1泊目:層雲峡温泉

【指定】層雲閣 エントランス/イメージ
~冬の北海道を大満喫~
1/
旅行代金 130,000~160,000 円
設定期間2024年2月13日~2024年3月5日
ブランド | トラピックス HYM |
---|---|
コース番号 | 131730U |
出発地 | 山口県 |
目的地 | 北海道 |
旅行期間 | 4日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間2024年2月13日~2024年3月5日
2024年2月
※この料金は 2023年9月05日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
「層雲峡氷瀑まつり」は、層雲峡で毎年開催される冬の一大イベントです。「氷瀑」とは、滝から流れる水が凍ったものを意味し、層雲峡の二大名瀑布である「流星の滝」「銀河の滝」が厳冬期に氷結することから名づけられました。石狩川の河川敷を利用した広さ1万平方メートルの会場内に、大自然の寒さを生かして作られた多彩な氷像が立ち並びます。夜のライトアップは、七色に照らされたカラフルな氷の世界が、幻想的な光景を作り出します。(開催期間:2024年1月27日(土)~3月17日(日)予定)
濤沸湖は網走市と小清水町にまたがり、オホーツク海と繋がる湖です。
アイヌ語で「鳥がいつもいる湖」という意味。
川と栄養豊富な海の水が入り混じり、生き物にとって豊かな環境となっています。
厳しい冬の前には、南へ渡る渡り鳥がここに立ち寄り羽を休めます。
オオハクチョウやカモ、希少種であるタンチョウやオジロワシ、オオワシなど約250種類の野鳥が観察されています。
※野生動物の為、ご覧いただけない場合がございます。
北海道の東側、オホーツクの海が目の前に広がる網走。流氷が着岸することもあり、冬になると全国から多くの観光客が集まる町としても有名です。網走に来た際に足を運んでほしい場所が「天都山」です。天都山は標高207mと、さほど高くありませんが、山頂の展望台からの眺めは遮るものがなく、晴れた日には、網走湖や能取湖、オホーツク海、そして知床連山を望めるパノラマビューが人気のスポットとなっています。「天の都に昇るような心地にさせるほど美しい」と称されたことから、その名が付いた天都山。1938年に国の名勝に指定された歴史ある観光スポットで、網走国定公園に属しています。
氷を砕きながら進み、漁船の道を作る砕氷船に乗って流氷をより身近に感じることができる網走流氷観光砕氷船「おーろら号」。流氷をバキバキ砕きながら白く染まった海原を迫力満点に進みます。北の海から流れてきた淡水が南下しながら氷結して出来上がる流氷が、オホーツク海を埋め尽くし、真っ白に輝く景色は、美しく幻想的で、見る者を魅了します。雄大な自然の厳しさと壮大さに圧倒され、思わず寒さを忘れて見とれてしまいます。温暖化の影響により流氷そのものが薄くなってきていることもあり、自然が作り出す景観に希少性が高まっています。デッキから望む大迫力の流氷のパノラマをお楽しみください。【注1】
世界自然遺産・知床の東側、羅臼町。知床国立公園を有する、雄大な自然に囲まれた町です。冬の知床観光の目玉は、なんといっても流氷時期のクルージング。知床半島は、流氷がたどり着く最終地点なので、他の地域より多くの流氷を見ることができます。
羅臼発の「流氷クルーズ」は、流氷に加え、バードウォッチングも楽しめると人気です。流氷を縫い、氷上に集まる絶滅危惧種のオオワシやオジロワシなどを探索。港から観察ポイントまでが近いことも、大きな魅力の一つです。クルーズ中、動物や鳥を発見した時は、スタッフがその都度船内スピーカーとマイクでアナウンス。特徴や生態、習性などについてガイドしてくれます。※野生動物のためご覧いただけない場合がございます。【注1】
日本最大の砂の半島、「野付半島」。全長約26kmもあり、両側に海が見られるその細長い地形は「北の天橋立」とも言われています。冬になると野付湾は一面が氷結。水平線ならぬ「氷平線」が姿を現し、氷の白い世界が果てしなく続きます。その凍った氷の上をスノーシューで歩く「氷平線ウォーク」にご案内いたします!
現地ネイチャーガイドもご一緒いたします!
安全に楽しむために、また、現地ネイチャーガイドと一緒でないと立ち入ることができない雄大な白銀の世界へもご案内!
