●ANAで行く!往復旭川線利用 2つの紅葉絶景遊覧で巡る錦秋の北海道感動の旅3日間
~ワクチン・検査パッケージ適用ツアー~(バス席相席あり)
1/
旅行代金 99,000~117,000 円
- カード利用可
- 国内線旅客施設使用料 別途必要
- 現地添乗員同行
- 露天風呂
- 大浴場
- 温泉
- ワクチン・検査パッケージ適用
- 航空会社指定
設定期間2022年9月19日~2022年9月28日
ブランド | トラピックス HNT |
---|---|
コース番号 | 11747 |
出発地 | 愛知県 |
目的地 | 北海道 |
旅行期間 | 3日間 |
こだわりポイント
- ~ワクチン・検査パッケージ適用ツアー~(バス席相席あり)
- 日本一早い紅葉スポットで空中散歩をお楽しみ!
- 往復共にANA旭川線直行便利用!(中部国際空港⇔旭川空港)
出発日・旅行代金
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間2022年9月19日~2022年9月28日
2022年9月
- 9月出発のツアー最安値
- 99,000円
※この料金は 2022年7月11日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
おすすめポイント
乗り継ぎなしで楽々ダイレクト!
9月出発限定!ANA旭川線直行便(中部国際空港⇔旭川空港)
当ツアーは、中部国際空港から旭川空港直行便で片道約2時間!
観光地に一番近い旭川空港往復利用でじっくり巡ります!
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
なんと贅沢に2つの秋彩絶景遊覧お楽しみいただけます!
「旭岳」「黒岳」で秋の美しい景観ご堪能ください!
【例年の紅葉の見頃】
旭岳ロープウェイ…9月上旬~9月中旬(東川町観光協会調べ)
黒岳ロープウェイ…9月上旬~9月下旬(日本観光振興協会調べ)
旭岳・姿見の池…9月上旬~9月中旬(東川町観光協会調べ)
三国峠…9月上旬~9月下旬(日本観光振興協会調べ)
銀泉台…9月上旬~9月下旬(日本観光振興協会調べ)
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
♪1・2泊目:層雲峡温泉朝陽リゾートホテル(一例)
名湯温泉に連泊でご案内!
連泊だから面倒な荷造り不要!
層雲峡温泉の自然を愉しみながら湯浴みのひと時をご堪能ください
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
♪旭岳・姿見の池では現地ネイチャーガイドがご案内いたします!
ハイキング難易度:初級
最高点標高:1,600m
標高差:70m
歩行距離:1.7km
歩行時間:1時間
※歩きやすい恰好、履き慣れた運動靴でご参加ください。
人気の観光地へご案内

標高約1600mまで「旭岳ロープウェイ」で空中散歩
「旭岳ロープウェイ」は、北海道最高峰の旭岳の標高1100mの山麓駅(旭岳駅)から終着駅である5合目、標高1600mの姿見駅(山頂駅)を結んでいます。「旭岳ロープウェイ」は、旭岳観光のメインスポットとして知られ、北海道有数の観光地として、毎年多くの観光客が訪れます。一度に101人まで乗ることができ、ロープウェイの車内では周囲の山々や自然環境などのアナウンスが流れ、片道10分間の空中散歩をお楽しみいただけます。ロープウェイからは、大雪山のパノラマと四季折々の雄大な自然が一望できます。ロープウェイを降りると、そこから姿見の池までは散策路が、そして頂上へは登山道が続きます。【例年の紅葉の見頃】9月上旬~9月中旬(東川町観光協会調べ)

北海道で最も高い山「旭岳」を間近に望む景勝地「姿見の池」
【現地ネイチャーガイドがご案内】/北海道のほぼ中央に位置する大雪山連峰の主峰「旭岳」の中腹付近にある「姿見の池」。旭岳の姿を水面に美しく映し出すことから「姿見」という名が付きました。この場所は、もともと池でなく噴火口がありました。旭岳の大噴火が起こったとき、山頂が崩落し噴火口が大きく陥没し、陥没した部分に雪解け水や雨水が溜まって誕生したのが姿見の池なのです。池の近くで立ち上る白煙や硫黄の匂いがあることから、昔は噴火口だったということが伺えます。そのため姿見の池の付近は、地熱で周囲よりも暖かく、エゾリスなどの小動物を見かけやすいともいわれています。池周辺には散策路が設けられ、姿見の池以外にも「鏡池」や「夫婦池」などといった美しい池を巡ることができます。【例年の紅葉の見頃】9月上旬~9月中旬(東川町観光協会調べ)

