◎礼文島に2連泊 花ガイド同行でじっくり花めぐり 高山植物の楽園 利尻島・礼文島4日間
ワクチン3回接種済みまたはPCR検査陰性の方限定ツアー
1/
旅行代金 127,900~289,900 円
- カード利用可
- 国内線旅客施設使用料 別途必要
- おひとり様
- 航空会社指定
- 大浴場
- 露天風呂
- 温泉
- 現地添乗員同行
- トラべルイヤホン
設定期間2023年5月19日~2023年8月28日
ブランド | トラピックス HTT |
---|---|
コース番号 | 15108 |
出発地 | 東京都 |
目的地 | 北海道 |
旅行期間 | 4日間 |
こだわりポイント
- ◆離島の玄関口「稚内空港」まで往復直行便(羽田空港⇔稚内空港)利用!(※2)
- ◆3泊とも利尻島・礼文島にご宿泊!さらに礼文島では2連泊でじっくりお花をお楽しみ!
- ◆礼文島内2カ所のハイキングコースを花ガイドと一緒にめぐります!
出発日・旅行代金
年齢区分 大人/12歳〜、子供/0歳〜0歳、幼児/0歳〜0歳
設定期間2023年5月19日~2023年8月28日
2023年5月
- 5月出発のツアー最安値
- 127,900円
※この料金は 2023年3月17日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
おすすめポイント
◆2連泊するから花めぐりをじっくりお楽しみいただけます◆
礼文島は花ガイドがハイキングへ同行!
[1]桃岩展望台知床ハイキングコース【花ガイド同行】
・お花が一番きれいに見られる午前中にご案内!お客様のペースに合わせて、ガイド同行で180分かけてゆっくり歩きます。
・2000m級の山岳を登山しなければ出逢えない世界的にも稀少な高山植物が、国境の地礼文島では海抜0mで乱舞。
○難易度…ハイキング初級 ○歩行時間…2時間30分 ○歩行距離…5.5km ○標高差…230m
[2]礼文林道ハイキング【花ガイド同行】
・利尻山の眺望をお楽しみ(注1)
(注1)…天候によってご覧いただけない場合がございます。
○難易度…ハイキング初級 ○歩行時間…約2時間 ○歩行距離…4km ○標高差…100m
[3]江戸屋山道ウォーキング
・最もお手軽なお花畑を散策
・海沿いをさわやかに散策
○難易度…ウォーキング ○歩行時間…1時間 ○歩行距離…1km ○標高差…30m
[4]利尻島姫沼周遊コース
・晴れた日には利尻山が湖面に映る神秘的な沼
・整備された平坦な木道を歩きます。
○難易度…ウォーキング ○歩行時間…1時間 ○歩行距離…1km ○標高差…10m
★ハイキングを楽しむポイント★
・トラベルイヤホン付!同行する花ガイドの話を聞き逃すことなく、花観賞に集中できます!
・礼文島に泊まるからこそお花が一番きれいに見れる午前中にご案内ができます!
※ハイキング初級とは:歩くことが好きで山歩きを経験したい方におすすめ。ある程度起伏のある場所を歩くあるいは郊外や自然の中を歩くコース
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
<利尻・礼文 花カレンダー>
~さいはてに咲き誇る高山植物の花のリレー~
*ハクサンチドリ…例年5月中旬~6月上旬
*レブンアツモリソウ…例年5月下旬~6月中旬
*エゾカンゾウ…例年6月中旬~7月上旬
*レブンウスユキソウ…例年7月上旬~7月下旬
*エゾカワラナデシコ…例年8月上旬~9月下旬
※開花時期は例年と異なり前後する場合がございます。
※礼文はなガイドクラブ調べ
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
◆さいはての味覚をご用意◆
*2日目昼食:ウニ丼(ウニ約85g)/
厳しい北の海で利尻昆布を食べて育ったウニをたっぷりと使ったウニ丼をご賞味!
*3日目昼食:5種舟盛/
礼文島漁協全面協力!新鮮な魚介に舌鼓!
※料理内容は仕入れ状況によって変更となる場合がございます。
人気の観光地へご案内

