関西発 関西エリア たびコト塾 大阪の歴史と文化

阪急グランドビル開催

2023年08月23日(水) 11時00分〜12時30分 <有料講座・500円>
家康が漢国神社(奈良市)に奉納した甲冑
大坂へ向かう家康が越えた関屋峠(奈良県香芝市)
    • ★元大阪歴史博物館学芸員、伊藤純氏が「大阪」を写真資料(スライド)を活用してわかりやすくお話いたします。★大阪・関西万博が開催される2年後の2025年に向けて、今こそ大阪の歴史と文化のおもしろさを探ろう!★大阪平野の地形を「大阪冬の陣」の徳川方のルートを紐解くことにより明らかにしていきます。
2023年09月27日(水) 11時00分〜12時30分 <有料講座・500円>
清滝峠(大阪府四條畷市)現国道163号線
暗(くらがり)峠(東大阪市東豊浦町~生駒市西畑町)現国道308号線
    • ★元大阪歴史博物館学芸員、伊藤純氏が「大阪」を写真資料(スライド)を活用してわかりやすくお話いたします。★大阪・関西万博が開催される2年後の2025年に向けて、今こそ大阪の歴史と文化のおもしろさを探ろう!★大阪と奈良の間に横たわる生駒山地。先人たちが頻繁に行き来した、いくつものルートの足跡をたどります。
【受付終了】 2023年07月26日(水) 11時00分〜12時30分 <有料講座・500円>
4・5世紀頃の大阪の地形
中甚兵衛像
    • ★元大阪歴史博物館学芸員、伊藤純氏が「大阪」を写真資料(スライド)を活用してわかりやすくお話いたします。★大阪・関西万博が開催される2年後の2025年に向けて、今こそ大阪の歴史と文化のおもしろさを探ろう!★今日では考えられない地形であった大阪平野の変遷を、数万年、数千年の単位で考察します。

▲ページTOPへ戻る

IDとパスワードを入力して下さい