北海道観光ガイド

旅に役立つ情報満載
阪急交通社が提供する観光ガイド

道南

  • 五稜郭

    5つの外郭をもつことから五稜郭と呼ばれる日本初の洋式城郭 五稜郭

  • 函館夜景

    ロマンチックな絶景が望める日本三大夜景のひとつ 函館夜景

  • 洞爺湖

    国内3番目の大きさのカルデラ湖と、活気あふれる温泉郷 洞爺湖

  • 奥尻島

    北海道の南西に浮かぶ自然資源に恵まれた島 奥尻島

函館の異国情緒と豊かな自然を満喫
日本初の国際貿易港として栄えた函館は、教会や洋館など異国文化が色濃く残るロマンチックタウン。世界に誇る夜景と、冬にはクリスマスファンタジーの幻想的なイルミネーションが迎えてくれます。
少し足を延ばせば、箱庭のような自然美が広がる大沼国定公園、ダイナミックな地球の鼓動が見られる洞爺湖畔や登別、北海道唯一の城下町・松前など、見どころがめじろ押しです。
道南の観光スポット
季節ごとのおすすめスポットに絞り込む↓
函館

函館(はこだて)

日本初の国際貿易港として栄えた函館は、教会や洋館など異国文化が色濃く残るロマンチックタウン。
洞爺湖

洞爺湖(とうやこ)

2008年7月のサミットで世界に名を馳せた風光明媚なカルデラ湖。遊覧船が運航し、中央に中島を浮かべる湖上の遊覧が楽しめます。

▼おすすめの季節

  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
昭和新山

昭和新山(しょうわしんざん)

1943〜1945年にかけて有珠山が噴火し、畑地が隆起して形成されたピラミッド型の活火山。世界的にも珍しく、国の天然記念物。

▼おすすめの季節

  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
登別 地獄谷

登別 地獄谷(のぼりべつ じごくだに)

登別温泉街近くの地獄谷は「かおり風景100選」に認定されています。探勝路を歩けば、地底から噴き上がる迫力を体験できます。また冬場も基本的には観光できます。

▼おすすめの季節

  • 通年
奥尻島

奥尻島(おくしりとう)

奇岩「なべつる岩」に代表される粗削りで素朴な自然が魅力。ベストシーズンは5~9月頃。夕日を眺め温泉につかった後は、最高級といわれるウニやアワビを。

▼おすすめの季節

  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
大沼国定公園

大沼国定公園(おおぬまこくていこうえん)

周囲24kmの湖上には81の小島が浮かび、駒ヶ岳を背にした景色は秀逸。遊覧船やサイクリングコースで、豊かな自然美を満喫。1月から3月頃まで氷上でワカサギ釣りが楽しめます。

▼おすすめの季節

  • 10月
  • 11月
  • 1月
  • 2月
  • 3月
駒ケ岳

駒ケ岳(こまがたけ)

大沼国定公園に位置する駒ケ岳。函館近郊の秀峰で、カラマツ林が広がるここは登山初心者でも楽しめるスポット。紅葉の時期が特におすすめ。

▼おすすめの季節

  • 10月
  • 11月
松前 松前城

松前(まつまえ)

日本最北の和式城郭松前城が建つ、江戸時代に栄えた松前藩の城下町。桜の名所としても知られ、約250種の桜が咲き誇ります。

▼おすすめの季節

  • 4月
  • 5月
湯の川温泉

湯の川温泉(ゆのかわおんせん)

湯の川温泉函館の奥座敷と呼ばれる温泉郷。函館の夜景と、津軽海峡に浮かぶイカ釣り船の漁火を眺めながらの湯浴みが旅情をかき立てます。

▼おすすめの季節

  • 通年
サラキ岬チューリップ園

サラキ岬チューリップ園

幕末に建造され、日本の船として初めて太平洋横断の偉業を成し遂げた咸臨丸 (かんりんまる)が眠っている場所として知られている名所です。岬にはモニュメントや終焉の碑が建てられ、そこから函館山や青森県の風景を眺めることができます。春には約60種5万球のチューリップが咲き誇ります。

▼おすすめの季節

  • 5月
恵山 つつじ

恵山(えさん)

太平洋と津軽海峡に臨む亀田半島の東端にある恵山。火口原付近は高山植物の宝庫となっており、麓では5~6月頃につつじが咲き誇ります。

▼おすすめの季節

  • 5月
  • 6月
鹿部 しかべ間欠泉公園

鹿部(しかべ)

この町にある、しかべ間歇泉公園は大正13年に発見され、自然の力だけで約100度の温泉を噴き上げています。噴出高は最大15m以上にも及びます。

▼おすすめの季節

  • 通年
寿都 弁慶岬

寿都(すっつ)

日本海側に面した町。かの武蔵坊弁慶が奥州より逃れ付き、この岬にて味方の挙兵をひたすら待った伝説を持つ「弁慶岬」があります。牡蠣食べ放題の「かき小屋」もおすすめです。

▼おすすめの季節

  • 5月
  • 6月
江差

江差(えさし)

鰊と檜と北前船の伝統が残る町です。江戸から明治にかけて、北前船が遠く大阪方面から日本海沿岸の港々に寄りながら蝦夷地にない物資を持ち込んで商いをし、帰りに鰊や昆布、檜材などを積み込んでいました。

▼おすすめの季節

  • 通年
観光ガイドINDEX ほかの海外の国や、国内の都道府県の観光ガイドがご覧いただけます
海外観光ガイド
ヨーロッパ
フランス
イギリス
イタリア
スイス
ドイツ
オランダ
ベルギー
スペイン
北欧
東欧・中欧
アイルランド
マルタ
ギリシャ
ポルトガル
アイスランド
ロシア
バルト三国
フィンランド
中近東・アフリカ
アフリカ
トルコ
エジプト
チュニジア
モロッコ
アラブ首長国連邦
アジア
中国
韓国
台湾
香港・マカオ
タイ
ベトナム
インド
モルディブ
シンガポール
マレーシア
カンボジア
ネパール
インドネシア
スリランカ
アメリカ
アメリカ
カナダ
ペルー
メキシコ
ブラジル
オセアニア・ビーチ
オーストラリア
ニュージーランド
ハワイ
南の島々
グアム
サイパン
国内観光ガイド
北海道
東北
関東
東京
中部・北陸
北陸
甲信越
東海
関西
山陰・山陽
四国
九州
沖縄