
- <広島空港発着>憧れの名旅館に泊まる みちのく冬景色3日間
コース番号 |
2050H1 |
出発地 |
広島県 |
目的地 |
東北/宮城県・秋田県 |
旅行期間 |
3 日間 |
設定期間 |
| お支払い |
|

人気の観光地へご案内

- 江戸時代にタイムスリップ♪角館の内町・武家屋敷通りを巡る
- 秋田県仙北市の「角館」は1620年(元和6年)芦名氏により大規模な都市計画が実施された後、佐竹北家の城下町として栄えた町です。かつて武士が生活をしていた武家屋敷等の建造物が数多く残り、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような街並みは、「みちのくの小京都」とも呼ばれています。「火除(ひよけ)」と呼ばれる広場を中心に北側の「内町(うちまち)」は武家屋敷が建ち並び、南側の「外町(とまち)」には町人や商人が住む商家が並び、それぞれに異なる雰囲気の街並みが広がります。内町の武家屋敷通りを歩けば、江戸時代末期時の屋敷割や、母屋・門・蔵の屋敷構え、枡型など、往時の佇まいを残す屋敷が点在し、内部は一般に公開されています。この武家屋敷群通りは、昭和51年9月4日に国の重要伝統的建造物群保存地区の選定を受けており、文化財として保護されています。

- 美しいブルー 神秘的な雰囲気をたたえ日本で最も深い湖 田沢湖
- 田沢湖は、秋田県仙北市にある淡水湖です。周囲約20キロメートルのほぼ円形の湖です。水深423.4メートル、日本で最も深い湖であり、国内で19番目に広い湖沼です。深い湖の色は息をのむほど美しいブルーをしており、訪れる全ての人々を魅了します。湖の全域が田沢湖抱返り県立自然公園に指定されており、日本百景にも選ばれている景勝地です。
神秘的な雰囲気をたたえた湖は、四季折々に表情豊かで、訪れる人々を楽しませてくれます。


- 御所湖と岩手の山々を一望
- 盛岡市にある「ホテル紫苑」は全室から御所湖と奥羽山脈の山並が一望できます。
美しい景色が眺められる「ひとりじめの湯」、南部曲り家をモチーフにした源泉掛け流し温泉「南部曲り家の湯」など、お風呂も魅力のひとつです。

- 日本三景★松島のシンボル 五大堂へ人気の透橋を渡って行こう♪
- 松島の名勝地として知られる五大堂は国の重要文化財にも指定されています。
807年坂上田村麻呂が東征のとき、毘沙門堂を建立し、828年慈覚大師円仁が延福寺(現在の瑞巌寺)を開基の際、「大聖不動明王」を中心に、「東方降三世」、「西方大威徳」、 「南方軍荼利」、「北方金剛夜叉」の五大明王像を安置したことから、五大堂と呼ばれるようになりました。現在の建物は、 伊達政宗が1604年に創建したもので、桃山式建築手法の粋をつくして完工したものです。十二支の彫刻も配されています。
もう一つの見どころ「透橋」は、江戸時代中期の頃からすかし構造になっていたと云われており、五大堂の参詣には身も心も乱れのないように足下をよく見つめて気を引き締めさせる配慮とされています。

- 開湯1900年 屈指の古湯「蔵王温泉」木と硫黄の香に心和む宿
- 「蔵王温泉」は、開湯1900年前にも遡ります。江戸時代になると、蔵王権現への西側登山口としてにぎわい、早くも総合リゾートとしての様相を呈し、大正時代には麓の集落と温泉を結ぶ道路の開通など様々な施設が設置され、観光地としての足がかりを築きはじめました。昭和に入るとスキー場やロープウェイ等設置に加え、観光道路の開通など、ますます観光地としての蔵王を確立し、今や古くからの旅館に加え、ホテル・ペンション・民宿等の立ち並ぶ東北最大級の総合マウンテンリゾートへと発展しました。そんな歴史深い蔵王温泉随一の豪華ホテル「蔵王国際ホテル」は、乳白色の硫黄泉100%の源泉かけ流しのお風呂が自慢です。露天風呂では、木と硫黄の香りが疲れた体と心を和ませてくれるでしょう。四季折々に様々な表情を見せる蔵王の自然と名湯に癒されて、贅沢な時間と空間をご堪能ください。

- 山頂から壮大な銀世界の眺望をお楽しみ! 蔵王ロープウェイ
- 蔵王ロープウェイは、冬季はスキー客、樹氷観光客、夏季は観光・登山客を対象として運行しています。
1・2月は樹氷鑑賞をお楽しみいただけます。蔵王の樹氷は有名で、山の斜面に立ち並ぶ樹氷は「スノーモンスター」と呼ばれています。
また展望台から眺める雪景色も綺麗です。ロープウェイを利用して、空中散歩で樹氷原のパノラマ景色をゆったりと眺められます。
まるで絵画のような、壮大な銀世界の中を行く蔵王ロープウェイをお楽しみください。