晴れた日には樺太(サハリン)まで眺望できる地「稚内公園」
稚内市街西側の高台に広がる、47万平方mの広大な公園「稚内公園」。
稚内に来る観光客の大半が訪れるという有名スポットです。
小高い丘全体が公園として整備されており、園内には記念碑がいくつかあります。
その中でも公園のシンボル的存在が「氷雪の門」で、1963年に除幕された慰霊碑です。高さ8mの門の間に、訴えるかのように立つ2.4mの女人像は、樺太への望郷の念と、そこで亡くなった人の霊を慰めるため、樺太が見えるこの地に建立されました。晴れた日には、肩越しに樺太の島影が見えます。「氷雪の門」の周りには、「樺太犬訓練記念碑」をはじめ、「九人の乙女の碑」や「測量の碑」、「樺太犬供養塔」など様々な碑があります。

日本最北稚内にある、稚内港のシンボル的存在「北防波堤ドーム」
稚内には、かつての繁栄を支えた稚泊(ちはく)航路の歴史を語る巨大な建造物「稚内港北防波堤ドーム」があります。このドームは、北埠頭が旧樺太航路の発着場として使われていた際、ここに通じる道路や鉄道に波の飛沫がかかるのを防ぐ目的で、1931年(昭和6年)から1936年(昭和11年)にかけ建設された半アーチ式ドームです。海上からの高さ14m、柱間6mの円柱70本を並べた長さ427mの古代ローマ建築物を思わせる太い円柱となだらかな曲線を描いた回廊は、世界でも類のない建築物です。2001年(平成13年)10月に「北海道遺産」、2003年(平成15年)に「土木遺産」に指定され、今では稚内港のシンボル的存在となっています。(車窓観光)


利尻島で一番大きな湖沼
オタトマリ沼は利尻島南部に位置する利尻島で最も大きな湖沼で、奥には利尻山もそびえます。沼の周囲にはエゾイソツツジなどの湿性植物や高山植物の群生地があり、晴れの日には水面に映し出される「逆さ利尻富士」を見ることも出来ます。綺麗な空気を味わながら、周りに広がる沼浦湿原に咲く高山植物を眺められる観光客に人気のスポットです。


ガイド付 桃岩展望台ハイキング
桃岩展望台は桃のような巨大な奇岩「桃岩」や利尻山が見渡せる人気観光スポットです。展望台周辺は高山植物が咲き誇る礼文屈指のビュースポットで、展望台から元地灯台にかけての歩道は世界的にも稀少な高山植物を見ることができます。当ツアーではお客様のペースに合わせてガイド同行で150分かけて歩きますのでゆったりとお楽しみください。

美しいコバルトブルーの海は息を飲む美しさ 「スカイ岬」
スカイ岬は、日本最北の離島「礼文島」にある海の底に手が触れられそうなほど透明度抜群の美しい入り江が魅力の岬です。ここでは澄んだコバルトブルーの海を見渡すことができ、光の差し込む角度によって微妙に海水の色が変化します。スカイ岬は礼文島でも最も観光客が多い賑やかな撮影スポットの一つで、稲穂ノ崎、ゴロタ岬を眺めることができるビューポイントです。複雑に入り組んだ地形、刻々と変化する水の色、北海道北部とは思えないような、南国の雰囲気が漂う岬です。断崖絶壁と弧を描く海岸線が織り成す風景と、海底が透けて見えるほど澄んだコバルトブルーの海の感動だけではなく、断崖に描かれた美しい柱状節理(柱状の割れ目)などにも注目しながら、大自然がつくりだした芸術観賞をお楽しみください。

最北の島!礼文島の最北端を見渡せる江戸屋山道をウオーキング!
日本最北の島、礼文島の最北端を見渡せる江戸屋山道。江戸屋と呼ばれる由来は、江戸時代後期の加賀の商人銭屋五兵衛(ぜにやごへえ)がここでキンツバ焼を始めたのが始まりです。ここは礼文島の景勝地で礼文島最北端にあるスコトン岬とゴロタ岬の間にあり、島北部の景色を見渡すことができ、トレッキング「岬めぐりコース」の一部でもあります。山道といってもアップダウンが緩やかで舗装されてる道路(車が通ります)です。足元を気にせず、どなたでも気軽に楽しめます。視界の良い日には利尻島のシンボル利尻富士や、遠くモネロン島やサハリンが見えます。どこまでも続く大海原にそびえる利尻富士の景観は絶景です。

