼六園:例年4月上旬~中旬※日本観光振興協会調べ>

日本海の作り出した険しい断崖と奇岩の荒々しい景色「能登金剛」

日本海の作り出した険しい断崖と奇岩の荒々しい景色「能登金剛」

能登半島国定公園の福浦港から関野鼻までの海岸線は、日本海の荒波が作り出した険しい断崖と奇岩の荒々しい風景が広がります。
このダイナミックな景観を見られるのが「能登金剛」です。1番の見どころは浸食によってぽっかりと大きな穴が開いた「巌門」で、その荒々しさは圧巻です。「巌門」は岩の下をくぐり抜けることもできますので、その迫力を間近にご体感いただけます。断崖に沿って設けられている遊歩道からは、荒々しい日本海が迫ってきます。「巌門」は能登金剛の中でも人気のスポットで「ヤセの断崖」とともにミステリー映画のロケ地として、全国に知られるようになりました。これぞ日本海、という断崖絶壁と奇岩が生み出す迫力ある景観をお楽しみください。

平安時代から行われていたと伝わる歴史ある朝市「輪島朝市」

平安時代から行われていたと伝わる歴史ある朝市「輪島朝市」

石川県輪島市で開かれる「輪島朝市」。平安時代から行われていたという文献があることから、1000年以上の歴史があることになります。通称「朝市通り」と呼ばれる約360mの商店街で毎朝行われる朝市で、今では200軒以上の露店が立ち並びます。道の両側に並ぶ露店では、新鮮な海産物をはじめ干物や野菜、民芸品などが売られています。売り手のほとんどが女性で、野菜などは近所の農家の、新鮮な魚介類は漁師町の女性達が売りに出ます。輪島の女性は働き者で「亭主の1人や2人養えない女は甲斐性なし」と言われるほど。そんな元気な女性達の「買うてくだぁー」の呼び声から始まる朝市は、活気に満ちあふれています。

海越しの立山連峰が望める景勝地「雨晴(あまはらし)海岸」

海越しの立山連峰が望める景勝地「雨晴(あまはらし)海岸」

能登半島国定公園にありJR氷見線の雨晴駅から徒歩5分の氷見方面に続く遠浅の海岸「雨晴海岸」。晴れた日には富山湾越しに3000m級の立山連峰を眺めることができます。
これ程の標高の山々を海上から望むことができるのは、世界で3ヶ所のみと言われています。雄大な眺めは、四季それぞれに変化し、息を呑む美しさです。万葉の歌人、大伴家持は、この雨晴の風景をこよなく愛し、多くの歌を詠みました。源義経が奥州へ落ち延びる際、にわか雨の晴れるのを待ったといわれる「義経岩」があり「雨晴」という地名の由来にもなっています。また、この景色は松尾芭蕉が「おくのほそ道」に詠んだ地でもあり、女岩と義経岩は名勝にも指定されています。

高田城三重櫓のライトアップと幻想的な夜桜をお楽しみください!

高田城三重櫓のライトアップと幻想的な夜桜をお楽しみください!

「高田城址公園」は、徳川家康の六男・松平忠輝公の居城として築城された高田城の跡に整備された公園で、全体が新潟県の史跡に指定されています。春には「高田城百万人観桜会」が開催される桜の名所としても知られており、現在は周辺の桜も合わせて約4,000本の桜があるといわれています。毎年春になると、公園内は一斉に優しい薄ピンク色で包まれ、夜には3000個以上のぼんぼりに明かりが灯り、三重櫓と桜がお堀の水面に映るなど優美で幻想的な雰囲気を醸し出します。また、桜並木をライトアップした「さくらロード」も人気です。
<桜の開花時期:高田城址公園:例年4月上旬~中旬※日本観光振興協会調べ>

