1泊目:トマム【指定】

星野リゾート トマム ザ・タワー 外観/イメージ
ワクチン・検査パッケージ適用
1/
旅行代金 100,000~130,000 円
設定期間2022年9月11日~2022年10月28日
ブランド | トラピックス H66 |
---|---|
コース番号 | 1256M1 |
出発地 | 宮崎県 |
目的地 | 北海道 |
旅行期間 | 4日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間2022年9月11日~2022年10月28日
2022年9月
※この料金は 2022年5月26日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
ファーム富田は「ラベンダー」で有名な農園。春から秋にかけて農園が一般公開され、国内外から毎年約1000万人もの観光客が押し寄せる、人気の観光スポットです。ラベンダー畑は合計で7つ、ラベンダーの栽培面積は約15ヘクタール(東京ドーム5個分)と日本最大級のスケール!なかでも、ゆるやかな小高い丘の斜面のまるで7色の虹のような「彩りの畑」は一番の人気スポット。丘の麓では、美しいお花の虹が背景になるように撮影スポットが設置されています。
美瑛町の白金温泉近くにある「青い池」。水面が青く見える不思議な池で、立ち枯れたカラマツが幻想的な雰囲気を醸し出します。池が青く見える理由は、未だ解明されていません。一説によると湧き水の白色系の微粒子が、美瑛川本流の水と混ざり、生成されたコロイドの粒子と太陽の光が織りなす自然現象ではと言われています。十勝岳の噴火により防波堤に偶然できたこの池は、カラマツや白樺が立ち枯れ、綺麗な青とのコントラストが唯一無二の景色となり私たちを魅了します。季節や天候によって様々な青い色が楽しめ、雪解け水が流れ込む春はグリーンブルー、初夏はライトブルーに見える日が多いようです。カメラにおさめると実物とは違う「青」が見える不思議な幻想的空間です。
札幌からほど近い石狩湾に面する港街「小樽」。古くはニシン漁で栄え、明治から昭和初期にかけ北海道経済を一手に担って発展しました。港に船が行き交う商都として繁栄を極め、今も当時の雰囲気を色濃く残すノスタルジックな街並みは、歩いているとまるでタイムスリップしたかのように思えます。多くの歴史的建造物が残されており、運河沿いの石造りの重厚な倉庫は様々な店舗として再利用されています。この倉庫群に沿って流れる小樽運河では、ゆったりと時間が流れているようです。「北のウォール街」とも呼ばれる、もともと銀行だった建物がある一角や、レトロな商店などが軒を連ねる通りなど、街を歩くだけでもたっぷりと風情を味わえます。
「神威岬(かむいみさき)」は、積丹半島の突端の岬。カムイとはアイヌの人々の言葉で「神」を表します。この神威岬には、80メートルの神威岩(海蝕崖)が日本海に向かって伸びています。突端の断崖の上には、神威岬灯台が立ち、その沖に奇岩が連なる景色が広がります。かつて神威岬は女性を乗せた船が通ると必ず転覆した事から、女人禁制の地とされてきました。岬の手前には、それを表す源義経とアイヌの首長の娘「チャレンカ」との悲恋の伝説を表す門が残されています。そして今でも、神威岬の先端までの道は「チャレンカの小道」と呼ばれています。突端までその小道を歩き、到着した先に待つのは積丹の誇る「シャコタンブルー」といわれる南国を思わせるような美しい光景です。振り返ると地球の背骨のように張り出す雄大な風景が。思わず叫びたくなるほど壮大です。シャコタンブルーとダイナミックな北の大地のコラボレーションを全身で感じてください。
サイロ展望台は、北海道洞爺湖の西岸、洞爺湖を囲む大地の端にある、見晴らしのいい広場にあります。洞爺湖エリアでも、最も湖が間近に眺められる場所のひとつとして、青く輝く洞爺湖をはじめ、中島、有珠山、昭和新山、洞爺湖温泉街なども一望でき、北海道内屈指の人気撮影スポットとして、多くの観光客が訪れています。
北海道南西部に位置する洞爺支笏国立公園の中にある名所の1つ「支笏湖」はアイヌ語で「大きな窪地」という意味で、日本で屈斜路湖に次いで、2番目に大きい周囲約40kmのカルデラ湖です。山々に囲まれ最大深度が約360mと日本で2番目の深さを持っていることから、真冬でも湖面がほとんど凍ることがなく日本最北の不凍湖として知られています。このように「日本全国で2番」の冠が多い支笏湖ですが、透明度は環境省の湖沼水質調査では何度も日本一に認定されており、浅瀬では湖底まで見通すことができるほどの透明度の美しさを持っています。湖周辺にはオコタンペ湖や苔の洞門、風不死岳、恵庭岳、樽前山など1000mを越す山々や天然の深い森など美しい自然と湖が一体になった迫力のある景色は圧巻です。
【2泊目】エキゾティックな魅力溢れる街・小樽。そのベイエリア、小樽港マリーナに面して建つ18階建てのインターナショナルホテル「グランドパーク小樽」。総合商業施設「ウイングベイ小樽」に隣接しており、ヨットハーバーや石狩湾の大パノラマを臨む絶好のロケーションが魅力です。全ての客室が32平米以上という、ゆったりとした空間設計となっています。客室は木の温もり溢れる優雅な空間で、開放感溢れる本格的なホテルライフをお過ごしいただけます。また、客室内にある小樽ガラスのオブジェが、小樽らしさを一段と演出してくれます。小樽市内の観光拠点としても最適なホテルにて、リゾート感溢れるステイをご満喫ください。