最北限の岬 青い海! 高山植物が観察できるスコトン岬
スコトン岬は、北海道の礼文島最北端の地にある岬です。正面には周囲約4kmの無人の海驢(トド)島が浮かび、晴れた日には遠くサハリン島を望むこともできます。海に細く突き出た岬であるため、周りが海と荒涼とした風景が広がります。記念碑などもあり、写真スポットには欠かせません。海は南国の海を思わせるような底が見える透き通った澄んだ青色で、都会では見ることのできない高山植物が咲き誇っています。最北限を名乗っているものが多く、「最北限のトイレ」「最北限の売店」「最北限のバス停」「最北限の民宿」などがあります。

映画ロケ地跡に建つ、礼文島の新名所「北のカナリアパーク」
礼文島の南部にある「北のカナリアパーク」は、2012年に公開された映画『北のカナリアたち』のロケ地を利用した公園で、撮影当時の状態を維持したまま一般公開されています。
映画のために建てられた赤い屋根の校舎「麗端小学校岬分校」がメイン施設となっており、校舎内にはロケ時の写真や衣装が展示され、古くから存在していたかのような雰囲気があり細部に渡る忠実なこだわりを感じとれます。廊下や教室の備品などは、かつて実際に小学校で使用されていたものを利用しているそうです。
礼文島の新しい観光スポットとして賑わいを見せており、また、パークからの眺望は素晴らしく、利尻島が美しく見える絶好の場所としても人気を得ています。

国境の風が吹き抜ける 北緯45度31分22秒 最北端の聖地
北緯45度31分22秒、日本最北端地にあるのが宗谷岬です。日本最北端の地を標す北極星の一稜を型どったデザインの記念碑があり、そのデザインには、中央に北を示す「N」、台座の円形は「平和と協調」を現しています。また、1808年に、宗谷から樺太(サハリン)へと渡り、樺太が島である事を発見したという偉業の持ち主、間宮林蔵の立像も建てられています。わずか43km彼方に樺太を望むことができる日本最北の岬です。日本国内にいながら外国の地を見る事ができる数少ない場所という事もあり、貴重な場所の一つでもあります。日本最北端の灯台、飲食店、土産店などの日本最北端のラインナップが数多く揃っています。地平線や海平線が丸く見えることから、地球岬と開陽台とともに地球が丸く見える北海道三大スポットでもあります。

利尻富士を望む礼文島にある天然温泉の宿☆ 三井観光ホテル
2・3泊目は指定の三井観光ホテルへご案内いたします♪三井観光ホテルは地上6階・地下1階建てで、天然温泉がある礼文島最大のホテルです。ホテル手前には青い海が広がり、磯の香りと潮風が心地良く感じられます。ホテルからの海と利尻山の眺望は、時間や天候で海の色や雰囲気が変化し長時間見続けても飽きない景色です(天候によりご覧いただけない場合がございます)。1階にある礼文島温泉は神経痛や筋肉痛、慢性皮膚病や冷え性等に効果があります。オーシャン&マウンテンビューの温泉で、夜と朝で異なる海の景色を楽しめます。
利用ホテル
- 【1日目:利尻島/当社基準Bランクホテル】 北国グランドホテル/利尻マリンホテル/ホテルあや瀬/ホテル利尻/利尻富士観光ホテル/旅館田中家ひなげし館のいずれかとなります。 【2・3泊目:礼文島/当社基準Bランクホテル】三井観光ホテル/指定 <共通のご案内> ※お部屋はバスなし・トイレ付となります(バスがついている場合がございます)。 ※4名様1室でお申込みの場合、2部屋のご案内となる場合がございます。 ※3名様以上で洋室利用の場合、エキストラベット又はソファーベットをご利用いただく場合がございます。 その際、お部屋が手狭になる場合がございます。予めご了承ください。 ■ホテルランクは当社独自の基準において契約のある宿泊施設をランクの高い順に「S」・「A」・「B」・「C」に分類しております。 ■1泊目利用ホテルは上記又は上位ランクのホテルに変更となる場合がございます。 ≪宿泊施設アメニティ等の取り扱いについて≫ 宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合があります。 新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。
- 当社ホテルランクはこちらご確認いただけます>
日程表
移動マークの説明
-
飛行機 -
バス -
電車 -
JR -
船 -
徒歩 -
車 -
ロープウェイ -
その他
観光マークの説明
-
入場観光 -
下車観光(施設等へは入場しません) -
車窓観光 -
乗車または乗船観光(※) -
ショッピング -
食事・ショッピング
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
【ご集合は出発時間の50分前頃となります】
羽田空港(10:35~12:50発)=