秋の代表的な風物詩を求めて、紅葉前線のスタート地点・銀泉台へ
大雪山連峰の山々は日本で一番早く訪れる紅葉の名所や紅葉前線のスタート地点として知られていますが、その中でもいち早く紅葉が訪れるといわれているのが「銀泉台」です。「銀泉台」は北海道大雪山国立公園の一角、赤岳の登山口の一つのことです。北海道の夏は短く、秋の訪れが早いので、日本で一番早く金糸銀糸の美しい紅葉シーズンを迎えます。銀泉台では、ウラシマツツジ・チングルマ・ナナカマドなどが、美しいグラデーションを創りだしています。また、針葉樹の緑色とのコントラストも映えて、まるで錦絵のような山の景色が広がります。赤・朱・黄・緑といった色鮮やかな木々が、絶妙な色合いで山全体を彩る銀泉台にて、秋の風物詩をご満喫ください。【例年の紅葉の見頃】9月上旬~9月下旬(日本観光振興協会調べ) (注)

ロープウェイで登る大雪山・黒岳から日本一早い紅葉のシーズンを
黒岳とは、大雪山と総称されている山々のなかにある一つの頂のことです。標高は1,984mの高さで、黒岳の五合目にあたる標高1,300m地点までは、「黒岳ロープウェイ」でいくことができます。ロープウェイ乗車後はどんどん高度を上げていき、黒岳・桂月岳・凌雲岳・上川岳などが見えてきます。大雪山連峰の山々が織り成す雄大な景色を眺めながら、片道約7分間の空中散歩をお楽しみください。終点の黒岳五合目の周辺には、大雪山の四季の写真などを飾っている資料館、黒岳がより近くで見られる展望台、一周30分の散策路もあります。大雪山は紅葉シーズンが日本一早く訪れます。黒岳の紅葉は山頂から山麓まで1ヶ月ほどかけて徐々に色づくため、朱色や黄色の色とりどりの紅葉と緑の木々とのコントラストが映え、油絵のように色彩豊かに彩られた景色に心が魅了されることでしょう。日本で一番早い紅葉シーズンを黒岳で、ぜひご堪能くださいませ。【例年の紅葉の見頃】黒岳ロープウェイ:9月上旬~9月下旬(日本観光振興協会調べ)

北海道内で最も標高の高い「三国峠」で広がる紅葉の大パノラマ
「三国峠」は上川町と士幌町を結ぶ国道273号の峠のことで、北海道内で最も標高の高い峠です。最高地点の標高は1139mを誇り、眼下にはトドマツやエゾマツなどの樹海と山々が織りなす絶景が広がります。緑深い夏の景色などそれぞれの四季が織りなす景色は魅力的ですが、秋の紅葉は特別に美しく、高さ30m・長さ330mのS字カーブを描く松見大橋と相まって、樹海が赤色や黄色などに色づいたカラフルな絶景が広がります。美しい景色が見られることからドライブルートとしても人気があります。見渡す限りに続く紅葉のパノラマをどうぞご覧ください。【例年の紅葉の見頃】9月上旬~9月下旬(日本観光振興協会調べ)

水墨画のように美しい層雲峡の2つの滝「流星の滝・銀河の滝」
石狩川に沿って連なる柱状節理の山々から流れる落ちる美しい2つの有名な滝があります。それが北海道の大雪山の麓にある層雲峡の「流星の滝」と「銀河の滝」です。層雲峡はアイヌ語の「ソウウンベツ=滝の多い川」が由来になっており、この近辺には断崖を流れ落ちる滝が沢山あります。その中でも「流星の滝・銀河の滝」は圧倒的な美しさと迫力を見せています。「流星の滝」は、落差90m、水量も多く、力強く太い1本となって流れ落ちる勇壮な迫力ある様から「雄滝」とも呼ばれます。一方、「銀河の滝」は、高さ120mから細く繊細な白糸のように、幾重にも分かれて優美に落ちる様から「雌滝」と呼ばれています。落差100m級の滝を2本同時に、絶好の位置から眺められるスポットはそうそうありません。
利用ホテル
- 1・2泊目:層雲峡温泉朝陽リゾート <当社基準Aランクホテル>(一例) 上記宿泊施設は同等ランクの施設に変更となる場合がございます。 朝陽亭(A)・ホテル大雪(A)・層雲峡観光ホテル(A)・層雲閣(A) ※ホテルランクは、当社で過去にご参加いただいたお客様の評価と添乗員のレポート、並びに等社評価をもとに 独自のグレード区分を行っています。グレード区分は、ランクの高い順に「S」、「A」、「B」、「C]に分類しております。
日程表
移動マークの説明
-
飛行機 -
バス -
電車 -
JR -
船 -
徒歩 -
車 -
ロープウェイ -
その他
観光マークの説明
-
入場観光 -
下車観光(施設等へは入場しません) -
車窓観光 -
乗車または乗船観光(※) -
ショッピング -
食事・ショッピング
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
中部国際空港(9:00頃発)