【3泊目】北湯沢の大自然に囲まれた、開放感のある温泉んリゾート「きたゆざわ 森のソラニワ」。温泉プールも完備されており、天然温泉を満喫できる温泉リゾートホテルです。御影造りの大浴場は広々として、開放感を感じさせられ疲れが癒される空間です。北湯沢の自然を眺められる露天風呂は、四季折々の風景をご覧いただけます。また、無料シャトルバスを利用して、「森のソラニワ」と「ホロホロ山荘」の湯めぐりもお楽しみいただけます。
(2館湯巡りの時間は、朝8時から22時までとなります。また、徒歩での御利用はお断りさせていただいております。)
1泊目:トマム【指定】
星野リゾート トマム ザ・タワー 外観/イメージ
1泊目:トマム【指定】
星野リゾート トマム ザ・タワー 雲海テラス/イメージ<注2>
2泊目:小樽市内【指定】
グランドパーク小樽 外観/イメージ
2泊目:小樽市内【指定】
グランドパーク小樽 ロビー/イメージ
3泊目:北湯沢温泉【指定】
きたゆざわ森のソラニワ ロビー/イメージ
3泊目:北湯沢温泉【指定】
きたゆざわ森のソラニワ 露天風呂/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 24名 |
添乗員 | 同行致します(1日目新千歳空港から4日目新千歳空港まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | 日本航空 |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:2回 夕食:3回 |
その他
上記スケジュールは2022年3月22日現在のものであり、
航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、
旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
<注1>1日目ご夕食は2,500円分の夕食利用券をご用意しております。お釣りは出ません。
ご利用いただく食事会場・内容による夕食利用券超過分はお客様負担となりますので、
予めご了承ください。
お食事会場はお選びいただけますが、当日の営業日や貸切などにより一部ご利用いただけない
場合がございます。またレストラン街は施設内の別棟となり、移動が必要となります。
(無料シャトルバス約5分)
また、レストランによっては事前予約が必要です。
<注2>雲海は自然現象であるため、ご覧いただけない場合もございます。(シーズン平均の統計40%)
ゴンドラは天候や強風によって運休となる場合がございます。
※1・2泊目のご宿泊は、4名様一室ご希望の場合でも2部屋に分かれます。
※1名様からお申込みいただけます。1名様一室利用の場合20,000円増し。相部屋はございません。
※6歳以上は大人と同額となります。
幼児(3歳以上6歳未満)代金は往復航空運賃とバス座席代のみ含みます。(寝具・食事などは含まれません)
お食事・お布団が必要な幼児のお子様は「子供」としてご予約下さい。
※1歳~5歳のお子様の宿泊先の施設使用料、観光地入場料等につきましては各自負担となります。
※観光・宿泊の順序が変更になる場合がございます。
※記載の写真は全てイメージです。
※料理内容は仕入状況や時期により変更となる場合がございます。
※バイキング、ブッフェはレストラン営業時間内のご利用となります。
※航空機、バスのお座席は当社にご一任いただきます。複数でご参加のお客様でも
離れてお座りいただく場合がございます。予めご了承ください。
※ご参加人数によっては、バスのお座席が前後となる場合がございます。
※バス車内は禁煙です。ご協力をお願い致します。
※安全の為バス走行中は必ずシートベルトの着用をお願い致します。
※バスガイド:同行いたします。
※花の開花時期は気象状況等により前後します。
※この旅行条件・旅行代金は、2022年3月22日現在有効な運賃、料金、適用規則を基準として算出しております。
※宮崎空港の出発時間(集合時間)及び帰着時間の決定は、出発の10~7日前となります。
ご旅行にお申込みのお客様へは、出発の7日前をめどに、最終日程表をご送付させて頂きますので
日程表にてご確認をお願い致します。
※利用予定バス会社:エルム観光バスまたは北海道エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
当社基準利用バス会社
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:212360|承認日:2022/03/22
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 宮崎支店
880-0806 宮崎市広島1-18-12 宮崎フコク生命ビル3階
総合旅行業務取扱管理者:林 晃一
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
最近チェックしたツアーが入ります
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
羽田空港:大人1,480円、子供1,480円、幼児1,480円