真田氏の居城を核とした千本桜が咲き誇る 「上田城跡公園」

真田氏の居城を核とした千本桜が咲き誇る 「上田城跡公園」

「上田城跡公園」は、日本全国に名を馳せた真田氏の居城「上田城跡」を核とした公園で、整備された現在では市民の憩いの場になっています。江戸時代には城の中が松や杉の大木や竹がうっそうと生い茂る林でしたが、廃城後、城跡内に多くの梅や桜が植えられました。現在では春になると桜で溢れる東虎口櫓門をはじめ、戦国の名城を埋め尽くすように、約1,000本のシダレザクラ、ソメイヨシノが咲き誇ります。お城に映える新緑、お堀の水面に映る桜など、城と自然の織り成す美しい景色をぜひお楽しみください。
<桜の開花時期:上田城址公園:例年4月上旬~中旬※日本観光振興協会調べ>

もっと見る

利用ホテル

1泊目:蓼科

【指定】ホテル アンビエント蓼科/外観

【指定】ホテル アンビエント蓼科/外観

2泊目:富山市内

【指定】ホテルヴィスキオ富山 by GRANVIA/外観

【指定】ホテルヴィスキオ富山 by GRANVIA/外観

3泊目:羽咋郡

【指定】ロイヤルホテル能登/露天風呂

【指定】ロイヤルホテル能登/露天風呂

4泊目:斑尾高原

【指定】ホテルタングラム/外観

【指定】ホテルタングラム/外観

  • 1泊目/蓼科 ホテル アンビエント蓼科【指定】 ※当社基準Aランクホテル 2泊目/富山市内 ホテルヴィスキオ富山 by GRANVIA【指定】 ※当社基準Aランクホテル 3泊目/羽咋郡 ロイヤルホテル能登【指定】 ※当社基準Aランクホテル 4泊目/斑尾高原 ホテルタングラム【指定】 ※当社基準Aランクホテル ※2泊目(富山市内)は3名様1室にてお部屋がご用意できない場合がございます。 その際は2部屋に分かれてのご案内となりますので、予めご了承下さい。 ※ホテルランクは当社独自の基準において契約のある宿泊施設をランクの高い順に「S」「A」「B」「C」の順に分類しております。 ※宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合があります。 新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。

オプションについて

≪ツアーご参加条件について、必ずどちらかをご選択ください≫ ※今後の状況により参加条件を変更する場合がございます。 【ワクチン3回接種済証明書持参でツアーに参加】 ワクチン接種回数が3回以上完了していること。 また、出発当日受付時に接種済証明書のご提示をお願い致します。(コピー可) 【PCR検査陰性証明書持参でツアーに参加】 出発日の3日前以降にPCR検査をお客様ご自身で受検いただき、 PCR検査結果または抗原検査の結果が陰性であることがご参加条件となります。 (PCR検査費用はお客様負担となりますので、予めご了承ください。) また、出発当日受付時に陰性を証明できる書類(メール画面も可)のご提示をお願い致します。 例:出発日が1月20日の場合、1月17日以降に採取した検体による検査結果です。

日程表

移動マークの説明

  • 飛行機
    飛行機
  • バス
    バス
  • 電車
    電車
  • JR
    JR
  • 船
  • 徒歩
    徒歩
  • 車
  • ロープウェイ
    ロープウェイ
  • その他
    その他

観光マークの説明

  • 入場観光
    入場観光
  • 下車観光
    下車観光(施設等へは入場しません)
  • 車窓観光
    車窓観光
  • 乗車または乗船観光
    乗車または乗船観光(※)
  • ショッピング
    ショッピング
  • 食事・ショッピング
    食事・ショッピング

※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。

時間帯の目安

早朝 午前 午後 夕刻 深夜
4:00 6:00 8:00 11:00 13:00 16:00 18:00 23:00 4:00

1日目

河口湖
河口湖
ホテルアンビエント蓼科/外観
ホテルアンビエント蓼科/外観
ホテルアンビエント蓼科/大浴場
ホテルアンビエント蓼科/大浴場

新千歳空港【9:00-11:00発】==羽田空港=

○河口湖・大石公園【富士山を眺望/約20分】==蓼科<泊>(18:00頃着)
食事
【朝食】ー 【昼食】× 【夕食】ホテル
滞在先
ホテル アンビエント蓼科【指定】