○フラワーランドかみふらの:約30分


【絶景遊覧1】▲旭岳ロープウェイ(雲上の絶景パノラマを空中散歩:片道約10分)





【バス走行距離:約180km】
- 食事
- 【朝食】なし 【昼食】○ 【夕食】ホテル
- 滞在先
- 層雲峡温泉朝陽リゾートホテル(一例)
2日目
【連泊だから面倒な荷造り不要で観光をお楽しみいただけます!】
ホテル(9:00頃発)


○銀泉台(樹海と大雪湖が燃えるような赤色や温かみのある黄色、針葉樹の緑色が交じり合う美しい景観:約50分)(注)

○三国峠展望台(樹海と松見大橋が織りなす美しい眺め:約20分)


層雲峡駅







【バス走行距離:約100km】
- 食事
- 【朝食】ホテル 【昼食】和食膳 【夕食】ホテル
- 滞在先
- 層雲峡温泉朝陽リゾートホテル(一例)
3日目
ホテル(8:30頃発)



<お帰りもらくらくANA旭川線直行便で帰る!>

【バス走行距離:約90km】
- 食事
- 【朝食】ホテル 【昼食】なし 【夕食】なし
重要事項
1、ワクチン2回接種済で、接種日から14日以上経過していること
2、出発日の3日前以降に採取した検体による PCR 検査結果または抗原定量検査の結果が陰性であること
※PCR検査および抗原定量検査の費用はお客様負担となります。
※検査が混みあったり、土日祝がからむと予定より時間を要する可能性がございます。
出発日前日までに検査結果が届くかどうかはお客様ご自身でご確認下さい。
3、ご出発受付時に本人を確認する書面などの提示が可能であること
上記1~3に加え、当社感染防止対策にご協力いただけることが参加条件となります。
出発当日受付にて接種済証明書または陰性を証明できるもののご提示が必要です。(コピーまたは写真でも可)
※3回目(以降同様)接種済みの方は最後に接種された際の記録書、証明書をご提示いただければ、2回目までの記録のご提示は不要です。
詳しくはこちらをご確認ください
URL:https://blog.hankyu-travel.com/news/2021/09/pcr.php
※お申込み時にオプショナル欄より1または2をご指定下さい。
※電話でお申し込みの場合は、オペレーターにお申し出ください。
※上記参加条件は、今後の状況により変更させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
※幼児旅行代金(3歳以上6歳未満)は往復の航空機とバスのお座席のみとなります。
※下記の宿泊ホテルにて幼児施設使用料が別途かかります。現地にて各自お支払い下さい。
1・2泊目:層雲峡温泉朝暘リゾートホテル 3~5歳 2,750円
旅行条件
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 30名 |
添乗員 | 同行致します(1日目旭川空港到着から3日目旭川空港出発まで同行します) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | ANA |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回 |
その他
■申込締切日:各出発日の3週間前まで。
■ご集合時間は出発時間の約50分前です。
~・~必ずお読み下さい~・~
※出発日の中部国際空港では当社係員が受付及びご案内致します。
※バイキングはレストラン営業時間内のご利用となります。
※現地事情により、添乗員がお客様と別の施設に宿泊する場合がございます。
※ダイヤ改正に伴い発着時間が変更になる場合がございます。
※利用予定バス会社 … アクトバス又は北海道エリア利用バス(当社基準)
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
※気象状況等によって紅葉時期が多少前後する場合がございます。
なお、紅葉の進行に関わらず催行決定したツアーは出発致します。
※3.4名様一室の場合、エキストラベッド又は分室となる場合がございます。
※ダイヤ改正に伴い出発・到着時間が変更となる場合がございます。
※出発日によって行程を入れ替える場合がございます。
(注)積雪状況によって見学できない場合がございます。
※フラワーランドかみふらの 例年の花の見頃
サルビア7月下旬~9月下旬/ダリア8月上旬~9月下旬
(フラワーランドかみふらの調べ)
取引条件説明書面の交付について
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:225428|承認日:2022/07/08
お電話 FAX でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なインターネット予約をご利用ください)
メールでのお問い合せはこちらから- 電話番号
- ナビダイヤル 0570-05-8939
- ナビダイヤル
-
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
- FAX番号
- 052-563-0131
- 営業時間
- 月~金9:30~17:30、土日祝日9:30~13:00
- 休日
- 年末年始はお休み
阪急交通社 トラピックス中部 国内
450-8533 名古屋市中村区名駅2-45-14 東進名駅ビル5階
総合旅行業務取扱管理者:内田勝也・下市一志・上原信・安田壮志
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
最近チェックしたツアー
最近チェックしたツアーが入ります
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
中部国際空港往復:大人880円、子供880円、幼児880円