- 歴史ある銀山温泉街でのんびりとした時間をお過ごしください♪
- かつて江戸時代初期の大銀山として栄えた「延沢銀山」の名称に由来している「銀山温泉」。
銀山温泉街は、昔ながらの景観をお楽しみいただけます。大正末期から昭和初期に建てられた洋風木造多層の旅館が魅力的です。
かつて延沢銀山として栄えていたこの地は、数々の文化人に愛されてきました。そのため、銀山温泉には、齋藤茂吉の歌碑、田中豊の像、結城豊太郎(臨雲 元大蔵大臣)の石碑、内野五郎三(悟)の石碑があります。
春夏秋冬違った表情を魅せる銀山温泉街をお楽しみください♪
おすすめポイント
-
担当者おすすめ!厳選された「お宿」で「温泉」をあじわう非日常をお過ごしください♪
-
【1泊目】全室が御所湖を望む特等室!湯量豊富な美人の湯★5つ星の宿≪ホテル紫苑≫にご宿泊
-
【2泊目】蔵王の自然を感じる…乳白色の天然温泉★5つ星の宿≪蔵王国際ホテル≫にご宿泊
◆秋田まではらくらく往復航空機移動!
(往路:広島-羽田-秋田間、復路:秋田-羽田-広島間)
◆担当者オススメ!豊かな泉質を誇るお宿でゆったり滞在♪
1泊目<つなぎ温泉>
泉質:アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)
効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみなど
~アルカリ性美人湯~ なんとpH値9.1!
一般的にpH値が高いほど、ぬめりが多くクレンジング効果が高まります。
肌がすべすべになり、女性の方に特におすすめです。さらにストレス解消や疲労回復にも効果がある泉質です。
2泊目<蔵王温泉>
≪にっぽんの温泉100選≫(2019年度・第33回 主催:観光経済新聞社)にも選出された温泉をお楽しみください。
泉質:酸性・含硫黄‐アルミニウム‐硫酸塩・塩化物温泉
効能:きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、糖尿病、高血圧症、動脈硬化症など
蔵王温泉は、高湯温泉、最上高湯とも呼ばれ、白布(山形県)・信夫(福島県)とともに「奥羽三高湯」に数えられる。
強い酸性の硫黄泉は、皮膚によく効き、肌を白く滑らかにするため「姫の湯」「美人づくりの湯」と言われている。
- 重要事項
-
※お申し込みの際、参加者全員の氏名・年齢・性別が必要となります。
ご出発日の21日前を過ぎてからの変更・訂正はできません。
※羽田空港着・発の国内線航空便を利用しますので、施設使用料として着・発それぞれ290円が別途必要となります。(合計1,160円)
※当ツアーは当社他支店との共同催行となります。各地からの航空機発着時間差によって羽田空港又は秋田空港にて約1時間お待ちいただく場合がございます。予めご了承ください。
出発日・旅行代金

カレンダーをクリックすると予約へ進みます。
カレンダーの旅行代金は
4名1室の
大人1名を表示しています。( )内料金は子供旅行代金です。
【設定期間:】
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- 23

-
受付終了
|
|
|
|
|
- 28

-
受付終了
|
|
|
|
|
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
- 1

-
受付終了
|
|
|
|
|
|
|
- 8

-
受付終了
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※この料金は
2020年11月16日 時点に算出された旅行代金です。
- 「
」マークの出発日はリクエスト受付となります。※リクエスト受付とは>>
が表示されている出発日は、催行いたします。
が表示されている出発日は、催行中止となりました。
お申込み済みツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
が表示されている出発日は、募集を中止しております。
- 年齢区分について:
- 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜6歳
【国内旅客施設使用料】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
- 羽田空港:大人1,160円、子供1,160円、幼児1,160円
【取引条件説明書面の交付について】
取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
【日本国外に在住のお客様へのお知らせ】
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。
お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:175548
承認日:2020/11/16
お電話 FAX でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なインターネット予約をご利用ください)
- 阪急交通社 トラピックス広島 国内
- 730-0051 広島市中区大手町2-11-10 NHK広島放送センタービル21階
- 総合旅行業務取扱管理者:藤田央・山本晃士・北口裕介
- ※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なインターネット予約をご利用ください)
- 広島支店 ※当面の間休業とさせていただきます
- 〒730-0051 広島市中区大手町2-11-10 NHK広島放送センタービル21階
- 月~木10:00~16:00(金~日・祝・年末年始は休み)
旅行企画・実施:
- 株式会社阪急交通社
- 530-8355 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
- 観光庁長官登録旅行業第1847号
- (一社)日本旅行業協会正会員