2日目

高遠城址公園
高遠城址公園
高遠城址公園
高遠城址公園
ホテルヴィスキオ富山 by GRANVIA/外観
ホテルヴィスキオ富山 by GRANVIA/外観

ホテル(8:00発)=

○高遠城址公園【約1,500本のコヒガンザクラが咲き誇る/約80分】=

世界遺産○白川郷合掌造り集落【飛騨の山峡にある古い歴史を持つ合掌家屋の集落/約60分】=

★富山湾鮨のご夕食(約60分)=

富山市内<泊>(19:10頃着)
食事
【朝食】ホテル 【昼食】× 【夕食】富山湾鮨
滞在先
ホテルヴィスキオ富山 by GRANVIA【指定】

3日目

富山城址公園
富山城址公園
兼六園
兼六園
ひがし茶屋街
ひがし茶屋街

ホテル(8:30発)=

○富山城址公園(約45分)=

◎金沢・兼六園【加賀百万石を代表する大名庭園/約60分】=

○金沢・ひがし茶屋街【藩政時代の情緒が残る街/約50分】=

○近江町市場(各自にてご昼食/約60分)==<△千里浜なぎさドライブウェイ/※注1>=

○能登金剛・巌門【ダイナミックな景観が続く能登金剛を代表する存在/約30分】=

羽咋郡<泊>(16:30頃着)

(※注1)なぎさドライブウェイは天候によって通行できない場合がございます。
食事
【朝食】ホテル 【昼食】× 【夕食】ホテル
滞在先
ロイヤルホテル能登【指定】

4日目

輪島朝市
輪島朝市
雨晴海岸
雨晴海岸
高岡古城公園
高岡古城公園

ホテル(8:30発)=

○輪島朝市【1,000年以上もの歴史がある朝市/約60分】=

○雨晴海岸(約20分)=

○高岡古城公園(約60分)=

○高田城址公園夜桜見学【約4,000本の夜桜/約100分/※注2】=

斑尾高原<泊>(20:00頃着)

(※注2)高田城址公園の夜桜鑑賞は桜まつり期間外となる場合がございます。桜祭り期間外はライトアップされていない夜桜見物となります。
食事
【朝食】ホテル 【昼食】× 【夕食】ホテル
滞在先
ホテル タングラム【指定】

5日目

ホテル タングラム/外観
ホテル タングラム/外観
上田城跡公園
上田城跡公園
旧軽井沢銀座
旧軽井沢銀座

ホテル(8:10発)=

○上田城跡公園(約60分)=

○旧軽井沢(各自散策・各自昼食/約90分)=

羽田空港==新千歳空港【19:00-21:00着】
食事
【朝食】ホテル 【昼食】× 【夕食】ー

重要事項

■ツアー参加条件(1)または(2)または(3)のいずれか、および(4)の内容を証明いただきます。■
1.ワクチン接種回数が 【3 回以上】であること
2.出発日の3日前以降に採取した検体による PCR 検査結果または抗原定量検査の結果が陰性であること
3.出発日の前日以降に採取した検体による抗原定性検査の結果が陰性であること
4・ご出発受付時に本人を確認する書面などの提示が可能であること
※上記1.2.3.4に加え、当社の感染防止対策にご協力いただけること
※今後の状況によって変更させていただく場合がございます。予めご了承ください。
※PCR検査および抗体検査の費用はお客様負担となります。
※WEBからお申し込みの場合はオプションの選択よりご指定下さい。
※お電話でお申し込みの場合はお申し込み時にオペレーターにお申し出ください。
※当日証明書類の持参をお忘れの場合はツアーにご参加いただけません。また、取消料もお支払いいただきますので必ずご持参くださいますようお願い申し上げます。