○稚内公園(約15分)=


=



利尻島(泊/18:40頃着)【温泉大浴場有】
■各自にて星空観賞もお楽しみください
※天候によってご覧いただけない場合がございます
【バス走行距離:約2km】
- 食事
- 【朝食】- 【昼食】× 【夕食】和膳又はバイキング
- 滞在先
- 北国グランドホテル/一例
2日目
利尻島(7:30頃発)=

○利尻島姫沼周遊コースウォーキングへご案内(約60分)=

○オタトマリ沼(高山植物の群生地/約20分)=

○仙法志御崎公園(奇岩が並ぶ利尻島最南端/約15分)=

★ウニ丼のご昼食(約40分)=

=



花ガイド同行○礼文林道ハイキングへご案内(約120分)=

礼文島(泊/17:30頃着)【温泉大浴場有】
■らくらく2連泊だから大きな荷物の移動が不要です!
【バス走行距離:約7km】
- 食事
- 【朝食】和膳又はバイキング 【昼食】ウニ丼(ウニ約85g) 【夕食】和膳又はバイキング
- 滞在先
- 三井観光ホテル/指定
3日目
礼文島(7:30頃発)=

花ガイド同行○桃岩展望台知床ハイキングへご案内(約180分)=

○[開花時期のみ]レブンアツモリソウ観賞
(地球上で礼文島にしか咲かない貴重な花/約20分)=

★漁協直営店にて5種舟盛のご昼食(約40分)=

○スカイ岬(海の色が神秘的で青く澄んだ岬/約20分)=

○礼文島・江戸屋山道ウォーキング(約60分)=

○スコトン岬(礼文島最北端の絶景スポット/約20分)=

○北のカナリアパーク(約30分)=

【バス走行距離:約7km】
- 食事
- 【朝食】和膳又はバイキング 【昼食】5種舟盛 【夕食】和膳又はバイキング
- 滞在先
- 三井観光ホテル/指定
4日目
礼文島(8:00頃発)=