広々とした氷の上は、まるで南米ボリビアの「ウユニ塩湖」のよう。どこまでも続く白い景観と氷平線ウォークをお楽しみください♪
【2月出発】阿寒摩周国立公園内に位置する阿寒湖で開催される冬の一大イベント「阿寒湖氷上フェスティバルICE・愛す・阿寒 冬華美(ふゆはなび)」。
雪で作られたメインステージでは、阿寒湖の歴史を築いてきたアイヌ民族の方々による「火の儀式」が行われ、厳かな伝統儀式を間近で鑑賞できます。
中でも冬空に打ち上げられる花火の美しさには心を奪われます。【注2】
(開催期間:2024年2月1日(木)~3月2日(土)予定)
(※3月中旬まで花火大会は実施されます)
層雲峡温泉で一番の老舗「層雲閣」。明治33年に塩谷水次郎氏らによって発見された層雲峡温泉。その最初に発見された「桂の湯」が層雲閣へ引かれています。露天風呂からはダイナミックな渓谷を存分に楽しめる自然に囲まれたお風呂です。ぜひ旅の疲れを癒してください。
1948年(昭和23年)に創業の「ホテル網走湖荘」は、網走湖畔に佇みオホーツクの豊かな自然に囲まれています。客室はゆったりとした広さがあり、のんびりとお過ごしいただけます。天然温泉の大浴場は、男女それぞれ大きな内風呂1つと小さめの内風呂が2つ完備。ほっこりする天然温泉は旅の疲れを癒してくれます。
阿寒湖温泉街のいちばん東の外れに位置し、
芝生の庭の先は遊覧船が発着する桟橋と阿寒湖の湖水、
背後にはうっそうとした緑が茂る閑静とした場所に佇む「ホテル阿寒湖荘」。
昭和29年には昭和天皇が、皇后様と共にご宿泊されました。
源泉掛け流しにこだわったお風呂が魅力的です!
1泊目:層雲峡温泉
【指定】層雲閣 エントランス/イメージ
1泊目:層雲峡温泉
【指定】層雲閣 ロビー/イメージ
1泊目:層雲峡温泉
【指定】層雲閣 露天風呂/イメージ
2泊目:網走湖畔温泉
【指定】ホテル網走湖荘 外観/イメージ
2泊目:網走湖畔温泉
【指定】ホテル網走湖荘 ロビー/イメージ
2泊目:網走湖畔温泉
【指定】ホテル網走湖荘 露天風呂/イメージ
3泊目:阿寒湖温泉
【指定】ホテル阿寒湖荘 外観/イメージ
3泊目:阿寒湖温泉
【指定】ホテル阿寒湖荘 ロビー/イメージ
3泊目:阿寒湖温泉
【指定】ホテル阿寒湖荘 展望大浴場/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 22名 |
添乗員 | 同行致します(1日目新千歳空港から4日目新千歳空港まで同行) |
運送機関の種類または名称 | 往路:航空機、復路:航空機 |
航空会社 | 日本航空/ANA |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:1回 夕食:3回 |
その他
【注1】
・流氷は自然現象の為、航路に流氷がない場合やご覧いただけない場合もございます。
・網走流氷観光砕氷船「おーろら」や羅臼流氷・バードウォッチングクルーズが
欠航となった場合は乗船を中止します。
その場合、乗船料相当額を返金し代替観光地へご案内します。
【注2】
花火は悪天候などの事情によってご覧いただけない場合がございます。
*にっぽんの温泉100選 … 観光経済新聞社主催(2022年度)
※上記スケジュールは2023年9月5日現在のものであり、航空機・バス等の交通機関の
都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が
変更になる場合がございます。
※この旅行条件は、2023年9月5日を基準としております。
また、旅行代金は、2023年9月5日現在有効な運賃、料金、適用規則を基準として算出しています。
※出発日の福岡空港では当社係員が受付およびご案内いたします。
※1名様からお申込みいただけます。相部屋はございません。
※6歳以上は大人と同額となります。
※幼児(3歳以上6歳未満)代金は往復航空運賃とバス座席代のみ含みます。
寝具・食事代は含まれておりませんので予めご了承ください。
※1歳~5歳のお子様の宿泊先の施設使用料、観光地入場料等につきましては各自負担となります。
※観光・宿泊の順序が変更になる場合がございます。
※行程が逆廻りとなる場合がございます。
※流氷は自然現象の為ご覧いただけない場合がございます。
※積雪風景は気象状況等によりご覧いただけない場合がございます。
※冬のイベントは悪天候等により中止になる場合がございます。
また状況によって規模の縮小や内容の変更がある場合がございます。
イベントの写真は過去のものになります。
※オジロワシ、オオワシ、白鳥は野生動物の為、ご覧いただけない場合がございます。
※料理内容は仕入状況や時期により変更となる場合がございます。
※利用空港が変更になる場合がございます。
※航空機、バスのお座席は当社にご一任いただきます。複数でご参加のお客様でも
離れてお座りいただく場合がございます。予めご了承ください。
※ご参加人数によっては、航空機・バスのお座席が前後またはほかのお客様とご相席となる場合がございます。
(やむを得ず男女のご相席をお願いする場合がございます)
※安全の為バス走行中は必ずシートベルトの着用をお願いいたします。
※バス車内は禁煙です。ご協力をお願いいたします。
※バスガイド:同行いたしません(バス車内での観光案内はございません)
※写真は全てイメージです。
※利用予定バス会社:宗谷バスまたは北海道エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ウェブサイト内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
●当社基準の利用バス会社一覧●
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:286917|承認日:2023/09/05
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 山口営業所
754-0014 山口県山口市小郡高砂町8番11号 秋本ビル1階
総合旅行業務取扱管理者:花元丈晴
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
山口営業所
最近チェックしたツアーが入ります
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
羽田空港:大人1,480円、子供1,480円、幼児1,480円アイコンの説明