■当ツアーは6歳以上の方がお申込み頂けます。
■1名様からお申込み頂けます。当ツアーに相部屋はございません。

■当ツアーは当社他支店との共同催行となります。他空港からのお客様との合流・解散に伴い、羽田空港にて90分程度お待ち頂く場合があります。

■新型コロナウイルス感染症の影響または対策の一環として、観光地・観光時間・食事内容・食事提供方法等を変更してご案内させて頂く場合がございます。予めご了承ください。 

旅行条件

旅行日数 5日間
最少催行人員 25名
添乗員 同行致します(1日目羽田空港から5日目羽田空港まで現地添乗員同行)
運送機関の種類または名称 往復:航空機
航空会社 日本航空/ANA/スカイマーク/AIR-DO
食事回数※機内食除く 朝食:4回 昼食:0回 夕食:4回

その他

【下記項目は必ずご確認ください】

※当ツアーの旅行条件・旅行代金は2022年12月2日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。

※スケジュールは、天候及び交通機関・道路状況、その他の諸事情によって変更になる場合がございます。
※コースの都合上、行程・宿泊順序を入れ替えて運行する場合がございます。
※バス座席は相席となる場合がございます。
※同じグループでもバスのお座席が前後等に離れる場合がございます。
※出発日によって満席又は中止となっている場合がございますのでご了承ください。
※申込締切日/原則出発日の3週間前(先着順優先)
※旅行契約成立後、お客様のご都合で旅行を取消される場合には、ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。お取消しの結果、お部屋利用人数減による割増代金が発生する場合がございます。

※当ツアーは添乗員からのご挨拶のお電話はございません。ご質問等は当社営業時間内にお問い合わせください。

■航空機利用のコースに関して■
※航空機のお座席は参加人数にかかわらず、同じグループであっても離れる場合がございます。お座席は当社のご一任ください。

■利用予定バス会社:アリーナバスまたは関東エリア利用バス会社(当社基準)
※当ツアーはバスガイドが同行いたします。
※バス車内は禁煙とさせていただきます。
※当社基準の利用バス会社は、下記アドレスからご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php

<新型コロナウイルス感染防止に向けた当社の取り組み>
皆様に安心してご参加いただくために新型コロナウイルス感染拡大防止のため以下の対策を実施しております。
・添乗員同行ツアーは集合時に検温を行います
・車内消毒・消毒液設置、乗務員のマスク着用、こまめな換気を徹底します
・感染防止対策が徹底されたレストラン・宿泊施設や運輸機関を利用します
・添乗員は日頃より健康管理に留意し、添乗時はマスクを着用します
・観光時は密閉・密集・密接に配慮します
・マスク着用やうがい・手洗いをお願いします
詳しくは下記をご確認ください。
https://www.hankyu-travel.com/kokunai/common_message/
.
<当社基準利用バス会社>
<Q&A>
<千歳での前後泊と駐車場のご案内>

旅行条件書はこちら

取引条件説明書面の交付について

取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。

日本国外に在住のお客様へのお知らせ

ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。

承認番号:103459|承認日:2022/11/30

お気に入りツアーを見る

お電話 FAX でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なインターネット予約をご利用ください)

メールでのお問い合せはこちらから
電話番号
ナビダイヤル 0570-05-3989
ナビダイヤル

ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。

FAX番号
011-330-2424
営業時間
月~金9:30~17:30、土日祝日9:30~13:30
休日
年末年始はお休み

阪急交通社 トラピックス北海道 国内

060-0005 札幌市中央区北5条西5丁目2番5 信金中央金庫ビル6階

総合旅行業務取扱管理者:浅賀信吾・藤田佳嗣

※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。

ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なインターネット予約をご利用ください)

札幌支店

〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西5丁目2番5 信金中央金庫ビル6階
10:00~16:00(土日・祝日は休み)

旅行企画・実施

株式会社阪急交通社
530-8355 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
観光庁長官登録旅行業第1847号
(一社)日本旅行業協会正会員

最近チェックしたツアー

最近チェックしたツアーが入ります

その他のツアーを探す

【国内旅客施設使用料について】

旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。

羽田空港往復:大人740円、子供740円、幼児740円
新千歳空港往復:大人740円、子供740円、幼児740円