香深港=


稚内港=


稚内空港=

【バス走行距離:約5km】
- 食事
- 【朝食】和膳又はバイキング 【昼食】× 【夕食】-
重要事項
<6/7出発>
2~4名様1室:189,900円⇒184,900円
1名様1室 :229,900円⇒224,900円
---・---・---・---・---・---・---・---・---・---・---・---・
【2023年1月25日発送のトラピックス倶楽部増刊号DMより一部出発日を値下げしました。】
<5/19・20出発>
2~4名様1室:129,900円⇒127,900円
1名様1室 :159,900円⇒157,900円
---・---・---・---・---・---・---・---・---・---・---・---・
*12歳以上の1名様からご参加いただけます。(相部屋はございません)
*当コースのバス座席は他のグループの方と相席となる場合がございます。
(※1)悪天候によりフェリーが欠航の際には、利尻礼文島へ渡航できず稚内周辺の観光に変更となる場合がございます。
(※2)稚内空港直行便が欠航・運休の際には、往復羽田空港発着・新千歳空港乗継便、復路旭川空港発羽田空港にてご案内させていただく場合がございます。
(※3)状況により行程の入れ替えや逆廻りにてご案内をさせていただく場合がございます。
---・---・---・---・---・---・---・---・---・---・---・---・
*ツアー参加条件(1)または(2)のいずれか、および(3)の内容を証明いただきます
(1)ワクチン3回接種済であること
(2)出発日の3日前以降に採取した検体による PCR 検査結果または抗原定量検査の結果が陰性であること
(3)ご出発受付時に本人を確認する書面などの提示が可能であること。
上記(1)から(3)に加え、当社感染防止対策にご協力いただけることが参加条件となります。
尚、PCR検査費用はお客様負担となりますので、予めご了承ください。
■当日の持ち物
1.ワクチン接種証明書又はPCR検査陰性等証明書のいずれか1点≪原本の他コピー、写真データの提示でも可≫
※市販の抗原検査キットを用いて医療・検査機関を通さず、個人の検査で結果が判明するものは無効です。
(注)12歳未満のお子様は同居する親等の監護者が同伴する場合に限り、検査の必要はございません。
2.本人を確認する書面≪原本≫
氏名・現住所・生年月日が記載された本人確認書類(運転免許書、マイナンバーカード等の公的証明書、健康保険証等)
(注)なお、12歳未満の方は、同居する親などの監護者が同伴する場合に限り提示は不要です。
■当日証明書類の持参をお忘れの場合は【ツアーにご参加いただけません】。また、取消料もお支払いいただきますので必ずご持参くださいますようお願い申し上げます。
上記参加条件は、今後の状況により変更させていただく場合がございます。
■ ■接種済み等確認の為のオプション選択■ ■
※インターネットからお申し込みの場合※
ツアー参加条件確認の為に、オプションの選択画面にて
「ワクチン3回接種済証明書でツアーに参加」又は「PCR検査陰性証明書でツアーに参加」
のオプションの選択をおひとり様ずつ、必ずお願いいたします。
※電話でお申し込みの場合※
お申し込み時にオペレーターにお申し出ください。
旅行条件
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 18名 |
添乗員 | 同行致します(1日目稚内空港到着から4日目稚内空港出発まで同行) |
運送機関の種類または名称 | 往復:航空機 |
航空会社 | ANA |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:2回 夕食:3回 |
その他
■当ツアーの旅行条件・旅行代金は2022年11月16日現在の発着時間・運賃・料金を基準としております。
■スケジュールは航空機・バス等の交通機関の都合・現地事情・道路状況によって、変更となる場合がございます。
■状況によって行程が逆廻り又は前後する場合がございます。
■航空便につきましては日程表内に記載した発着時間の範囲内で手配致します。
■航空機発着時間は2022年11月現在のものです。スケジュール改正及び航空会社の都合によって旅程内発着時間が変更となる場合がございます。
■当ツアーは航空機利用となる為、お申し込み時に参加者全員の氏名と年齢が必要となります。
又、出発21日前を過ぎてからの氏名変更は致しかねます。
■旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取り消される場合には、ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。
お取り消しの結果、お部屋利用人数減による割増代金が発生する場合がございます。
■出発日により満席又は中止となっている場合もございます。予め、ご了承下さい。
■交通機関の座席は団体手配のため、お席が前後等に分かれる場合がございます。
又、窓側・通路側等も含めお座席の指定につきましては当社にご一任ください。
※バス車内は禁煙となっております。
※バスガイド:同行(1日目鴛泊港からホテルまで、4日目ホテルから香深港までは同行いたしません)
※利用予定バス会社:宗谷バス
当社基準の利用バス会社は、下記アドレスからご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
当社基準の利用バス会社はこちら>
取引条件説明書面の交付について
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:151065|承認日:2022/11/17
お電話 FAX でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なインターネット予約をご利用ください)
メールでのお問い合せはこちらから- 電話番号
- ナビダイヤル 0570-03-8689
- ナビダイヤル
-
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
- FAX番号
- 03-6745-1399
- 営業時間
- 月~金9:30~17:30、土日・祝日9:30~13:30
- 休日
- 年末年始はお休み
阪急交通社 トラピックス東京 国内
105-0022 東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワー
総合旅行業務取扱管理者:立川弘樹・高橋成美・大山修平・西山和典
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なインターネット予約をご利用ください)
新橋サービスセンター
10:30~17:00(土日・祝日は休み)
横浜サービスセンター
10:30~17:00(土日・祝日は休み)
埼玉サービスセンター
10:30~17:00(土日・祝日は休み)
最近チェックしたツアー
最近チェックしたツアーが入ります
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
羽田空港往復:大人740円、子供740円、幼児740円