長野発ツアーはございません。下記から出発地をお選び下さい。
平成30年(2018年)に西国三十三所は草創1300年を迎えました。
それに伴い、2016年~2020年までの5年間に、各札所で普段は非公開のお堂や諸尊のご開帳や庭の公開、寺宝の観覧、月1回1札所で特別な御朱印をいただく巡礼など草創1300年を記念する行事が多数ございます。(該当日のツアーが無い場合もございます)
特別な年となるこの機会に西国三十三所の札所を参拝する旅へお出かけください。
718年、長谷寺の徳道上人が仮死状態で閻魔大王と会い「悩める衆生を救う為、三十三所の霊場巡りを広めよ」と託宣を受けたことに始まり、33の霊場を設けるも当時はあまり普及せず…。約270年後、託宣を受けた花山法皇自ら巡礼したことで人々に普及し、現在も親しまれています。
※写真・イラストは全てイメージです。ご旅行中に必ずしも同じ角度・高度・天候での風景をご覧いただけるとは限りませんのでご了承ください